児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人ひとりが、めあてを振り返ってどうだったかを話しました。 全校のみんながなかよしになった充実したなかよし班活動でした。 6年生ありがとう週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、昼休みに5年生が6年生と一緒に遊びました。 朝の教室からは、六送会で歌う曲も響いています。 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっそく2年生がグラウンドに出てきました。 雪遊びで雪となかよしになる子どもたちです。 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大勢の保護者の皆様からご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。 子どもたちの1年間の成長の姿はいかがだったでしょうか。 1年生:新1年生体験入学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現1年生は、新しく入学する子どもたちを迎えて、1時間交流会をしました。 1年生は、どの子もお兄さん、お姉さんの顔をして、小学校のことを説明したり遊びをリードしたりしていました。 立派に進級して2年生になれますね。 全校長なわとび大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ流行防止のため、なかなか練習の時間をとることができなかったですが、なかよし班のメンバーで教え合い、励まし合いながら取り組んできた成果を発揮しました。 5年生:NCT社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーブルテレビの説明や機器を見せていただいた後、実際にアナウンサー体験をさせていただきました。 気分は一人前のテレビアナウンサーです。 3・4年生:スキー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は2回目の長岡市営スキー場での学習になります。 大勢のボランティアの皆さんのおかげもあって、一人ひとりの経験や技能に合った指導を行うことができました。 今回をもって、今年度のスキー学習は終了です。 事故なく無事に行うことができました。 ご協力をいただいた皆様に感謝いたします。 中学年スキー教室実施![]() ![]() 天候や道路の状況に合わせて、出発を遅らせたり帰校を早めたりします。 下校時刻はお知らせの通りの予定です。 5・6年生:スキー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空のゲレンデ(八海山麓スキー場)が子どもたちを待っていてくれました。 それぞれのスキー技術に合わせて、保護者、地域の方のボランティアの皆様のご協力を得ながらグループ編成を行い、一日たっぷりと活動を行うことができました。 全員が大満足できるスキー教室になりました。 6年生:薬物乱用教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健の学習を受けて、さらに薬物の恐ろしさについて教えていただきました。 身近なこととしてアンテナを高く立て、絶対に薬物に手を出さないようにと指導を受けました。 ご家庭でもぜひ話題にされてみてください。 2年生:学級閉鎖のお知らせ![]() ![]() お子様の健康を守り、感染拡大を防ぐための措置です。 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ○閉鎖学年:2年生 ○閉鎖期間:2月3日(土)〜2月6日(火) なお、4年生は学級閉鎖措置が終了し、本日より登校を再開しました。 6年生:ようこそ先輩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お招きした方は、福戸小を卒業し、地元で農家のお仕事をされていらっしゃる方です。 給食に野菜の食材を搬入いただいていることもあり、給食感謝交流会と合わせてお招きしました。 「今のお仕事になろうといつ決めたんですか?」などなど、6年生は、10年後の自分の将来と重ねながら質問をしていました。 1年生:学年閉鎖のお知らせ![]() ![]() お子様の健康を守り、感染拡大を防ぐための措置です。 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ○閉鎖学年:1年生 ○閉鎖期間:1月31日(水)〜2月4日(日) 4年生:学年閉鎖のお知らせ![]() ![]() お子様の健康を守り、感染拡大を防ぐための措置です。 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ○閉鎖学年:4年生 ○閉鎖期間:1月30日(火)〜2月1日(木) 3年生:スキー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 荒天を心配しましたが、午前中は青空も出るほどでした。 はじめてリフトに乗る子も数名いましたが、大勢のボランティアさんのご協力を得て、どの子も満足できる活動になりました。 3年生スキー教室実施![]() ![]() 天候の状況に合わせて、出発を遅らせたり帰校を早めたりします。 下校時刻はお知らせの通りの予定です。 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市の英語指導室に籍を置くJTL(日本人英語指導員)のみなさんが12名来校されました。 今日の課題は「What subjekt do you study?」「I study〜.」です。 曜日と教科の言い方を使って、つくった時間割を伝え合う活動を行いました。 大勢のお客様に囲まれても臆することなく、いつものように元気いっぱいに学習に取り組んでいました。 1・2年生:そり遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日までの雨の天候から、実施を心配していましたが、青空のもとで一日活動をすることができました。 午前中はリフトを使ってのそり遊び、午後からは雪だるまと雪合戦と、長岡の冬を満喫しました。 保護者ボランティア5名の皆さんからもご支援いただきました。 ありがとうございました。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡警察署のスクールサポーターの方からご指導をいただきました。 校外で不審者に出会ったら、 ・大声を出す。 ・近くの家に入れてもらう。 ことが大切だということです。 子ども一人の留守番のときに、おかしいなと思ったら、居留守を使いましょうということも教えていただきました。 ご家庭でも話題にされてください。 |