テレビ放映 再度の時間変更
テレビ放映の予定時刻は21:49です。NSTに確認しました。
金曜日は通常と異なる時間なのだそうです。 放映は、あくまでも予定とのことです。 テレビ放映
NSTニュースでの放映時刻変更の連絡がきました。
20:54からのニュース番組の中で放映される予定です。 第1回田んぼの生き物調査![]() ![]() ![]() ![]() オタマジャクシ、メダカ、タニシ、ヤゴ、アメリカザリガニなどたくさんの生き物と出会いました。下川西農地水環境保全委員、JA、農業研究会、自然観察指導員のみなさんと一緒の調査活動です。 身近な調査活動をとおして、子どもたちはふるさとへの愛着を深めることができたことと思います。第2回調査活動は7月14日の予定です。 調査活動には、新聞・テレビのみなさんの取材を受けました。NSTテレビで今日の18:14頃に報道される予定です。新聞での報道は未定です。 さわやか朝会![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの発表の後、「しあわせなら手をたたこう」の歌の発表でした。そして、2年生から教えてもらいながら全校で振り付けと歌を楽しみました。 毎朝のちょボラ 6年生![]() ![]() 立派な6年生の姿から、全校の子どもたちは多くのことを学んでいます。 中学校区合同研修会![]() ![]() 5時間目に大勢の先生方が来校され、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。 1年生は算数、2年生は算数、3・4年生は体育、5年生は外国語活動、6年生は音楽を見ていただきました。 クラブ活動![]() ![]() 前期は、「太鼓」「茶道」「スポーツ」「グラウンドゴルフ」のクラブ活動を実施しています。 「太鼓クラブ」は、地域の太鼓をお借りしますが、今は練習盤を使って練習しています。下川西フェスティバルや学習発表会で披露します。今日も体育館から威勢の良い声が響いています。 運動会パート2![]() ![]() 応援賞は僅差で白組の優勝。競技は途中まで同点と白熱した闘いとなりましたが、最終的にはこれも僅差の決着で赤組が優勝と決まりました。 平日の開催となりましたが、大勢の地域のみなさま、ご家族のみなさまから応援をいただきました。ありがとうございました。 運動会 徒競走・全校リレー
明日(7日)の運動会は、10:30〜実施の予定です。現在の天気予報では「くもり」となっています。大丈夫と思っています。
1 50m走 2 80m走 3 全校リレー 4 閉会式・応援団解団式 運動会ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの真剣な表情、充実した表情を間近に見ることができ、思い出に残る運動会でした。 水曜日の徒競走・全校リレーの開始時刻は、10:30開始の予定です。変更が必要となった場合は改めて連絡します。 大変にありがとうございました。 運動会午後の予定![]() ![]() 昼の雨でグラウンドはぬかるんでしまいました。 午後の部は、体育館で行います。プログラムは次のようにいたします。 1 応援合戦 2 PTA種目(綱引きではなく玉入れに変更します) 3 全校綱引き(全校リレーを変更します) 4 中学生種目 5 長岡甚句 なお、徒競走と全校リレーは水曜日に体育として行います。開始時刻は、HPで連絡します。 閉会式の成績発表は行いません。発表・表彰は水曜日が終了してから行います。 運動会
プログラムを再度変更し、体育館でやれる競技を体育館で行っています。
ご理解ください。 運動会![]() ![]() 子どもたちはグラウンドに移動中です。昨日までの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。 「赤白ファイトだ さつきっ子 心を一つに 目指せ優勝」 運動会開会式
風が冷たいので、運動会の開会式を体育館で行い、応援合戦からグラウンドに移動します。移動等の関係で、開始時刻が前後することもありますが、ご了解ください。
運動会プログラム変更
<午前>
1 応援合戦 2 50m走(低学年) 3 80m走(中学年) 4 80m走(高学年) 5 幼児レース 6 玉入れ(祖父母種目) 7 PTA綱引き 8 全校リレー <午後> 1 応援合戦 2 親子種目(低学年) 3 親子種目(中学年) 4 親子種目(高学年) 5 中学生種目 6 さつき種目 7 全校玉入れ 8 長岡甚句 ※天候状況により再度の変更がある場合もあります。 運動会実施します
寒さを感じますが、グラウンドは大丈夫です。
プログラムを一部変更して予定時刻から実施します。 徒競走、リレー、綱引きを午前中に行い、午後から中学生種目と親子種目、玉入れを行う予定です。 子どもたちは、長そでをもたせてください。 また、応援にご来校くださる皆様も寒くない服装がよいと思います。 明日の大運動会
時折、陽がさす時もありますが、グラウンドはだいぶぬかるんでいる状態です。
子どもたちは、明日の準備や応援練習に頑張っていますが、天気が気になります。 明日の運動会につきまして、天候等により、開始時刻の変更や競技順の変更がある場合があります。ご了解ください。 運動会実施の有無は明日メール配信します。また、HPで連絡いたします。 小中あいさつ運動![]() ![]() 中学生と健康生活委員会が一緒に登校してきた小学生にあいさつを交わします。3月まで小学生だった中学1年生がとても頼もしく見えました。そして、小学生たちも嬉しそうでした。 今日のさわやかなあいさつが続いていくことを願っています。 明日はあいさつ運動の2日目となります。 運動会係児童打合せ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6限は運動会係児童の打ち合わせを行いました。高学年がそれぞれの係に分かれ、打合せ・準備を行いました。ここでも頼もしい高学年の姿がたくさん見られました。 天気予報は、少し心配なところもありますが、きっと、予定通りに運動会が実施できると信じています。 うさぎのモコちゃん![]() ![]() ![]() ![]() モコちゃんのお世話は、運動会が終わると1年生に引き継ぐことになります。2年生は、1年生やモコちゃんが困らないように、お世話の手順やコツを分かりやすく伝える準備を進めているそうです。 |