川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

本日の給食(7月13日)

画像1 画像1
ごはん
ますの薬味ソース
オクラとチーズの梅和え
夏とん汁
牛乳
566kcal/2.0g



本日の給食(7月12日)

画像1 画像1
ソフト麵ペスカトーレ
アスパラツナサラダ
牛乳


586kcal/4.9g



本日の給食(7月11日)

画像1 画像1
ごはん
いかと枝豆のぴりっとあえ
エリンギと小松菜のソテー
ゆうごう入りけんちん汁
牛乳
586kcal/2.2g



本日の給食(7月10日)

画像1 画像1
<野菜を食べよう給食!>
チンジャオロース丼
わかめのキムチスープ
牛乳
冷とうみかん
583kcal/1.9g


<おわび>
7月7日は、午後まで担当者が出張で不在のため、掲載ができませんでした。申し訳ありませんでした。

市P連ソフトボール大会予選会(7月9日)

 とても暑い1日でしたが、上川西小PTA、上組小PTAの各チームに勝ち、8月の決勝大会に駒を進めることができました。
 皆様の応援、ありがとうございました。

画像1 画像1

自然教室に行ってきました。

 6月29・30日に自然教室に行ってきました。子どもたちそれぞれが選んだ体験プログラムを中心に、キャンプファイヤーや野外炊事など、たくさんのことを経験することができました。時間を守る・話を聞くなど、自然教室でめあてとしていたことを、今後の学校生活でも意識して生活していけるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座

 講師をお招きし、認知症サポーター養成講座を行いました。認知症という病気の特徴や、どんな手助けが必要かなどのお話を聞きました。子どもたちは、「認知症」という言葉は知っていたものの、どんな病気かを具体的に初めて知った子が多く、真剣に耳を傾ける様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏遊び遠足 in 丘陵公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の合間の好天に恵まれ、夏遊び遠足に行ってきました。
スマイルあふれる子どもたちでした。

とっても たのしかったなぁ〜

 子どもたちが楽しみにしていた「丘陵公園水遊び」!!
 思いっきり楽しんできました。お弁当もとってもおいしかったです。

 ご準備ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連ソフトボール大会予選のご案内

 市P連 親善ソフトボール大会が、7月9日(日)に行われます。

 川崎東小学校PTAを代表して、18名の選手が市P連ソフトボール大会 予選会に出場します。
 会場は、川崎東小学校グラウンドです。試合は12時頃より始まります。相手は、上川西小と中島小学校の勝者です。
 ぜひ、ご都合のつく方はグラウンドへ足を運んでいただき、選手へご声援を送っていただければと思います。

 なお、同日に防災訓練等もあり、駐車場が確保できません。ご承知おきください。(予備日は16日(日)です)。

楽しい本の世界へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、七夕読書祭りでした。
 かがやき学年は、昼休みや朝の時間にボランティアさんによる読み聞かせをしてもらいました。ストーリーの面白い本、絵の魅力的な絵本など、素敵な絵本を読んでもらいました。子どもたちは本の世界に引き込まれて、夢中になっていました。自分で読むおもしろさだけでなく、読み聞かせならではの面白さを感じたかがやき学年の子どもたちでした。

浄水場見学

 7月1日に社会科見学で、妙見堰と妙見浄水場に行きました。
 妙見堰では、信濃川の流域の様子や、妙見堰の役割などを知りました。また、福島江と長岡市の上水道の取水口を見ることが出来ました。
 妙見浄水場では、信濃川から取り入れた水が、水道水として飲めるようになるまでの過程を学びました。また、水質を管理するためにたくさんの検査を行っていることを知り、安心して飲めるようにたくさんの人が関わっていることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーバースデー!!

画像1 画像1
 毎週金曜日に、お昼の放送の「ハッピーバースデーのコーナー」で誕生日の友達が紹介されています。
 今日は、Y君の誕生日。ハッピーバースデーのコーナーのために6年生が突撃インタビューに来ました。どんなことをインタビューされているのか、みんなは興味津々。いよいよ、お昼の放送が始まり、わくわく、ドキドキ。Y君のことが放送されると大歓声。
 最後に、誕生日を祝って、牛乳で「カンパーイ!!」誕生日の友達がいると、給食の時間に「牛乳乾杯」をしています。みんなニコニコ、笑顔になります。
 

本日の給食(7月6日)

画像1 画像1
ごはん
笹かまのいそべ揚げ
ゆかりづけ
やな川風煮
牛乳
633kcl/2.0g



いためて作ろう 朝食のおかず!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あおぞら学年6年生です。家庭科「いためて作ろう 朝食のおかず」の学習で、調理実習を行いました。スクランブルエッグと三食野菜炒めを班で協力しながら作りました。調理の様子を見ていると、野菜の切り方、油を入れるタイミング、火加減など調理計画を見ながら丁寧に作ろうと心掛けていました。試食では、「あれ…?味がしない…。」「思ったよりおいしい!」「しょっぱすぎる…。」など様々な感想。改善、アレンジしながらぜひ家庭でもチャレンジしてみてほしいと思います。

本日の給食(7月5日)

画像1 画像1
きな粉米粉揚げパン
糸寒天サラダ
ミネストローネ
牛乳

590kcal/2.8g



本日の給食(7月3日)

画像1 画像1
ごはん
いかのスタミナ焼き
のり酢あえ
トマトと卵のスープ
牛乳
565kcal/2.0g


※※
<おことわり>
 明日(7月4日)は、HP担当者が不在のため、「本日の給食」の掲載はお休みします。申し訳ありません。


本日の給食(6月30日)

画像1 画像1
うめごはん
とり肉の照り焼き
のりずあえ
レタススープ/牛乳
605kcal/2.3g



プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候に恵まれず、これまで実施できていなかった水泳授業ですが、本日29日、好天に恵まれ、無事に実施することができました。

子ども達のとても楽しそうな声に溢れたプールでした。

本日の給食(6月29日)

画像1 画像1
ごはん
ツナコロッケ
そくせき漬け
けんちん汁/牛乳
688kcal/2.3g



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31