きずな学年(1年生)〜鍵盤ハーモニカ講習会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方をお招きし,「こうすると上手に吹けるよ」という正しい使い方のポイントや,「こうするとうまく吹けないよ」というやってはいけないことなど,1つ1つていねいに教えていただきました。 いろんな大切なポイントを教わり,1年生は鍵盤ハーモニカをだいぶ上手に吹けるようになりました。これからも練習を重ね、さらに腕を磨いてほしいと思います。 大島小学校140周年記念イメージキャラクター決定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後,数百枚の中から情報・掲示委員会がいくつか候補をしぼり,6月20日(火)の児童朝会で,選ばれた9つのデザインを全校に紹介しました。 21日・22日の2日間で全校投票を行い,集計した結果,見事イメージキャラクターが決定しました。 今後は,そのイメージキャラクターをさらにパソコンなどで工夫していく予定です。 ESSday![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6月のMonthly phrasesである,“How are you?”“I'm ○○”という会話を縦割り班の中で行いました。 ペア学年で活動した後はサインをもらい,どんどん同じ縦割り班のメンバーに聞いていました。 体育館に入るときに,ペア学年で手をつなぎながら入ってくる姿や,相手の目線までかがんで話をしている姿,サインをする場所に「ここだよ」と優しく指をさして教えている姿にとても心が温まりました。 古紙回収順調です![]() ![]() 6月も早いもので,残すところあと1週間となりました。次の古紙回収日は,27日(火)です。引き続き,ご協力よろしくお願いします。 きずな学年東山ファミリーランドへ その3〜しぜんとのふれあい〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事に1日を終えることができたのも,多くのボランティアの方々が協力してくださったからです。暑い中お手伝いいただき,本当にありがとうございました。 きずな学年東山ファミリーランドへ その2〜どうぶつとのふれあい〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中には,ヤギやポニー,ウサギなどたくさんのどうぶつとふれあいました。普段はなかなか会えない動物たちに,1年生は目をキラキラさせて,楽しそうに触れ合っていました。 きずな学年東山ファミリーランドへ その1〜午前の活動を終えて〜![]() ![]() 午前の活動を終えて,全員元気にお昼ご飯を食べています。 委員会活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きぼう学年校外学習〜長岡市内めぐり〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年100歳を迎える中央図書館では,長岡市の図書館のしくみや歴史について学びました。もっと本に親しみ,読書の幅を広げるきっかけになればいいですね。 アオーレ長岡では,実際に様々な施設を見学しながら,市役所としての役割だけでなく,市民交流の場としての役割についても学びました。見学後は,広々としたアリーナでおいしそうにお弁当を食べていました。 午後からは,寺泊水族館に行きました。とてもよく晴れていたので,佐渡島を見ることができました。水族館の中では,普段なかなか見れない海の生物に興味津々の様子でした。 今回様々な施設で学んだことや,公共の場でのマナーを守る大切さを学校生活でさらに生かしていってほしいと思います。 水泳の授業が始まりました![]() ![]() 5時間目は,気温も上がり絶好のプール日和となりました。子どもたちは,プールを歩いて回る「洗濯機」をとても楽しみ,気持ちよさそうに泳いでいました。 教育相談が始まりました![]() ![]() 教育相談を受けている間は,他の児童は教室で主に自主学習をしています。ドリルを黙々と進めたり,授業で学習している新聞づくりを,レイアウトを工夫しながら作ったりしている様子が見られました。 今週いっぱい教育相談が行われます。教育相談,その間の自主学習ともに充実した時間になってほしいと思います。 第3回クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は修学旅行の疲れも心配されましたが,元気よくクラブ活動を行っていました。 写真は,体育館で元気いっぱいに活動する,バドミントンクラブと屋内ボールクラブの様子です。 ジャガイモ成長中![]() ![]() 休み時間に自分の班だけでなく,他の班の分も水をあげてくれる6年生がいました。 そのおかげもあり,来週以降には理科の実験で使えそうです。どんな実験結果になるのでしょうか。今から楽しみですね。 ESS放送〜Nursery songs〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は5年生がESS放送に出演し,一緒に体を動かしながら歌を歌っていました。 テレビ放送を見ている児童も,音楽や映像に合わせながら,楽しそうに歌ったり手を叩いたりしていました。 元気に育っています![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が修学旅行でいない間も,委員同士で協力して行っていました。 きれいな花に迎えられての登校は,とっても気持ちがいいですね。 いじめ見逃しゼロスクール![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ学年修学旅行2日目その13〜無事に長岡到着〜![]() ![]() 保護者の皆様、子どもたちのおみやげ話をお家でたくさん聞いてあげてくださいね。2日間ホームページでの東京への旅、お付き合いいただきありがとうございました! この2日間のアクセス数が1500を超え、4月初めからの総アクセス数が1万の大台を遥かに超えました。ありがとうございます! これからもホームページで学校のことをどんどん紹介していきますので、今後とも大島小学校のホームページをよろしくお願いします。 チャレンジ学年修学旅行2日目その12〜東京駅出発〜![]() ![]() ![]() ![]() 東京さようなら!皆さんお疲れモードかなと思いきや、元気、元気!パワーありますね。 チャレンジ学年修学旅行2日目その11〜東京駅到着〜![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ新幹線に乗って、東京駅を出発します。 チャレンジ学年修学旅行2日目その10〜読売新聞本社記者体験〜![]() ![]() ![]() ![]() |
|