3月2日(金)
<3年生へのメッセージ等パート2>
昨日もお知らせした通り、校内には、先週まで実施してきた「感謝Week」の掲示物が所々に貼ってあります。 写真は、1・2年生一人一人が書いた今までお世話になった3年生への感謝のメッセージです。いくつか紹介します。 「体育祭の時に、3年生の全員が私たち下級生を引っ張ってまとめてくれました。改めて、仲間の大切さや団結力を学びました。3年生全員がかっこよかったです。ありがとうございました。」 「私は、入学式した時に笑顔で優しく迎えてくださったのをよく覚えています。また、部活や委員会などで声をかけてくださったり、体育祭や合唱コンクールでは3年生の絆を感じました。私は、いっぱい3年生に助けていただきました。本当にありがとうございました。」 1・2年生は感謝の気持ちを胸に上級生になる準備を進めましょう。 <月曜日は卒業式> 今日は、午前中に卒業式の予行練習を行い、午後からは1・2年生で会場準備をしました。 1・2年生にとっては、尊敬する大好きな3年生のために、心を込めて式場や教室・廊下等の清掃をしてから準備を行いました。とても立派な式場が出来上がりました。気持ちよく卒業式を迎えられそうです。 5日(月)は、来賓の方々、保護者の方々のお出でをお待ちしています。 <ランチタイムメッセージ> (献立:カレーライス、ブロッコリーの昆布あえ、いちごのプチケーキ、牛乳) いよいよ3年生は、9年間にわたる学校給食も、今日で最後です。いつも笑顔で、空になった食缶を返しに来てくれる姿が、とても励みになりました。 これからの生活で、食生活や健康について、悩むことがあれば、給食を思い出してもらえると、嬉しいです。 みなさんの健康と活躍を、心から願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(木)
<3年生へのメッセージ等パート1>
3年生が卒業式当日を含めて登校する日は残すところ2日となりました。校内には、先週まで実施してきた「感謝Week」の掲示物が所々に貼ってあります。 写真は、給食室前に貼り出されているもので、調理員さんが作ってくださいました。昨日は、卒業祝いのセレクト給食を忙しい中ですが、計画し準備してくださいました。3年生は、とても喜んでおいしくいただきました。 そんな調理員さんからのメッセージを一つだけ紹介します。 「卒業おめでとうございます!いつも元気いっぱいの『いただきます』や『おいしかったです』の挨拶がとっても嬉しかったです。中学校でのたくさんの思い出を胸に、新しい世界へ羽ばたいてください。これからも応援しています。」 おいしい給食を食べられるのも明日が最後になります。感謝していただきましょう! <県書き初め大会の表彰> 3年生のK.Tさんが、新潟県書道教育研究会の県書き初め大会で「準特選」に選ばれました。素晴らしいことです。卒業式前に何とか賞状が間に合いました。 他にも、全校で金賞・銀賞・銅賞を受賞した生徒が7名いました。 おめでとうございます! <ランチタイムメッセージ> (献立:ちらしずし、鶏肉の塩麹焼き、ゆかり漬け、すまし汁、牛乳) 今日は、ひと足早い「ひな祭り献立」です。 北中学校のみなさんの健やかな成長と、幸せを願って「ちらしずし」など、おいしい料理が登場しましたよ。 さて、3月の『給食だより』の「食育達成度チェック」をやってみましたか?食べることは、自分自身の健康を作ります。そして、食は文化であり、生活の楽しみです。楽しく食べて、体も心も健やかに過ごせるようにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |