民生委員との懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(木)、民生委員の皆さんと学校との懇談会を行いました。
今年度の学校運営や学校の様子についてお話ししたあと、全学級の学習の様子を参観していただきました。
懇談会では、地域での子どもたちの様子や、学習参観で気付いたことなどが話題になりました。「挨拶がよい」「子どもが素直で活気がある」など、たくさんほめていただきました。
まだまだ課題もありますが、これからも、地域と一緒に子どもたちを育てていきたいと思います。

畑の野菜 大豊作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に,畑の先生にうねを作っていただきました。
そして,やり方を教わり,野菜の苗を植えました。
毎日,様子を見て,お世話をしました。
たくさん実がなり,喜んでいます。

1年生 先生と握手大作戦!

画像1 画像1
 生活科の学習で,学校の先生方に自己紹介をしてサインをもらう活動を行いました。恥ずかしそうにしながらも,はっきりとした声で伝えることができたり,先生方からいろいろなサインをもらえたりして,とても楽しそうに取り組んでいました。

中之島をたんけん

画像1 画像1
生活科で中之島の地域を探検しました。1回目は歩いて、2回目はバスで巡りました。とても広い中之島。子どもたちは、様々な発見をしていました。

夏野菜の変身

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、久しぶりに学校へ来た子どもが、野菜を見て「キュウリがバナナになった!」「トマトが梅干しになった!」と騒いでいました。スクールバスが出ないと学校へ来れないので、休み中に収穫できないのが残念です。

1学期後半スタート

画像1 画像1
夏休みが終わり、1学期後半がスタートし、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
夏休みは、大きな事故もなく、子どもたちは楽しく過ごせたようです。家庭でのご協力、大変ありがとうございました。

なかのしま元気塾

画像1 画像1 画像2 画像2
8月11日〜12日、中之島地区の3小学校合同で「なかのしま元気塾」が行われます。今、元気に出発しました。国立妙高青少年自然の家での1泊2日、楽しく元気に活動してほしいと思います。

親善水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月9日、ダイエープロビスフェニックスプールで、長岡市親善水泳大会が行われました。中之島中央小学校からは8人の選手が出場しました。皆、自己ベストを更新し、満足そうでした。立派なプールで泳ぐことができて、いい経験になったと思います。

中之島 夏まつり

画像1 画像1
昨日8月6日は「中之島 夏まつり」が行われ、中之島中央小学校が創立40周年を祝うメッセージ花火を打ち上げました。3連発の花火が夜空に大きく輝きました。

グリーンカーテン

画像1 画像1
昨日、梅雨明けとなりました。これから本格的な夏になりそうです。
職員室の窓には朝顔のグリーンカーテンがあり、紫色の花が、涼しげに咲いています。

水泳練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、8月9日の親善水泳大会に向けた3小学校合同の練習を、中之島中学校の50mプールで行いました。本番と同じ50mプールの経験や、小学校ではできない飛び込み練習などができました。

長岡市平和祈念式典

画像1 画像1
今日、8月1日は、長岡空襲の日です。アオーレ長岡で「長岡市平和祈念式典」が行われ、中之島中央小学校の代表も参加してきました。次代を担う子どもたちが、平和の尊さを実感し、その思いを受け継いでいく式典でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31