◆2月2日(金) 「スキー教室」がありました(5)◆
○長岡市営スキー場で、前川小学校の第一回目の「スキー教室」が行われました。20名の保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1,2年生だけの昼休み 楽しく過ごしました(5)◆
○3年生、4年生、5年生、6年生の分まで広く体育館を使うことのできた一日でした。
○1,2年生のみなさん、2月7日(水)の丘陵公園での「雪遊び」を元気に迎えられるようにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1,2年生だけの昼休み 楽しく過ごしました(4)◆
○「縄跳び」は短縄に加えて、長縄が多く見られるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1,2年生だけの昼休み 楽しく過ごしました(3)◆
○フラフープは、低学年女子に人気があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1,2年生だけの昼休み 楽しく過ごしました(2)◆
○「鉄棒」で、できるようになった技を披露してくれる子どもたちもいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1,2年生だけの昼休み 楽しく過ごしました(1)◆
○いつもより広く使える体育館には、たくさんの子どもたちが集まりました。
○学年の友だちと「鬼ごっこ」などをして遊ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月2日(金) 今日の給食です(8)◆
○栄養士さんから、給食室での仕事の様子を紹介していただきました。
○栄養士さん、調理士さん、今週もおいしい給食を作っていただき、ありがとうございました。 ○「手作りツナコーンぎょうざ」を作り、揚げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月2日(金) 今日の給食です(7)◆
○「青大豆サラダ」を作ったり、「五目汁」を調理したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月2日(金) 今日の給食です(6)◆
○「五目汁」の材料となるシイタケやなるとを切ったり、シメジを洗ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 キャッチボールを練習しました(2)◆
○思った通りに投げられるように、がんばって練習をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 キャッチボールを練習しました(1)◆
○1年生はボール運動で、キャッチボールの練習をしました。離れた相手に向かって、ボールを投げ合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 1,2年生だけで過ごしました(3)◆
○「縄跳び」は、広いスペースで練習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 1,2年生だけで過ごしました(2)◆
○「鉄棒」でいろいろな技を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 1,2年生だけで過ごしました(1)◆
○いつもは高学年が使っているコートで、ドッジボールを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月2日(金) 今日の給食です(5)◆
○3年生、4年生、5年生、6年生は、午前中のスキー授業が無事に終了したそうです。今頃、おいしいお弁当を食べていることでしょう。
○1,2年生のみなさん、しっかり食べて午後の活動もがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月2日(金) 今日の給食です(4)◆
○「青大豆サラダ」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月2日(金) 今日の給食です(3)◆
○「手作りツナコーンぎょうざ」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月2日(金) 今日の給食です(2)◆
○「五目汁」と「米粉めん」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2月2日(金) 今日の献立です(1)◆![]() ![]() ・五目汁(米粉めん) ・手作りツナ ・コーンぎょうざ ・青大豆サラダ ・牛乳 ■矢尾板栄養士さんからのメッセージ■ 今日は大豆のお話です。大豆には、形の大・中・小や、色の黄色・白・黒・緑など、とてもたくさんの種類があります。現在は、黄色の大豆「黄大豆」が一般的に「大豆」といわれており、形の大きいものが多くつくられています。今日は緑色の青大豆をサラダに使いました。食感や味などよくかみ味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ◆2月2日(金)「欠席児童数」のお知らせ◆
◎ 閉鎖措置 「措置はとりません」(午前11時46分)
(1) 欠席児童数 3名(昨日2名) (2) インフルエンザによる欠席児童数 2名(昨日1名) ○お知らせ ・インフルエンザによる欠席児童が1名増えました。 ・本日も落ち着いた状況です。ご協力に感謝いたします。 ・学校でも家庭でも引き続き、手洗い、うがい、マスク着用、換気等に取り組みましょう。 ![]() ![]() |