◆昼休み 楽しく過ごしました(2)◆
○フラフープを使ったいろいろな遊びを工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(1)◆
○日射しがあり少しあたたかくなった昼休みは、体育館がにぎわいました。
○4,5年生の男子を中心に、ドッジボールが盛んでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(11)◆
○元気な「さくら組」のみなさん、立派な1年生になれますよ。これからも先生方のご指導をしっかりとお聞きして、がんばってください。
○引率をいただきました園長先生、先生方、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(10)◆
○2年1組の教室では、「さんすう」の授業が行われていました。園児のみなさんは、集中して問題を解く2年生の姿を真剣に見つめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(9)◆
○2年2組では「こくご」の授業をしていました。園児のみなさんは、2年生がノートに書く文字をじっと見つめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(8)◆
○1年1組の「ずこう」の授業では、作品作りの様子を直ぐ近くで見学しました。園児のみなさんが、興味深そうに見ていたのが印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(7)◆
○1年2組の「さんすう」の授業を見学しました。1年生はたくさんの参観者に、少し緊張しているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(6)◆
○次に、1年生と2年生の3時間目の授業を見学します。体育館で集合して、教室に向かいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(5)◆
○肋木に登ったり、鬼ごっこをしたりして遊ぶ子どもたちもいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(4)◆
○ボール遊びを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(3)◆
○体育館に遊びに集まった小学生も、園児のみなさんを前に少し緊張ぎみでした。保育園の先生の「いっしょに遊んでもいいですよ」とのお話に、友だちをさそって遊びはじめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(2)◆
○はじめに、体育館を見学に行きました。20分休みの体育館の様子を見学します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆園児のみなさんが小学校を訪問しました(1)◆
○前川保育園の園長先生をはじめ、担任の先生方、そして年長組のみなさん33名がおいでになりました。
○薄日も射して、園児のみなさんを歓迎しているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月1日(木) 今日の献立です(6)◆
○しっかりと食べて、午後の活動もがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月1日(木) 今日の献立です(5)◆
○栄養士さん、調理士さん、今日もおいしい給食をありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月1日(木) 今日の献立です(4)◆
○「豆腐のうま煮」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月1日(木) 今日の献立です(3)◆
○「なめたけあえ」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月1日(木) 今日の献立です(2)◆
○「ひじき肉佃煮」をごはんといっしょにおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月1日(木) 今日の献立です(1)◆![]() ![]() ・ごはん ・ひじき肉佃煮 ・なめたけあえ ・豆腐のうま煮 ・牛乳 ■矢尾板栄養士さんからのメッセージ■ 今日から2月になりました。2月といえば節分!節分といえば豆!ということで給食の献立にも、豆や豆製品を多く取り入れました。体をつくるたんぱく質をはじめ、ビタミンや食物せんいなど、私たちの健康を守るうえで欠かせない栄養素がたくさん含まれています。今日は大豆製品の豆腐をたっぷり使ったうま煮です。今月はどんな豆や豆製品が使われるか意識しながら食べてみてください。 ![]() ![]() ◆安全な登下校に努めましょう(お願い)◆
○昨日、市内の小学校1年生が、下校途中にバックしてきた除雪車と接触する事故がありました。幸い軽傷でした。
○本日の全校朝会で、校長が雪道の安全な登下校の仕方の再点検について、担当教諭が積雪時の歩き方や注意点について指導しました。 ○学級担任が、学年に応じた安全な登下校について指導しました。ご家庭におかれましても、お子様と雪道の安全について話題にしていただけたらと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |