1学期後半スタート
夏休みが終わり、1学期後半がスタートし、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
夏休みは、大きな事故もなく、子どもたちは楽しく過ごせたようです。家庭でのご協力、大変ありがとうございました。
【お知らせ】 2017-08-28 13:33 up!
なかのしま元気塾
8月11日〜12日、中之島地区の3小学校合同で「なかのしま元気塾」が行われます。今、元気に出発しました。国立妙高青少年自然の家での1泊2日、楽しく元気に活動してほしいと思います。
【お知らせ】 2017-08-11 08:34 up!
親善水泳大会
8月9日、ダイエープロビスフェニックスプールで、長岡市親善水泳大会が行われました。中之島中央小学校からは8人の選手が出場しました。皆、自己ベストを更新し、満足そうでした。立派なプールで泳ぐことができて、いい経験になったと思います。
【お知らせ】 2017-08-10 15:08 up!
中之島 夏まつり
昨日8月6日は「中之島 夏まつり」が行われ、中之島中央小学校が創立40周年を祝うメッセージ花火を打ち上げました。3連発の花火が夜空に大きく輝きました。
【お知らせ】 2017-08-07 13:44 up!
グリーンカーテン
昨日、梅雨明けとなりました。これから本格的な夏になりそうです。
職員室の窓には朝顔のグリーンカーテンがあり、紫色の花が、涼しげに咲いています。
【お知らせ】 2017-08-03 09:40 up!
水泳練習
今日は、8月9日の親善水泳大会に向けた3小学校合同の練習を、中之島中学校の50mプールで行いました。本番と同じ50mプールの経験や、小学校ではできない飛び込み練習などができました。
【お知らせ】 2017-08-02 11:34 up!
長岡市平和祈念式典
今日、8月1日は、長岡空襲の日です。アオーレ長岡で「長岡市平和祈念式典」が行われ、中之島中央小学校の代表も参加してきました。次代を担う子どもたちが、平和の尊さを実感し、その思いを受け継いでいく式典でした。
【お知らせ】 2017-08-01 10:59 up!
水しぶきに歓声!
今日のプール開放の様子です。夏空の中、小プールも大プールも大にぎわい。みんな気持ちよさそうでした。
監視に当たっていただいている保護者の皆さん、暑い中、ありがとうございます。
【お知らせ】 2017-07-31 20:02 up!
大雨に注意を
今日は、プール開放初日でしたが、雨のため中止になりました。
また、個別面談の初日でもありましたが、雨のなか、足を運んでいただき、ありがとうございました。
まだ大雨警報が発令中です。子どもの外出などには、十分に気を付けてください。
【お知らせ】 2017-07-24 16:34 up!
「感染症の疑い」終焉
感染症の疑いで、2週間以上に渡って対応してきましたが、罹患者0が続いており、教育委員会から終焉の判断が出ました。弁当や休校など、ご迷惑をおかけしましたが、おかげさまで重篤な患者が出ることなく終わりました。ご協力ありがとうございました。結局、原因は分かりませんが、予防のため、今後も手洗いをしっかり続けていきたいと思います。
【お知らせ】 2017-07-21 09:57 up!
着衣泳
今年は天候に恵まれ、順調に水泳授業ができました。水難事故防止のため、最後に着衣泳を行っています。ペットボトルを使うと浮かべるのですが、何も持たずに浮いているのは難しいようです。
【お知らせ】 2017-07-20 13:03 up!
なかのしま元気塾
今日、8月に行われる「なかのしま元気塾」の全体説明会が行われ、上通小学校、信条小学校、中之島中央小学校の5年生が中之島中央小学校に集まって、顔合わせをしました。みんな、初めての宿泊体験活動を楽しみにしています。
【お知らせ】 2017-07-19 13:17 up!
【4年】校外学習に行ってきました
14日(金)に社会科見学で2つの施設を訪問しました。
はじめに寿クリーンセンターを訪問しました。わたしたちの家庭から出るごみがどのように処理され、どのように再利用されるかを学びました。中でも、平成25年から始まった、生ごみのバイオガス発電でクリーンセンターの電気をまかなったり、最後に肥料として活用したりして、ゴミを資源として活用していることに驚きました。リデュース、リユース、リサイクルの3つの努力で、ごみを減らさなければならないことを学びました。
続いて長岡消防本部を訪れました。消防士の方がふだん、どのように勤務していたり、どのような装備をしているかを、体験を通して学びました。実際の防火服や靴をを持って重さを確かめ、その重さに驚きました。全て身につけると20kgにもなり、重いホースを持って走るのがとても大変だとわかり、消防士さんの仕事の苦労を知ることができました。
2つの見学で、自分たちの生活が多くの人との努力によって守られていることを実感できました。見学にご協力いただいた寿クリーンセンター、長岡消防本部の皆様、ありがとうございました。
【4年生】 2017-07-14 19:10 up!
7月14日の様子
今日は、欠席者が1名でした。
今日まで簡易給食ですが、共同調理場が再開したので、汁物を作っていただきました。今日の献立は、アップルパン、具だくさんスープ、みそまめ、ミルクヨーカン、牛乳でした。やはり、汁物があると違います。
来週から、通常の給食になります。
【お知らせ】 2017-07-14 13:40 up!
読み聞かせ
今朝の朝学習は、読み聞かせでした。先生方だけでなく、読み聞かせボランティアの方からも行っていただきました。朝、落ち着いた雰囲気の中での読み聞かせは、いいものです。
【お知らせ】 2017-07-14 08:58 up!
7月13日の状況について
今日も、欠席・登校罹患はありません。
今日の簡易給食は、ナン、救給カレー、牛乳です。
結局、共同調理場からは問題が見つからなかったので、明日から調理場の業務が再開します。明日は簡易給食+α、来週(18日)から通常の給食となります。
【お知らせ】 2017-07-13 12:59 up!
7月12日の状況について
今日は、欠席・登校罹患ともに0になりました。
今日の簡易給食は、ゆかりご飯、鶏のから揚げ、ヨーグルト、牛乳でした。
まだ胃腸症状の原因が特定されないため、夏休み前は簡易給食が続く予定です。
【お知らせ】 2017-07-12 12:53 up!
本日の状況について
今日は、欠席1名、登校罹患0でした。もう一歩という状況です。
今日の簡易給食は、米粉パン、ジャム、角チーズ、まんてん豆、牛乳でした。普段の給食のありがたさが分かります。
【お知らせ】 2017-07-11 13:12 up!
今日から簡易給食です
胃腸系の集団感染の疑いがあり、保健所が調べていますが、現在のところ原因は特定されていません。今日の欠席は2名、登校していて調子が悪い人は10名です。(木曜日は、欠席30名、登校罹患42名)
先週の木曜日から給食を停止し、木曜日は弁当持参(金曜日は臨時休校)でしたが、今日から学校が再開し、簡易給食が始まりました。今日は「五目赤飯」です。今週中は簡易給食の予定です。
【お知らせ】 2017-07-10 14:28 up!
学習参観
7月5日(水)、学習参観、プール運営委員会、懇談会などが行われました。お忙しい中、たいへんありがとうございました。
【お知らせ】 2017-07-06 05:43 up!