ESS放送
今日のESS放送では,テレビ放送で外国語活動を行いました。1年生・5年生の数名が放送のお手伝いをしてくれました。
まず初めに2曲の英語の歌を流し,テレビに映ってる映像をもとに,歌に合わせて子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。隣の人とお辞儀をしたり,両手を挙げながら回ったりしていました。
その後,英語の絵本の読み聞かせをテレビを通して行いました。内容は,「身の回りのもったいないこと」についてでした。子どもたちは熱心に聞いていました。
【お知らせ】 2017-10-27 18:12 up!
日本全国味めぐり
今年度は「日本全国味めぐり」と題して、毎月1か所ずつ、全国を給食で旅しています。今月10月は、福島県は会津地方を巡りました。献立は、こづゆうどん、まんじゅうの天ぷら、会津の侍あえ、みかん、牛乳でした。
こづゆと呼ばれる、新潟県ののっぺいのような煮物じたてのお汁にうどんを入れて食べました。「まんじゅうの天ぷら」は、1年生は初めて食べた子が多く、驚いていました。
同じ日本でも、その土地ならではの「食」があることを知り、地元である長岡も大切にしていってほしいと思っています。
【給食室】 2017-10-27 17:32 up!
ひなたコンサート
昨日の午後は,長岡市出身のミュージシャンの「ひなた」さんが来校し,140周年記念コンサートをしてくださいました。「ひなた」のぴろんさんは,大島小学校の卒業生ということで,母校を懐かしんでいるようでした。
夢についてのお話や会場全体が盛り上がる曲,しっとりとしたバラード曲など,盛りだくさんで充実したコンサートになりました。最後には会場にいる全員で校歌を歌い,大きな拍手で締めくくられました。
【学校行事】 2017-10-27 08:40 up!
校内音楽会
昨日は午前中に校内音楽会が行われ,体育館にきれいな音色が響き渡りました。練習してきた成果を発揮しており,どの学年もすばらしい歌と演奏をしていました。緊張している中でも,指揮者を見て,呼吸を合わせている姿が見られました。とても素晴らしかったです。
明日の土曜日には保護者の方々をお招きしての音楽発表会があります。この経験を活かして,さらに良い発表になることを期待しています。
【学校行事】 2017-10-27 08:39 up!
創立140周年記念校内音楽会&記念コンサート
いよいよ明日は創立140周年記念校内音楽会です。子どもたちは明日に向けて,授業や休み時間を使って,一生懸命に練習を重ねてきました。ぜひ練習の成果を出しきってほしいと思います。
また,午後からは創立140周年記念音楽会『ひなた』コンサートが行われます。イベントやテレビで活躍中の2人組デュオ『ひなた』をお迎えします。席にはまだ余裕がありますので,保護者の皆様,地域の皆様,ぜひお越しください。なお,学校は駐車できるスペースがございませんので,自家用車でのご来校はご遠慮ください。記念コンサートの詳細は以下の通りです。
創立140周年記念音楽会『ひなた』コンサート
○日にち 10月26日(木)
○時 間 13:45〜14:45(開場13:15)
○会 場 大島小学校体育館
【お知らせ】 2017-10-25 18:07 up!
PTAインディアカ予選大会
10月22日(日)に,PTA予選大会が中之島中央小学校を会場に行われました。大島小学校のブロックは6チームが参加し,総当たり戦で5試合行われました。結果は惜しくも予選敗退となってしまいました。
この日に向けて早くから練習に励み,お互いに親睦を深めながらメンバーが一丸となって取り組むことが出来ました。応援していただきありがとうございました。
【お知らせ】 2017-10-24 18:43 up!
写真展が開催しました
今日10月24日(火)から,「はばたけ大島っ子!Ojima Dreams写真展」を開催しています。児童玄関から体育館に向かう廊下に,8月2日に打ち上げられた創立140周年記念花火の写真を展示しました。写真は,11月2日(木)まで展示されますので,ぜひご覧ください。
また,貴重な作品を出品してくださった方々におかれましては,この場をお借りして,お礼を申し上げます。ありがとうございました。
【140周年記念実行委員会】 2017-10-24 18:34 up!
台風一過
超大型の台風21号の直撃を受け,3時間30分遅らせての集合となり,子どもたちは11時頃から班ごとに登校しました。風が強かったせいか,傘を差さずに雨合羽に身を包んで登校する姿も見られました。児童玄関前では,強風の影響でいちょうの葉がたくさん落ちていました。
保護者の皆様,今朝はお忙しい時間にも関わらず,柔軟な対応をしていただきましてありがとうございました。
【お知らせ】 2017-10-23 17:25 up!
本日の登校について(追加)
先ほどのお知らせに追加です。登校は集団登校です。3時間30分遅れとは、各登校班の集合場所への集合時刻を3時間30分遅れとしていただきたいということです。説明不足ですみませんでした。例)集合時刻7:20のところは、集合時刻を10:50にするということです。
--
【お知らせ】 2017-10-23 06:43 up!
本日の登校について
おはようございます。本日の登校についてです。台風の影響が心配されます。児童の安全確保のため、「3時間30分遅れの登校」といたします。4時間目から授業を行う予定です。天候により多少遅くなっても構いませんので、安全に登校するようお子さんにお声がけください。
【お知らせ】 2017-10-23 06:31 up!
かがやき学年校外学習へ
かがやき学年(2年生)が,今日の午前中に校外学習へ行ってきました。今日はまず学校からバスで見附駅に移動し,長岡駅まで電車に乗って移動する練習を行いました。その後,長岡駅前で行っていた市で買い物をし,駅に戻って在来線や新幹線をホームから見学しました。
帰ってきた子どもたちは,嬉しそうに話をしてくれ,買ってきたおいしそうな野菜を見せてくれました。
お忙しい中ボランティアに参加してくださった皆様,ご協力いただきありがとうございました。
【2年生】 2017-10-20 18:25 up!
第2回小中あいさつ運動を終えて
今週の月曜日から始まった第2回小中あいさつ運動が,今日終わりました。
日を重ねるにつれて,あいさつの様子が良くなっていきました。相手の目を見てあいさつをしたり,にこやかな笑顔であいさつをしたりする子どもたちが増えていきました。
あいさつ運動は今日で終わりですが,この1週間で良くなったあいさつを来週以降も継続していってほしいと思います。
【お知らせ】 2017-10-20 18:24 up!
委員会活動
2学期最初の委員会活動が行われました。これから冬にかけて,様々な活動やイベントを行うようで,どの委員会も一生懸命に企画していました。
また,5年生は次回の委員会から別の委員会に変わるので,現在の委員会が最後になります。責任をもって最後まで仕事を全うしようとしている姿が見られました。
6年生も残り半年の期間でより良い学校にしようと頑張っています。ますます委員会活動が活発になり,学校全体が盛り上がることを期待しています。
【お知らせ】 2017-10-19 18:38 up!
きずな学年校外学習へ
きずな学年(1年生)が,昨日の午前中に校外学習へ行ってきました。千秋が原ふるさとの森へ,学校から歩いて行ってきました。爽やかな秋晴れだったので,子どもたちは気持ちよさそうに出かけていきました。
ふるさとの森では,秋の植物を見つけようということで,どんぐりを袋いっぱいに拾ったり,色が変わり始めた葉っぱを観察したりしました。
また,ボランティアとして参加してくださった保護者の皆様,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
【1年生】 2017-10-19 18:37 up!
小中あいさつ運動2日目・3日目
小中あいさつ運動2日目・3日目を迎えました。火曜日,水曜日と日を重ねるごとに,子どもたちのあいさつの声が大きくなっていきました。特に今日は,いろんな学年から気持ちの良いあいさつが聞こえてきました。
また,6年生や大島中学校の代表生徒も日に日に声が大きくなり,寒い気温の中でしたが,一生懸命に活動していました。
小中あいさつ運動もあと2日です。明日,明後日は,さらに気持ちのよいあいさつが響きわたることでしょう。
【お知らせ】 2017-10-18 18:08 up!
第2回信江サミット
今日は,昼休みに第2回の信江サミットがあり,委員会の今後の活動予定等について話し合いを行いました。第1回の信江サミットに比べ,各クラスの学級委員や委員会の委員長から,予定についての質問が多く出されました。子どもたちが中心となって,全校の行事や委員会活動について積極的に考えようとする姿が見られました。
【お知らせ】 2017-10-17 18:23 up!
「140周年 おめでとう給食」
16日(月)に大島小学校創立140周年記念の講演会が行われました。そこで給食でも大島小学校の140歳のお誕生日をお祝いして,「140周年 おめでとう給食」を作りました。
長岡赤飯・焼き栗コロッケ・のり酢和え・うすくず汁・手作りフルーツタルト・牛乳です。
教室でお祝いしながら,楽しそうに食べる声がたくさん聞こえてきました。
いつまでも大島小学校を大切にしていきたいですね。
【給食室】 2017-10-17 15:52 up!
140周年記念講演会
今日の午後から,笑い飯の哲夫さんを講師にお迎えして,大島小学校140周年記念講演会が行われました。
哲夫さんからは,花火についてのお話を中心に,夢についてのお話なども交えながら楽しい講演をしていただきました。また,花火に関するクイズやじゃんけんゲームもあり,子どもたちは積極的に参加していました。
講演の後は,代表の6年生から感謝の言葉を述べ,全校児童を含めて記念撮影を行いました。
今回の講演で感じたことや学んだことを,今後の学校生活で生かして欲しいと思います。
【140周年記念実行委員会】 2017-10-16 17:36 up!
小中あいさつ運動開始
4月に引き続き,第2回目の小中あいさつ運動が今日から始まりました。大島中学校の代表生徒と,大島小学校の6年生が中心となり,20日金曜日まで行います。
子どもたちのあいさつの様子はと言うと,中学生のお兄さん,お姉さんの前で少し緊張もあったせいか,いつもよりもやや声が小さかったです。明日は今日以上に,大きい元気なあいさつが聞こえてくることでしょう。
【お知らせ】 2017-10-16 17:36 up!
大島小学校創立140周年記念講演会について
いよいよ大島小学校創立140周年記念講演会が,来週月曜日に迫ってきました。当日は,お笑い芸人の笑い飯哲夫さんからお越しいただき,お話をしていただけます。
保護者の方からも多くの参加申し込みをしていただき,ありがとうございました。そんな中,朗報があります。なんとまだ席に余裕があります。当日ご都合がつく方は,保護者の方,地域の方問わずぜひご参加ください。日時・場所は以下の通りです。
また,トップページ左の欄の「140周年記念事業だより第6号」に詳細が掲載してありますので,併せてご覧ください。
なお、駐車場はございません。車での来校はご遠慮ください。
日時:10月16日(月) 13:45〜14:45(開場 13:15)
場所:大島小学校体育館
多数の皆様の参加をお待ちしております。
【140周年記念実行委員会】 2017-10-13 19:30 up!