親善陸上大会 本日実施
本日の親善陸上大会は、予定通り実施します。
6年生は、6:40登校→6:45バス出発
になります。
よろしくお願いします。
【学校のようす】 2017-09-14 06:05 up!
学習参観/学校取組中間報告/健康集会
大勢の保護者の皆様からご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。夏休みに取り組んだ力作はいかがだったでしょうか。
引き続き、学校が力を入れて取り組んできたことの成果と課題について聞いていただきました。
さらに、PTA保健委員会主催による健康集会にも4・5・6年生の保護者の皆さんから参加いただきました。
親子で体を動かし、笑顔になれるステキなひと時になりました。
ご来校ありがとうございました。
【学校のようす】 2017-09-08 09:17 up!
避難訓練
地震対応の避難訓練を行いました。
休み時間に揺れが発生するという想定です。
今回は、外部講師として「ふるさと創造堂」の方をお招きして、自分の命を守るための行動を学習しました。
学区内の写真を見せていただき、いざというときに安全に避難できる場所について考えました。
「家の中で危険な場所はないかな?」という宿題ももらっています。
家族での話題にされてください。
【学校のようす】 2017-09-06 11:54 up!
マラソンタイム
9月22日の持久走記録会に向けて、休み時間を使ってマラソンタイムに取り組んでいます。
全校で、集中して5分間走ります。
途中で歩かずに、自分のめあてに合わせて取り組みます。
走った結果は、学校区の町内を実測した距離を示したカードに記録します。
学校再開後から頑張って取り組んでいる子どもたちです。
【学校のようす】 2017-09-04 11:26 up!
2年生:まちたんけん
生活科の学習で、2年生がまちたんけんに出かけました。
今日は、南新保町と福道町です。
「何をつくっているんですか?」と、地域の人に質問できました。
親切に対応していただける地域の皆様のおかげで、たくさんの発見がありました。
【学校のようす】 2017-08-29 13:15 up!
PTA親子奉仕作業
27日(日)PTA親子奉仕作業がありました。
200名を超す親子と学校職員が学校の環境整備を行いました。
教室のワックスがけや手洗い場、ガスコンロの掃除、テニスボールの穴あけ、グラウンドの除草などに汗して取り組みました。
一生懸命に協力していただき作業が進んだため、予定より30分短く終わることができました。
休日の暑い中、ありがとうございました。
【学校のようす】 2017-08-27 10:22 up!
不審車両情報
日頃より学区内の安全パトロールに保護者、地域の方々からご尽力いただきありがとうございます。
学区内で不審車両の情報がありましたので、お知らせします。
自転車の後をずっとついてくる車両がありました。
お子さんには不審な人物や車両が近づいてきたら、すぐ離れることや近くの大人を見つけ助けてもらうようお話しください。
また、お子さんからそのようなお話をお聞きになりましたら、すぐに警察へ通報し学校へもお聞かせください。
地域みんなで子どもたちの安全を守っていきましょう。
【学校のようす】 2017-08-26 13:47 up!
学校再開
夏休みが明け、学校が再開しました。
両手に大きな荷物を持って登校してきた子どもたちです。
夏休みに取り組んだ宝物がいっぱい詰まっているはずです。
各教室では、さっそくに夏休みの思い出発表、自由研究の発表がなされていました。
久しぶりに会う友達と話し合う笑顔が広がりました。
【学校のようす】 2017-08-24 11:21 up!
親善水泳大会
8月9日(水)長岡市三島郡小学校親善水泳大会がありました。
福戸小からは、6年生男子2名、5年生女子1名が参加しました。
3名ともに、自己ベストを出し、満足した大会になりました。
【学校のようす】 2017-08-10 13:14 up!
8月1日(火)プール開放実施
本日のプール開放は実施です。
今夏は最後になります。
事故のないよう楽しんでください。
【学校のようす】 2017-08-01 08:25 up!
7月31日(月)プール開放実施
本日のプール開放は実施です。
身支度、忘れ物などの準備をしっかりとしてきましょう。
【学校のようす】 2017-07-31 08:21 up!
7/27(木)プール開放実施
【学校のようす】 2017-07-27 08:34 up!
プール開放実施
本日のプール開放は実施です。
忘れ物があると、運営、監視の方々にご迷惑をおかけします。
忘れ物がないかもう一度確認してから出かけましょう。
カードに押印をお願いします。
【学校のようす】 2017-07-26 08:38 up!
7/25(火)プール開放中止
7/25(火)本日のプール開放を中止にします。
長岡市に大雨警報、雷・洪水注意報が発令されており、このあと荒天が予想されるためです。
明日以降の天候の回復に期待します。
【学校のようす】 2017-07-25 08:01 up!
着衣泳
どの学年ともに、今年度最後の水泳学習になりました。
昨日は、まちの先生(栗林様)から、「浮いて待つ」着衣泳の学習を計画していましたが、あいにくの雷雨で、プールでの学習は中止になりました。
本日は、栗林先生からお習いしたことを実際にプールで試すことができました。
水の事故から自分の命が守れることを願っています。
【学校のようす】 2017-07-19 12:20 up!
3年生:アオーレ長岡、近代美術館へ
アオーレ長岡と近代美術館へ行ってきました。
午前中、アオーレ長岡ではいろいろなところを探検させてもらいました。
ホールや議場など入ったことがないところも案内してもらいました。
いろんな人が利用する施設としてたくさんの工夫があることを知りました。
近代美術館では体験的鑑賞をすることができました。
作品の新しい見方や楽しみ方を教えてもらいました。
【学校のようす】 2017-07-12 17:32 up!
1年生:東山ファミリーランドへ
1年生が生活科の学習で東山ファミリーランドへ行ってきました。
動物と触れ合ったりお弁当を食べて遊んだりしました。
初めて動物に触れる体験におっかなびっくりしている子どもの姿もありました。
動物に触れその体温をじかに感じるよい体験ができました。
【学校のようす】 2017-07-12 17:02 up!
2年生:寺泊水族博物館へ
2年生が熱中感動夢づくり教育「バスで水族館ドキドキ体験」事業で寺泊水族博物館へ行ってきました。
大きな水槽の中で魚が泳ぐ様子を見たり、自分の手で魚に触ったりしました。
水生生物と触れ合う機会にたくさんの驚きがありました。
子どもたちは大喜びでした。
【学校のようす】 2017-07-12 16:42 up!
5年生:自然教室 妙高アドベンチャー
自然の中で、様々な課題に仲間と挑戦する妙高アドベンチャーに取り組みました。
全員の気持ちを一つにしなければ課題はクリアされません。
一人なら簡単なのに、全員の息を合わせてやるとなると一気に難しくなります。
仲間と協力することで得られる喜びをこの機会にぜひ味わってほしいです。
【学校のようす】 2017-07-11 13:29 up!
5年生:自然教室 妙高の朝
昨夜はしっかり眠れて、全員が元気です。
早速モーニングハイクに出掛けました。
昨夜、ナイトハイクで歩いた場所を同じように歩きます。
真っ暗な夜の森と、鳥がさえずる朝の森の様子を比べて観察します。
妙高の朝の天気は快晴です。
【学校のようす】 2017-07-11 07:44 up!