一人一役清掃![]() ![]() 子どもたちは黙々と清掃にとりかかります。 一人一人の役割を明確にし、責任を意識させたことにより、進んで清掃に励む姿が多く見られます。 中には、開始時刻前に清掃場所に行き、すでに清掃を始めている子どももいます。 美しい校舎の中で、今日も穏やかな一日が始まります。 48代目フェニックスウイング始動!![]() ![]() パート担当の先生を紹介したり、1年間の活動の見通しを確認したりした後、早速パート練習に取り組みました。 この時期は、まず「ねらった音」を正しく出すことに集中しています。 特に、「口にしっかり当てること」と「唇の形を保つこと」をみんなで意識しています。 下半身を動かさずに安定させることも、正しく音を出すポイントの一つです。 6月中旬までは「ねらった音」を正しく出すための練習に、みんなでがんばります!! 安全パトロール員さんとの顔合わせ会![]() ![]() これは、「春の全国交通安全運動」を受けての本校の取組の一つです。 会の中で、パトロール員さんの名前を教えてもらったり、どんな思いでパトロールに参加しているかについて話してもらったりしました。 子どもたちは、地区ごとに「よろしくお願いします。」の挨拶がしっかりできました。 子どもたちにきちんと挨拶をされたパトロール員の方々は、とても嬉しそうな様子。 地域の絆をまた一つ深めることができました。 挨拶がしっかり交わせる地域は、防犯意識も高く、事件や事故も少ないそうです。 才津小学校は、今年度も「事件事故ゼロ」を目指します。 1年生の初給食!!![]() ![]() この日は、子どもたちに大人気のカレーライスでした。 まずは、給食の準備から片付けまでの手順を確認します。 本校のかしこい1年生たちは、手順を理解し、力を合わせて給食の準備に取り組みます。 手の洗い方もバッチリ! 給食の盛り付け方もバッチリ! 配膳の待ち方もバッチリ! 「バッチリ尽くし」で感心しました。 みんなでおいしく初給食をいただきました。 新1年生入学!!![]() ![]() 新1年生18名は、呼名されると元気よく返事ができました。 対面式により、新1年生の立派な姿、特に緊張に負けない凛々しい表情をみんなでみることができました。 2〜6年生の中から 「今年の1年生は、かしこそうだね!」 「1年生にみえないくらいしっかりしているよね!」 という声が聞こえてきました。 さあ、全校児童がそろいました。 平成29年度が爽やかに幕を開けました。 |