小中対決ラストマッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首ラストマッチをお届けします。 「かささぎの−わ…」 「はーーーい!」 (勢い余って札を通り越します) 「はいっ!」 (小学生が冷静に札を取ります) 「あーーやられたーーっ」 「むらさ…」 「はーーーい!」 (勢い余って小学生をプッシュ) 「はいっ!」 (小学生が冷静に札を取ります) 「おまけしてよーーーっ」 ラストマッチは名(迷)勝負の連続です。 熱く、楽しいひとときとなりました。 そして、慣れ親しんだ小学校教室との お別れのひとときでもありました。 いよいよ明日から卒業生は入試です。 2年生は修学旅行、1年生は職場体験 一人一人の「Step to the future!」 全力で応援しています。よし、いけーっ! 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛び立とう未来信じて−」 13名による全校合唱です。 近づく別れを感じながら いろんな想いを巡らしながら 大事に、そして一生懸命歌います。 「誰にも見せない泪があった 人知れず流した泪があった」 歌詞のメッセージが皆さんに重なります。 「君の心へ続く架け橋へと…」 涙を見せず最後まで歌いきりました。 皆さんの姿がかすんできました… 玄関で小学生もお見送り。 「山古志ならでは」の風景です。 雲が切れ青空が出てきました。 6人はニコニコ笑いながら 手を振り、学校を後にしました。 ご臨席いただいたご来賓・保護者の皆さま ご祝電をいただいた多くの皆さま 側面から支えていただいた非常勤の先生方 多くのお世話になった皆さまに御礼申し上げます。 ありがとうございました。 全て準備は整いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はい!」 13人が声をそろえます。13人… 最後の予行練習で全員そろいました。 何よりもそれが一番うれしいことです。 「白い光のなーかでー…」 全校合唱を全員で合わせます。 「今、別れのーときー…」 練習ですが、何だか正視できません。 少し離れて見守るのが精一杯です。 「パチパチパチパチ!」 7人が一生懸命の拍手を送ります。 その表情と音量は練習の成果です。 「先輩頑張れ!」「後は任せて!」 退場する先輩に力強く伝えよう。 全て準備は整いました。 今日はいよいよ卒業式。 一生忘れられない日をみんなでつくろう! 式歌練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「白い光のなーかでー…」 伴奏が止まりました。 「指三本入るくらい口を開けてごらん」 「あーーー」 「そうそう、響いてきたよ」 プレイルームに場所を移します。 次第に沿っての練習が始まります。 「国歌斉唱、一同ご起立ください」 「君がーぁ代ーはー…」 生徒たちと音楽の先生との 最後の式歌練習が始まりました。 全校合唱、校歌と練習は続き そして最後は卒業合唱です。 「本番を楽しみにしてください」 私たちはプレイルームを後にしました。 そこから先の練習ストーリーは 音楽の先生と3年生しか知りません。 「すばらしい合唱でした…」 音楽の先生が声を震わせ語ります。 それだけで十分伝わります。 卒業式当日に先生はいませんが 先生に届く、想いのこもった歌声を 何が何でも卒業式に響かせよう! 卒業式まであと2日。 |