修学旅行12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生八つ橋の製作を体験しました。 全員、作業衣(さむえ)に袖を通して 気分はすっかり生八つ橋職人です。 八つ橋の生地を何度も何度も 伸ばしてこねて、伸ばしてこねて… 餡を挟んで、こねて伸ばして… やったー!できましたー! 見事にきれいな生八つ橋が完成です。 抹茶も自分てたてて、いよいよ試食。 うぁーっ! おいしいー! 自分で作ったできたての生八つ橋は 忘れられないほど美味しかったです。 ご協力いただいた体験道場の皆様 本当にありがとうございました。 京都のひと・もの・ことと 楽しくコミュニケーションを頑張った 二日目が終了したことをお伝えして 本日の更新をとじさせていただきます。 おかげさまで全員元気です。 修学旅行11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっいたいた。背中を見つけました。 龍安寺と言えば、あの石庭です。 やったー、15個の石を数えられたー! またまた興奮が伝わります。 縁に座って心静かにするのが 一番の石庭の楽しみかたなんです。 運転手さんのその言葉を聞いて さっそく石庭をぼんやりながめます。 すっかり心が落ち着きましたー! 元気一杯、伝えてくれました。(笑) いろんな京都とコミュニケーション 自主研修、本当にお疲れさまでした。 全員、元気に京都タワーに向かいました。 修学旅行10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人混みでなかなか見つかりません。 仕方ないので金閣寺のみ撮ります。 しばらく探すと… ここでーす! 声が聞こえました。 おっいたいたー。ついに見つけました! 元気な笑顔が迎えてくれました。 金閣寺の金箔やばかったー 興奮がその表現から伝わります。 相当インパクトがあったようですね。 自主研修、いよいよ終盤です。 おかげさまで全員元気です。 修学旅行9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか姿を見つけられません… あっいたいた。御守りを買ったのかな? 傘の花が咲いています。 写真ではよく見えませんが そこには、さざれ石、があります。 小雨ですが梅が満開 みなさんの笑顔も満開です。 きっと学問にも身が入ることでしょう。 全員元気に午前の活動を終えました。 そして卒業生のみなさん 受験終了ですね。疲れさまでした。 北野天満宮から気持ちを贈ります。 修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 匂い袋の作成体験です。 まず気に入った色の布袋を選びます。 次に8種類の香りのもとから 自分好みの香りになるように 適宜ブレンドして布袋に入れます。 最後に好みの色の紐で結んで… やったー、できましたー! ニッコリ見せてくれました。 自分だけの匂い袋ができました。 香の都さまのご協力に感謝です。 そして次の目的に元気に向かいました。 修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい有意義なタクシー研修を! はいっ 元気な返事が返ります。 おはようございます! 運転手さんのきびきびした挨拶 おはようございます! みんなの挨拶もよかったよ。 行ってきまーす! 笑顔で手を振って出発です。 おかげさまで全員元気です。 2日目も本格スタートです。 入試の卒業生とともに 京都から健闘を祈ります。 修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都は小雨、気温も低めです。 朝のお務めに参加しました。 雰囲気に圧倒されました。 境内を案内してもらいました。 国宝もありドキドキ… お務めを終えて、ハイ、チーズ! ホッとした表情がいいですね。 おかげさまでみんな元気です。 これからタクシー研修に出発です。 修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ざる豆腐の食べ方の説明を聞きます。 塩で食べることに興味深々… 夕食はこんな感じです。 新鮮な湯葉も京都ならではです。 さぁ食べるぞ−! 美味しい夕食でした。 楽しく賑やかにいただきました。 この満ち足りた表情をご覧ください。 1日目、無事終了しました。 おかげさまで、全員元気です。 卒業生の入試もあと一日 1年生も職場体験無事終了 本当に生徒たちは頑張っています。 明日のそれぞれの健闘を祈念しながら 本日の更新をとじさせていただきます。 You can do it ! Make your step to the future! 修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運転手さんに挨拶。 奈良公園 大仏殿 大仏のスケールにうっとり ひえーーーっ 鹿に囲まれました。 鹿せんべいの威力はすごいです。 寒いですが、全員元気です。 これから京都に戻ります。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊橋付近を通過しています。 待ちに待ったお昼の時間です。 朝が早かったのでお腹もすきました。 おいしくいただきます。 こんなお弁当です。 エネルギー補充、みんな元気です。 まもなく名古屋です。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちは全員元気です。 東海道新幹線に移動します。 コンコースでしばし待機。 ホームに来ました。 まもなく京都に向けて出発です。 修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡を出発しました。全員元気です。 湯沢に到着。ここからおやつ解禁です。 修学旅行、元気にスタートしました。 ホームページ、適宜更新します。 お楽しみに! 健闘を祈ります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生は入試、2年生は修学旅行 そして1年生は職場体験が始まります。 それぞれの「Step to the future」に向けて 山古志から皆さんの健闘を祈ります。 大丈夫、みんながついてるよ! 小中対決ラストマッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首ラストマッチをお届けします。 「かささぎの−わ…」 「はーーーい!」 (勢い余って札を通り越します) 「はいっ!」 (小学生が冷静に札を取ります) 「あーーやられたーーっ」 「むらさ…」 「はーーーい!」 (勢い余って小学生をプッシュ) 「はいっ!」 (小学生が冷静に札を取ります) 「おまけしてよーーーっ」 ラストマッチは名(迷)勝負の連続です。 熱く、楽しいひとときとなりました。 そして、慣れ親しんだ小学校教室との お別れのひとときでもありました。 いよいよ明日から卒業生は入試です。 2年生は修学旅行、1年生は職場体験 一人一人の「Step to the future!」 全力で応援しています。よし、いけーっ! 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛び立とう未来信じて−」 13名による全校合唱です。 近づく別れを感じながら いろんな想いを巡らしながら 大事に、そして一生懸命歌います。 「誰にも見せない泪があった 人知れず流した泪があった」 歌詞のメッセージが皆さんに重なります。 「君の心へ続く架け橋へと…」 涙を見せず最後まで歌いきりました。 皆さんの姿がかすんできました… 玄関で小学生もお見送り。 「山古志ならでは」の風景です。 雲が切れ青空が出てきました。 6人はニコニコ笑いながら 手を振り、学校を後にしました。 ご臨席いただいたご来賓・保護者の皆さま ご祝電をいただいた多くの皆さま 側面から支えていただいた非常勤の先生方 多くのお世話になった皆さまに御礼申し上げます。 ありがとうございました。 全て準備は整いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はい!」 13人が声をそろえます。13人… 最後の予行練習で全員そろいました。 何よりもそれが一番うれしいことです。 「白い光のなーかでー…」 全校合唱を全員で合わせます。 「今、別れのーときー…」 練習ですが、何だか正視できません。 少し離れて見守るのが精一杯です。 「パチパチパチパチ!」 7人が一生懸命の拍手を送ります。 その表情と音量は練習の成果です。 「先輩頑張れ!」「後は任せて!」 退場する先輩に力強く伝えよう。 全て準備は整いました。 今日はいよいよ卒業式。 一生忘れられない日をみんなでつくろう! 式歌練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「白い光のなーかでー…」 伴奏が止まりました。 「指三本入るくらい口を開けてごらん」 「あーーー」 「そうそう、響いてきたよ」 プレイルームに場所を移します。 次第に沿っての練習が始まります。 「国歌斉唱、一同ご起立ください」 「君がーぁ代ーはー…」 生徒たちと音楽の先生との 最後の式歌練習が始まりました。 全校合唱、校歌と練習は続き そして最後は卒業合唱です。 「本番を楽しみにしてください」 私たちはプレイルームを後にしました。 そこから先の練習ストーリーは 音楽の先生と3年生しか知りません。 「すばらしい合唱でした…」 音楽の先生が声を震わせ語ります。 それだけで十分伝わります。 卒業式当日に先生はいませんが 先生に届く、想いのこもった歌声を 何が何でも卒業式に響かせよう! 卒業式まであと2日。 |