戊辰戦争について学ぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門家の方から聞く話に興味深く耳をかたむける子どもたち。長岡の歴史や会津とのつながりを学び、さらに修学旅行への思いを高めることができました。 元気健康委員会「元気アップPR」![]() ![]() クイズを交えながら、「自分で決めた時刻に起きる・寝る、メディアコントロールの目あてを守る、朝と夜の歯みがきをすることをがんばって、元気アップしていきましょう!」と呼びかけました。 6月8日(木)から平成29年度第1回元気アップ週間が始まります。 お子さんが「目あて」に向かって意識して生活できるよう、環境作りと頑張るお子さんへの励ましをお願いします。 運動会へのご声援、ありがとうございました!!![]() ![]() 初めての屋内実施ということで随所に臨機応変の対応が必要でしたが、保護者の皆さまのご協力により盛会の内に終了することができました。 演技をする人たちと観戦者との距離が近く、表情や様子もよく伝わるため、会場内の一体感は格別のものがありました。 応援団解団式で、両軍リーダーが見せた涙が、この運動会成功の全てを物語っているような思いがします。 ご多用の中おいでいただき子ども達に熱い声援を送ってくださったご来賓の皆さま、子ども達のがんばりを支え運動会の運営にご協力いただいた保護者の皆さまに改めて感謝申し上げます。 運動会は、栃尾体育館で実施します。
本日(27日)の東谷小運動会は、昨日からの雨によりグラウンド使用困難のため、栃尾体育館で実施いたします。駐車場は、過日配布したプリントをご参照いただき、よろしくお願いいたします。開会式は、9時30分です。どうぞよろしくお願いします。
運動会が近づいてきました!!
5月27日(土)の運動会が、いよいよ近づいてきました。
応援リーダーを中心に、休み時間も元気な練習の声が、校舎いっぱいに響き渡っています。 6年生の運動会実行委員は、スムーズな進行ができるように、自分たちでよく考えながら一生懸命取り組んでいます。 今日は、予行練習を行いました。暑い中、みんな真剣に開会式・閉会式・応援練習などをがんばり、全校の士気もぐんと高まりました。 あとは、一人一人が十分に力が出し切れるよう、健康管理に気を付けて当日を迎えられるようにしたいです。 |