校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 今日は絶好のスキー日和。楽しんできてください。 版画にチャレンジ![]() ![]() 明日(2月9日)の3年・5年のスキー教室について
明日の3年・5年のスキー教室は、予定どおり実施します。風邪等で体調が優れない場合は、無理に参加することがないようお願いします。また、現地で体調を崩した場合、保護者の方から現地まで迎えに来ていただきます。ご承知おきください。
なお、下校の際、事情があって乗用車で迎えに来る場合は、スクールバスの通路を必ず空けて駐車してくださいますようお願いいたします。 2月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() セルフフルーツクリームサンド 大豆とひじきのチーズ焼き 野菜スープ 牛乳 今日はフルーツクリームに子どもたちのテンションが上がっていました。給食の展示を見て「おいしそう。」「今日はパンにフルーツクリームをはさんで食べるんだって。」と楽しそうな声が聞こえてきました。中には「パンにはさまないでそのままデザートで食べていい?」と聞いてくる子どももいました。それぞれの食べ方で楽しんで食べていました。 校長の一言日記![]() ![]() 大雪の中の安全な下校を考えて、昨日は「全校児童が5限後集団下校」の緊急措置を取らせていただきました。地域の方から、「下校時に前の人を追い越そうとして車道に飛び出す子どもがいる」という情報をいただきましたので、体育館で雪道の安全な下校の仕方について全体指導をした後、職員引率のもと一斉に下校させました。緊急措置にご理解をいただきまして、ありがとうございました。また、スクールバスの通路確保のため、自家用車での迎えをご遠慮くださいとメールでお願いしたところ、皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。 今日は特別な措置を取る予定はありません。 登下校時の事故がなく春を迎えることができますように、今後ともよろしくお願いいたします。 2月6日の給食![]() ![]() ごはん 鮭とれんこんの甘酢あん おひたし 白菜と里いものみそ汁 牛乳 今日は鮭とれんこんの甘酢あんを作りました。鮭に塩と酒で下味をつけ、片栗粉をつけて油で揚げ、中之島のれんこんが入った甘酢あんをかけました。シャキシャキとしたれんこんの食感がよかったです。越路産の小松菜を使ったおひたしも人気でした。 2月6日 本日の下校について
大雪のため本日の下校について次の措置を取ります。
(1)4〜6年生の6限カット (2)全校児童が15:00に集団下校(職員引率) (3)スクールバスは通常どおりの運行 なお、駐車場が雪のため狭く、スクールバスの通路を確保する必要があるため、乗用車での迎えは事情のある方を除いてご遠慮ください。よろしくお願いします。 2年1組学級閉鎖のお知らせ
本日、かぜ・インフルエンザによる欠席が、全校で48名でした。特に2年1組で欠席が増えていますので、明日2月7日(水)から2月9日(金)まで学級閉鎖といたします。詳細は、本日、全児童におたよりを持たせました。よろしくお願いします。
2年生のそり遊びについて
本日予定していました2年生の丘陵公園でのそり遊びは、荒天のため、延期とさせていただきます。なお、次回実施日につきましては、追って連絡いたします。今日は、学校で学習活動を行います。よろしくお願いします。
6年1組学級閉鎖のお知らせ
本日、かぜ・インフルエンザによる欠席が、全校で61名でした。特に6年1組で欠席が増えていますので、明日2月6日(火)から2月8日(木)まで学級閉鎖といたします。詳細は、本日全児童におたよりを持たせました。よろしくお願いいたします。
2月5日の給食![]() ![]() ごはん 豆みそ 春雨サラダ 大根と生揚げのオイスターソース煮 牛乳 今日は炒り大豆を使って豆みそを作りました。子どもたちに人気のメニューですが、今日は出来上がりがいつもよりしょっぱくなってしまいました。何とか味をなおそうと試みましたがうまくいきません。教室をまわり「今日の豆みそはしょっぱいから無理して食べなくていいです。」というと、子どもたちから「ごはんといっしょに食べれば大丈夫。」「作ってくれたものは残さず食べます。」などあたたかい言葉をたくさんもらいました。子どもたちに感謝です。 明日の2年生のそり遊びについて
明日、予定しております2年生のそり遊びは、予定どおり実施します。なお、かぜ等で体調が優れない人は、無理をしないでください。また、当日、現地で体調を崩した場合、保護者の方から現地まで迎えに来ていただきます。ご承知おきください。
校長の一言日記![]() ![]() スタッフに恵まれて、校長として幸せです。 校長の一言日記![]() ![]() とはいえ、インフルエンザが収まった状況ではありません。 本日配付の保健だよりをご覧いただき、予防等についてよろしくお願いいたします。 来週はインフルエンザによる欠席者が減りますように。 2月2日の給食![]() ![]() いわしのかば焼き丼 五色あえ えのきと人参のみそ汁 節分豆 牛乳 明日2月3日は節分です。昔の人は病気や災難を鬼にみたて、節分にはその鬼を追い払うため「おには〜そと」と豆をまきました。最近、豆まきに落花生を使う家庭が増えていますが、豆まきに使う豆は炒った「大豆」です。また、いわしの頭をひいらぎの枝にさして、玄関にかざっておくと、鬼が目をつかれると思い、逃げていくと信じて「いわし」を食べました。今日は一日早く節分メニューで、「いわしのかばやき」と「節分豆」がついています。「いわし」と「豆」のパワーをもらって今年一年も健康に過ごせるといいですね。 「またあいましょう!」![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生を喜ばせようと、お店の準備をしたり、接し方を考えたりと1年生が大きく成長できたすばらしい会となりました。 校長の一言日記![]() ![]() 来週は、前回中止した3・5年生をつれて行ってあげたいです。 1月31日の給食![]() ![]() ごはん さばのごまソースかけ 梅おかかあえ さわにわん 牛乳 今日は「さばのごまソースかけ」を作りました。揚げたさばに中濃ソース、ケチャップ、砂糖、すりごま、水を煮たてて作ったごまソースをたっぷりかけました。ごまソースで白いご飯もすすみました。「今日もおいしかったよ!」という子どもの声に元気をもらいました。 校長の一言日記![]() ![]() 今日は、PTA放課後セーフティパトロールが予定されています。13名の方がボランティアとして参加してくださり、地域のセーフティパトロールボランティアの皆様とともに、子どもたちの下校を見守ってくださいます。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 1月30日の給食![]() ![]() 中華めん塩ラーメンスープ じゃがチーズ りんご 牛乳 今日は久しぶりの「めん」の登場です。「やった〜!今日は塩ラーメンだ!」と喜ぶ子どもたちの声が聞こえてきました。キャベツやもやし、にんじんなどの野菜と豚肉、かまぼこなどが入った具だくさんのスープはとてもおいしかったです。じゃがチーズも人気メニューで、子どもたちはおいしそうに食べていました。 |