明日は卒業式です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目(左)の画像は、宮内中学校での最後の給食を食べる3年5組の生徒たちです。考えてみれば生徒たちにとって今日の給食は、単に「宮内中での最後の給食」というだけでなく「義務教育最後の給食」でもあり、給食は中学校で終わりですから、もしかしたら「人生で最後の給食」になった人もいたのかもしれませんね。 ちなみに今日の給食メニューは、「わかめごはん、鶏の唐揚げ、さつま汁、海苔酢あえ、いちごデザート、牛乳」という豪華版でした。3年生たちもとても美味しそうに食べていました。 2枚目(中央)の画像は、生徒フォーラムに貼り出された卒業を祝うメッセージです。生徒会本部の諸君が、三送会での1・2年生のメッセージカードと共に掲示してくれました。この奥の体育館入り口近くには、9月に行われた体育祭の3軍のパネルも掲示されました。卒業生諸君も保護者の皆さんも、明日は懐かしくご覧いただけるのではないかと思います。 3枚目(右)の画像のように、体育館の準備もすべて整いました。明日は、厳粛な雰囲気の中にも温かみのある、素晴らしい卒業式にしたいと思います。 来週の予定3/3〜11![]() ![]() 3月 4日(日) 練習会:柔道部 5日(月) 12限3年特設学活 34限卒業式予行演習 13年は給食・終学活後放課 56限2年卒業式準備 6日(火) 祝 第71回卒業証書授与式 7日(水) 公立高一般学力検査 1年学習の確認テスト 2年振替休み 8日(木) 公立高学校独自検査 9日(金) 2年修学旅行1日目 10日(土) 2年修学旅行2日目 大会:男子バスケ,女子卓球 11日(日) 2年修学旅行3日目 公立高一般学力追検査 大会:男子バスケ 同窓会入会式 & 公立高校入試事前指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I同窓会長さんから「お祝いの言葉」を、K副会長さんから「組織や規約の説明」をいただき、入会式は進行しました。今回はご欠席でしたが、もう1人の同窓会副会長である中村真衣さん(シドニーオリンピック女子100m背泳ぎ銀メダリスト)からは、卒業生に向けて長文の熱いメッセージをいただき、それを紹介させてもらいました。大先輩からのメッセージに、3年生たちも感激していました。 その後、年度代表のKくんが力強く「入会のことば」を述べ、同窓会入会式は終了しました。卒業生の諸君が、同期の仲間との横の繋がりと、歴代の先輩の皆さんとの縦の繋がりを大切にし、宮内中の卒業生として誇りをもって生きていってほしいと願っています。 来週は、月曜日(5日)に卒業式予行と準備を行い、火曜日(6日)が卒業式当日です。さらに水曜日(7日)と木曜日(8日)が公立高校の一般入試で、金曜日(9日)から2年生は2泊3日の修学旅行に出発と、慌ただしい日程で大きな行事が続きます。 3枚目(右)の画像は、同窓会入会式後に受検する高校別に分かれて、3年生と担当の先生が事前指導と打ち合わせを行っているところです。「忘れ物をしたどうするか?」「遅れたらどうするか?」「熱が出たらどうするか?」もちろんトラブルは発生しない方がいいですが、万一に備えて心の準備をしておくことは大切なことですね。そして何よりも「これから数日間はインフルエンザにかかりませんように!」と、願っています。 美術の表彰・卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【第58回新潟県児童生徒絵画・版画コンクール】 ○準牧田賞 絵画部門 Tさん(3年) 美術科のO先生のお話では、準牧田賞というのは新潟県第2位に匹敵する素晴らしい賞とのことでした。Tさん、おめでとうございました。他にも3名の入賞者が紹介されました。 表彰の後は、最後の卒業式練習(予行練習を除く)です。校歌・国歌の練習後に3年生は退場し、1・2年生の合唱練習を行いました(画像2枚目)。1・2年生が卒業式で歌う「卒業生を送る歌」は、本校で歌い継がれてきた宮内中のオリジナル曲です。指揮のSさんと音楽科のI先生の指導の下で、だんだん素敵なハーモニーに仕上がってきています。卒業式当日には、心のこもった歌声で卒業生をお祝いしてくれることと思います。 卒業式練習終了後には、3年生が座っていた椅子を、生徒会本部役員の生徒が毎回片付けてくれています(画像3枚目)。みんなのためにこうして働いてくれる生徒たちの存在が、学校生活を支えているのです。生徒会本部の諸君、今日もありがとうございました。 さて、公立高校一般入試の志願先変更期間が終了し、最終志願者数と倍率が発表になりました。宮中生が受検する高校も、志願者数に若干の増減があったようです。詳細はこちら(PDFファイル)をご覧ください。さぁ、賽(さい)は投げられました。あと一踏ん張りです。頑張れ!3年生! |
|