町内子ども会![]() ![]() 冬季の登下校についての反省や町内での危険箇所の確認、そして、春休みの生活について話し合いました。また、新年度の組織づくりをしました。 あいさつ運動(6年)![]() ![]() 爽やかなあいさつとハイタッチをしていました。あいさつする側もされる側もとてもいい表情に見えました。 6年生に感謝する会![]() ![]() 1年生は、はじめの言葉。2年生はステージ飾りとプレゼント渡し。3・4年生は全校合唱とくすだまづくり、そして、終わりの言葉。5年生は会の計画と出し物。6年生からは1〜5年生へのメッセージと歌のプレゼント。とても感動的な会となりました。 校長からは「とても心の温まる会でした。」との話がありました。 学校評議員会![]() ![]() ランチルームで子どもたちと一緒に給食をたべていただきました。その後、本年度の教育活動について、感想やご意見等をいただきました。「地域との結び付きを深めながらの活動が子どもたちの心を豊かにしている。継続してほしい。」などを聞かせてもらいました。そして、6年生に感謝する会を参観いただきました。 6年生に感謝する会リハーサル![]() ![]() これまで、5年生を中心に計画を進め、各学年で大好きな6年生に感謝の気持ちを伝えようと準備・練習に取り組んできました。そして、今日、全体の動きを確認するためのリハーサルがありました。 ご都合がつきましたら、どうぞ、ご来校ください。 外は、暴風です。でも、リハーサルを行っている体育館には温かさを感じました。 町内子ども会長指導![]() ![]() 今日は、6年生からのアドバイスを受けながら、新町内子ども会長と副会長が集まり、町内子ども会でやらなければいけないことなどの確認がありました。新役員の子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。 集まった子どもたちを見ていると、こうやって伝統が引き継がれていくとともに頼もしく成長していくんだなと感じました。 委員会活動(最終)![]() ![]() 4年生を含めた新メンバーに6年生がアドバイスしながら引継をしました。来年度は、運営委員会と報道図書委員会、生活委員会の3委員会に統合しました。活動内容もこれから整理していきます。 6年生が築いてくれた伝統を大切につなげていけることを期待しています。 門出の言葉代表練習![]() ![]() しみわたり![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでしみわたりを体験しました。最初はゆっくり雪の上に上がってみましたが、大丈夫でした。グラウンドを走ったり、ヘチマだなに座ったりしてみました。 好天に恵まれて![]() ![]() 全員元気に昼食タイム![]() ![]() ![]() ![]() 昼食タイムには、おかわりの列ができ、みんなでカレーをおいしくいただいています。 スキー教室2![]() ![]() ![]() ![]() 2〜6年スキー教室![]() ![]() 6年生「薬物乱用防止教室」![]() ![]() 薬物の標本を見せていただいたり、DVDの視聴、ロールプレイなどを通して、子どもたちは薬物の怖さについて実感していました。 子どもからは、「今まで聞いたことはあったけど、こんなに怖いものとは思わなかった。私は絶対に手を出さないと思いました。」との感想が聞かれました。 6年生ありがとう旬間 〜メッセージカード作成〜![]() ![]() 今日の昼休みは、全校縦割りグループに分かれ6年生へのメッセージ作りをしました。6年生を思い描きながらメッセージを書き、それを一枚の色画用紙に貼っていきます。 子どもたちの表情がとても優しく見えました。そして、5年生が頼もしく感じました。 年長児学習参観〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 年長児さんたちに見つめられ、初めは少し緊張していた1年生。年長児さんたちと一緒に数集めゲームをしてリラックスした後は、得意になった時計の学習や少し難しい形の学習をしたりしました。保育園の先生は「1年間の成長は素晴らしいですね。身長も伸びて、文字もこんなにきれいに書けるようになって…」とびっくりしておられました。 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 今月末には、6年生から4,5年生に委員会活動のバトンタッチとなります。 学習参観![]() ![]() 子どもたちの表情はとても嬉しそうに見えました。そして、張り切っている様子を感じました。 その後の学年PTA等へのご参加も感謝しております。 久しぶりに太陽を感じる一日でしたが、駐車の際は、大変にご不便をおかけしました。ご理解・ご協力に感謝しております。 学習参観等は予定通り実施します
明日の学習参観・PTA等は予定通り実施します。
駐車場は学校職員で除雪を行っていますが、駐車スペースが広がらない現状です。明日は、駐車でご不便をおかけしますが、どうぞ、ご理解ください。 なお、学校入口からの通路は通行が可能となりました。しかし、体育館の落雪が続いていますので、通行の際はお気を付けください。また、通路での駐車は自粛ください。 ありがとうございました 〜雪庇落とし〜![]() ![]() 夕方、お子さんの迎えに来られていた方が、再度、学校に戻ってきてくださり、早速、雪庇をていねいに落としてくださいました。地域・ご家庭のみなさま方に支えられていることを改めて実感しました。ありがとうございました。 |