冬を楽しみました!杉の子アドベンチャー
2月19日(月)冬の杉の子アドベンチャーを行いました。前日からの親雪にも恵まれ、縦割り班ファミリーで、雪像づくりにチャレンジしました。あぶらげんしんや東小のゆるキャラ「スギッピー」など楽しみながら、協力して冬を楽しむ活動ができました。
【学校行事】 2018-02-21 11:44 up!
今年度最後の学習参観でした。
2月14日は、今年度最後の学習参観日でした。昼休みには、鼓笛隊の引継式。5年生から4年生への引き継ぐ演奏を行いました。各学級・学年では、成長のふりかえり、2分の1成人式。総合学習の発表や体験活動など、1年間の成長のふりかったり、学習の成果を発表しました。
【学校行事】 2018-02-21 11:26 up!
2月14日(水)学習参観日お待ちしています。
今年度、最後の学習参観となります。よろしくお願いいたします。
12:35〜13:20昼休み 6年生刈谷田中学校シューズ販売(会議室)
13:20〜13:35鼓笛隊引継式(4,5年生)体育館
13:45〜14:30学習参観
※児童は集団下校
14:40〜15:10学年懇談会
15:20〜15:40PTA専門部引継会
15:45〜16:05PTA学年委員引継会
【お知らせ】 2018-02-14 11:02 up!
冬の杉の子アドベンチャーについて
当初2月8日に予定していた冬の杉の子アドベンチャーは、インフルエンザ等の流行をふまえて、2月19日(月)に延期して実施いたします。
【お知らせ】 2018-02-06 17:22 up!
6年生が外山脩造の創作劇を発表しました。
今年、6年生は総合学習で栃尾の魅力を調べることと小貫出身の外山脩造氏について、調べました。明治時代に、銀行制度を整え、現在の阪神電鉄やアサヒビールの創業にも尽くした人です。子どもたちは、その生涯や業績を劇にまとめ、栃尾遊雪まつりで発表しました。当日は、満員のお客さんの前で、堂々と発表して大きな拍手をいただきました。
【6年生】 2018-02-06 12:17 up!
6学年スキー教室中止のお知らせ
1月31日(水)に予定されていた6年生のスキー教室は、かぜやインフルエンザの児童が多いことを考慮し、中止といたします。
【お知らせ】 2018-01-30 16:22 up!
1学年閉鎖のお知らせ
インフルエンザ等の欠席が多いため、1年1組、1年2組を1月31日(水)から2月4日(日)まで学年閉鎖とします。休養、回復をよろしくお願いいたします。
2月5日(月)1年生は、国語、音楽、算数、生活の学習準備とマスク着用、持参をお願いします。
【お知らせ】 2018-01-30 16:21 up!
学習参観・緊急時の引渡訓練
1月16日の学習参観では、授業参観と併せて保護者への緊急時引渡訓練を行いました。学校に子どもたちがいたときに非常災害等があった場合を想定した訓練です。大勢の保護者皆様から参加していただき、万が一に備えることができました。
【学校行事】 2018-01-22 17:27 up!
2学期後半がスタートしました。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。1月9日プレールームでの全校朝会で、2学期の後半がスタートしました。校長先生のお話や生活のめあてについてのお話を聞いて、子どもたちは元気いっぱいに学習に取り組んだり、友達と関わったりしていました。
【学校行事】 2018-01-09 17:53 up!
101日間の2学期前半が終わりました。
夏休み明けから始まった2学期前半も、22日(金)で終わりました。たくさんの行事や学習をがんばった子どもたちです。全校朝会では、校長先生からお話、冬休みの生活指導、賞状伝達でしめくくりました。楽しくて安全な冬休みを
【学校行事】 2017-12-25 09:44 up!
アイデアいっぱい「杉の子まつり」
12月20日(水)児童会行事の「杉の子まつり」を行いました。2年生から6年生まで
が出店をだして、全校の子どもたちや保護者・地域の皆様を楽しませる活動です。今年は、例年多かったお化け屋敷がなくて、アイデアあふれるお店がたくだんでました。
【学校行事】 2017-12-25 09:36 up!
杉の子まつりのお知らせ
12月20日(水)は、児童会行事の杉の子まつりを行います。2〜6年生の各学級が出店を出して、全校のみんなが店を巡って楽しみます。
開会式 8:45〜 8:55(体育館)
9:00〜10:00 前半
10:10〜11:10 後半
保護者・地域の皆様のご来場をお待ちしています。
【お知らせ】 2017-12-19 14:06 up!
12月の音楽朝会
12月の音楽朝会は、1年生がステージでクリスマスにちなんだ歌を発表しました。赤いお鼻と角をつけて、トナカイになりきって楽しく歌ってくれました。全校のみんなも1年生と一緒に歌い、音楽を楽しみました。
【1年生】 2017-12-19 14:03 up!
書き初め指導
もうすぐ冬休みです。年明けの書き初め大会に向けての練習が始まっています。12月12日から3日間、学校評議員の石井先生から書き初め指導を受けました。題字のポイントや筆の使い方を習いました。冬休みがんばって練習します。
【学校行事】 2017-12-19 14:01 up!
なわとび集会
東小学校の冬のアイアンマン活動のなわとび運動が始まります。それに先立ち、校内のなわとび自慢のこどもたちが模範演技を見せてくれました。今年は、6年生の代表が長なわとびやダブルダッチのお手本を見せてくれました。なわ跳びの上達を期待しています。
【学校行事】 2017-12-12 15:45 up!
なかよし町内会
12月11日PTAの生活部のみなさんからも御出席いただき、なかよし町内会を開催しました。日頃の登下校の様子を振り返ったり、冬季の登校時刻の見直しなどについて話し合いました。雪も降ってきましたが、安全な登下校をしていきます。
【学校行事】 2017-12-12 15:40 up!
薬物乱用防止教室を行いました。
毎年、6年生に長岡市保護司会の皆様から、薬物乱用防止教室を行っていただいています。今年度も、12月6日に授業がありました。薬物にはいろいろな種類があること、依存性が高くやめられずに、精神を病んでしまうことなどを教えていただきました。また、誘いをしっかり断ることも体験的に学ぶことができました。
【6年生】 2017-12-06 15:56 up!
個別懇談会のお知らせ
12月6日(水)〜12月8日(金)個別懇談会を行います。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-12-05 09:46 up!
1年生がたねやさんを開きました。
これも少し前ですが、1年生の子どもたちが、育てたアサガオの種を、全校の子どもたちや先生にプレゼントする「たねやさん」を開いてくれました。きちんと袋に入れて、メッセージカードも入っていました。
【1年生】 2017-12-04 18:11 up!
読書旬間 読み聞かせ
読書旬間に合わせて、お話どんくまさん(読み聞かせボランティアサークル)のみなさんの読み聞かせがありました。いつも楽しいお話を、パネルシアターなどで読み聞かせていただいています。楽しい時間をすごすことができました。
【学校行事】 2017-12-04 18:09 up!