今日の町内プールについて
本日午後1時30分より予定しておりました、町内プールですが、悪天候が見込まれていますので、中止とさせていただきます。よろしくお願いしたします。
【お知らせ】 2017-07-24 11:45 up!
73日間
今日,73日間の1学期前半が終わりました。朝の全校朝会では,主に夏休みの過ごし方についての話がありました。
夏休みの1つの大きなイベントである,140周年記念花火の打ち上げについての話では,改めていつどんな風に上がるのか確認しました。
また,地域児童会でも話がありましたが,安全に夏休みを過ごすためにはどうすべきか,「いかのおすし」などの約束について,もう一度確認しました。
いよいよ明日から夏休みです。計画的に宿題を進めながら,安全で楽しく過ごし,たくさんの思い出をつくってほしいと思います。
【お知らせ】 2017-07-21 15:11 up!
大空夏まつり
大空学級で夏まつりが行われました。店番と遊びを前半後半に分けて,楽しそうに活動していました。射的や魚釣り,ストラックアウトなど各学級ごとに楽しそうな遊びをしていました。保護者の方々も仮装をしてくださり,盛り上がりました。
明日が夏休み前最後の登校日になります。暑さに負けず,元気に登校してきてほしいです。
【特別支援学級】 2017-07-20 18:19 up!
第2回地域児童会
今日の午後から,第2回地域児童会が行われました。
地域ごとに分かれ,登校班の集合,あいさつ,登下校の仕方,自転車の乗り方などについての様子を振り返り,反省を行いました。
また,町内の約束,町内プールの計画,町内行事の予定などを確認しました。今回は,校外指導員の方にも来ていただき,希望が丘プールへの安全な行き方や約束についてお話をしていただきました。
その後全校で体育館に集まり,もう一度大切な内容を確認し,地域ごとに下校しました。
今回たくさん大切な話があったので,ここでもう一度気を引き締めて,安全で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
【5年生】 2017-07-19 17:57 up!
花火玉点灯式その3
花火玉の下には,実際の花火をイメージして,長生橋やナイアガラ花火をモチーフにした作品を展示しています。
【5年生】 2017-07-18 19:15 up!
花火玉点灯式その2
花火玉の数々です。緑やオレンジなど,色ごとにまとまっているので,より一層際立って輝いています。
【5年生】 2017-07-18 19:05 up!
花火玉点灯式その1
先週の金曜日に19時30分から,アオーレ長岡にて花火玉点灯式がありました。
開会式を行ったあと,カウントダウンを行い,写真にあるようなきれいな花火が咲き誇りました。
その場にいた児童は自分の花火玉を探したり,友達と一緒に1つ1つの花火玉を食い入るように見たりしていました。
ホームページにも,いくつか花火玉の写真を掲載します。また,まだアオーレ長岡にも展示してありますので,ご都合のつく方は直接ご覧ください。
【5年生】 2017-07-18 19:00 up!
地域クリーン作戦
今日は,午後から5・6年生が地域クリーン作戦を行いました。
天気が心配されましたが,午前中の大雨が嘘のように晴れ間も見え,無事に行うことが出来ました。
大島中学校の生徒と一緒に,大島学区の公園や公民館,通学路などで,草取りやゴミ拾い,石拾いなどを行いました。
約45分の活動でしたが,袋いっぱいに集めていました。また,小中学生がお互いに声を掛け合いながら,協力して活動する姿が見られました。
【お知らせ】 2017-07-18 18:46 up!
音楽の広場(きぼう学年)
今日は,音楽の広場で3年生の発表がありました。
3年生は,たくさん息を吸って,星がきらきらとかがやくような優しい歌声で「ほしまつり」の歌を発表していました。
やわらかい歌声が体育館いっぱいに響き渡っていました。
【3年生】 2017-07-18 18:38 up!
本日の地域クリーン作戦について
本日の地域クリーン作戦は予定どおり実施いたします。予報から14:45〜15:30は実施可と判断しました。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-07-18 12:13 up!
古紙回収について
本日の古紙回収についてです。予定どおり実施いたします。予報によると午前中は一時雨脚が強くなりそうですが、午後からは弱まりそうです。可能であれば、雨脚が弱った頃を見計らって出していただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-07-18 06:27 up!
花火玉点灯式へ向けて
代表児童と担当職員が事前準備を終えて,いよいよ今日の19時30分からアオーレ長岡で行われる,花火玉点灯式の準備がすべて完了しました。
あとは,カウントダウンを待つのみです。今日のアオーレ長岡前は,きれいで温かい光が広がることでしょう。
【140周年記念実行委員会】 2017-07-14 17:58 up!
ESS放送〜Nagaoka fireworks〜
今日のESS放送では,もうすぐ長岡花火も近いということで,花火玉や花火が開いた時の大きさについてや,花火の種類についてクイズ形式で学びました。
子どもたちは興味津々でクイズに参加していて,予想外の結果の問題には,「えーーー」という声が校舎に響いていました。
140周年記念花火の打ち上げに向けて,子どもたちの気持ちも日に日に高まっています。
【お知らせ】 2017-07-14 17:58 up!
5年生花火玉点灯式
明日の19:30から,アオーレ長岡にて花火玉の点灯式が行われます。
5年生がこれまで授業を通して,様々な思いを込めて,工夫を凝らして作った花火玉の数々ができあがりました。
ぜひご都合のつく方は,点灯した花火玉をご覧ください。
【140周年記念実行委員会】 2017-07-13 20:43 up!
にじ学年夢づくりコンサートへ
5年生がアオーレ長岡・アリーナにて行われた,夢づくりコンサートに行ってきました。東京フィルハーモニー交響楽団および三ツ橋敬子マエストロの本格的な音楽を聴き,今までになかなか味わったことがないような感動を覚えていたようです。
演奏プログラムの中には子どもたちの知っている曲も多く,前のめりで聴き入っていて,クラシックの世界に自然と引き込まれていた様子でした。
本物に触れたことで,子どもたちの夢に向かう活力になっていくきっかけになってほしいと思います。
【5年生】 2017-07-13 19:56 up!
長岡大花火大会プログラム掲載中
先日,長岡花火財団様から,長岡まつり大花火大会についてのプログラムが発表されました。
140周年記念花火は,8月2日の20時43分(プログラムNo.29)を予定しています。
詳しくは,こちらのURLにアクセスしてください。
http://nagaokamatsuri.com/2ka.html
【140周年記念実行委員会】 2017-07-12 12:50 up!
長生橋の魅力(ステキ)再発見シンポジウム
9日(日)に長生橋の魅力を考えるシンポジウムが開かれ,5年生の代表児童が学習の成果を紙芝居にまとめて発表しました。児童はこれまで,長生橋の80年の歴史や,初代の長生橋建設に関わった広江椿在門(ひろえちんざえもん)についてなどを学習したことを通して,「これからも長生橋を大切にしていきたい」と呼びかけました。
シンポジウムの様子は,14日(金)17:00からNCT「ほっと11」で紹介されます。
【お知らせ】 2017-07-11 18:19 up!
花火玉メッセージ完成!その4
その4は,にじ学年(5年生)とチャレンジ学年(6年生)です。
【140周年記念実行委員会】 2017-07-10 14:38 up!
花火玉メッセージ完成!その3
【140周年記念実行委員会】 2017-07-10 14:38 up!
花火玉メッセージ完成!その2
【140周年記念実行委員会】 2017-07-10 14:37 up!