1年生:学年閉鎖のお知らせ![]() ![]() お子様の健康を守り、感染拡大を防ぐための措置です。 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ○閉鎖学年:1年生 ○閉鎖期間:1月31日(水)〜2月4日(日) 4年生:学年閉鎖のお知らせ![]() ![]() お子様の健康を守り、感染拡大を防ぐための措置です。 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ○閉鎖学年:4年生 ○閉鎖期間:1月30日(火)〜2月1日(木) 3年生:スキー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 荒天を心配しましたが、午前中は青空も出るほどでした。 はじめてリフトに乗る子も数名いましたが、大勢のボランティアさんのご協力を得て、どの子も満足できる活動になりました。 3年生スキー教室実施![]() ![]() 天候の状況に合わせて、出発を遅らせたり帰校を早めたりします。 下校時刻はお知らせの通りの予定です。 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市の英語指導室に籍を置くJTL(日本人英語指導員)のみなさんが12名来校されました。 今日の課題は「What subjekt do you study?」「I study〜.」です。 曜日と教科の言い方を使って、つくった時間割を伝え合う活動を行いました。 大勢のお客様に囲まれても臆することなく、いつものように元気いっぱいに学習に取り組んでいました。 1・2年生:そり遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日までの雨の天候から、実施を心配していましたが、青空のもとで一日活動をすることができました。 午前中はリフトを使ってのそり遊び、午後からは雪だるまと雪合戦と、長岡の冬を満喫しました。 保護者ボランティア5名の皆さんからもご支援いただきました。 ありがとうございました。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡警察署のスクールサポーターの方からご指導をいただきました。 校外で不審者に出会ったら、 ・大声を出す。 ・近くの家に入れてもらう。 ことが大切だということです。 子ども一人の留守番のときに、おかしいなと思ったら、居留守を使いましょうということも教えていただきました。 ご家庭でも話題にされてください。 お楽しみ読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちには、本の題名をお知らせし、自分が興味のある本の教室に行ってお話を聞きます。 階段の掲示板には、冬休み中に取り組んでいただいた「親子読書」を掲示しました。 ご協力ありがとうございました。 どうぞ、学習参観のおりにご覧ください。 新春書初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で書初め大会を行いました。 冬休みの間にしっかり練習してきた子どもたち。 凛とした雰囲気の中、集中して取り組みました。 週明け15日(月)から校内書初め展を行っています。 学習参観の折に、力作をご覧ください。 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に子どもたちの笑顔が戻りました。 本年もどうぞよろしくお願いします。 よいお年をお迎えください![]() ![]() 皆様にはたいへんお世話になりました。 迎える年もよい年になりますようにと祈念いたします。 よいお年をお迎えください。 ジングルベル♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い三角帽子をかぶって登場した6年生のリードで、今月の歌「ジングルベル」を歌いました。 リズムに合わせて手拍子したり、お隣さんと手をたたいたり手を振ったりと、気持ちよく一日のスタートを切りました。 ステージの上には、3年生理科の手作り教材「クリスマスツリー」も飾られ、雰囲気を盛り上げていました。 上級生からの読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、上級生から下級生への読み聞かせがありました。 上級生にとっては、相手が喜んでくれる本を選ぶところから大事な活動です。 集中してお話を聞く下級生の顔が印象的でした。 読書旬間:読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、いつもの担任の先生とは違う先生からの読み聞かせ会です。 朝から、誰が来てくれるか楽しみに待っていた子どもたちです。 昼休みには、ブックランドサポーターの上村さんからの読み聞かせもありました。 本が大好きな福戸っ子です。 人権強調週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年で、道徳の授業に力を入れています。 いじめ、障がい者差別など、人権にかかわる内容を取り上げた道徳の授業を行っています。 様々な違いを受け入れ互いに尊重しながら生活していくことの大切さを学んでいます。 個別懇談会![]() ![]() 本日から個別懇談会が始まります。 道足が悪いですが、お気をつけてご来校ください。 2年生:まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの施設もお店も、「地域の皆さんのためにある」ことを教えていただきました。 1年生:チューリップ球根植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根は、新潟県花き球根農業協同組合様から、「花育キャンペーン」事業としていただいた300個です。 青空のもと、サツマイモを収穫した花壇とアサガオの鉢に植えました。 春に咲くのが楽しみです。 夢の福戸小学校「ほくと祭」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方、地域の方、保育園のみんなと、たくさんのお客様からおいでいただきました。ありがとうございました。 学校中に笑顔が広がる一日になりました。 関わる相手からうれしい気持ちになってもらえることに喜びを感じることができることはとても大切なことです。 大切なことを学んだ「ほくと祭」でした。 |