12月15日 いじめ見逃しゼロみつばっ子集会
12月は,あたたかな言葉がけ(あったか言葉)や認め合い支え合う行動(いいね行動)を進んで行い,よりよい人間関係をつくることを目指す,「みつばの和・輪・話 月間」です。縦割り班(村)によるあいさつ,ゲーム,クリスマスリース作りなどで,異学年交流を深めました。その中で見つけた「あったか言葉」と「いいね行動」をカードに書き,村ごとに集めると,画用紙に貼りきれないほどのたくさんのカードが集まりました。
この日は「いじめ見逃しゼロみつばっ子集会」が行われ,集まったカードを村の仲間と見合い,「ナンバーワンあったか言葉」と「ナンバーワンいいね行動」を村ごとに決めました。みんなで見つけたあたたかな言葉がけと認め合い支え合う行動を,これからも大切にし,子どもたちの「和・輪・話」が一層広がる阪之上小学校にしていきます。
【学校行事】 2017-12-17 08:05 up!
12月11日 読書旬間
12月5日からみつば児童会 図書委員会主催の読書旬間が行われています。図書委員会考案の「読書ビンゴ」や「読書リレー」などが行われ,図書室は多くの子どもたちでにぎわっています。また,図書ボランティアの皆さんも,読み聞かせ,おすすめの本の紹介,本のカバーを使ったバッグ作り,図書館の飾り付けなどで,読書旬間を盛り上げてくださっています。この日は,職員による読み聞かせも行われました。読書の楽しさをたっぷり味わう読書旬間は,20日まで続きます。
【学校行事】 2017-12-17 08:04 up!
12月12日 鉄棒発表会
雪が降る寒い日でしたが,熱気いっぱいのアリーナで鉄棒発表会が行われました。演技は一人40秒。これまでの練習でできるようになった技を,最後の1秒まで力いっぱい演技することができました。演技する仲間を一生懸命応援したり,上級生の演技を見て,あこがれの気持ちや目標をもつことができたりするのも,阪之上の鉄棒発表会のよき伝統です。これからも,練習の積み重ねによって,できた達成感を味わったり,できると信じて挑戦し続ける強さを身に付けたりしてほしいと願っています。
【学校行事】 2017-12-17 08:04 up!
いのちの授業を行いました。
5日(火)長岡赤十字病院小児科の小林玲先生より、「いのちの授業」をしていただきました。NICU(新生児集中治療室)で働く立場から、NICUとはどんなところなのか、赤ちゃんはどう過ごすのかについて分かりやすく教えていただきました。また、小さく生まれても、元気に大きく育つ赤ちゃんもたくさんいますが、どうしても助けてあげられない赤ちゃんもいるという事実を教えていただきました。最後に、小林先生から「みんなのいのちはとても大切なもの。お父さんお母さんにもありがとう。お友達も大切にね。やればできる、やってみよう!」と、これからの未来を生きていく子どもたちに、あたたかいメッセージをいただきました。今回の「いのちの授業」を通して、命の大切さを改めて感じることができました。
【あおぞら(2020年入学)】 2017-12-13 12:14 up!
社会〜働く人とわたしたちのくらし〜米菓工場見学を通して
11日(月)、米菓工場見学に行ってきました。おいしい米菓を作るための工夫や1日の生産量などについて調べたいという思いをもっていた子どもたちは、工場の方の説明を真剣に聞き、ノートにメモをする姿が見られました。「お客様に喜んでもらえるように、どんどん新商品をつくる」だけではなく、同じ商品でも「いつ食べても、いつも同じおいしさになるように天気や気温によって乾燥の仕方や焼き加減などをかえている」ことを知り、さらに米菓づくりの難しさ、大変さを感じたようでした。今後は、見学させていただいたことやこれまでに学習してきたことをまとめていく予定です。
【レインボー(2021年入学)】 2017-12-13 12:13 up!
おいもパーティー大成功!
12月7日にお家の方を招待して、おいもパーティーを行いました。今年のメニューは、「大根・さつまいもカレー」と初挑戦の「大学芋」でした。カレー班と大学芋班に分かれ、材料を切ったり、たれをからめたりする作業を協力しながら上手に進めることができました。会食の時間にはお家の方と一緒に、総勢17人で顔を合わせて楽しく味わいました。
【すこやか】 2017-12-11 08:33 up!
書き初め大会に向けて
今日は、それぞれの学級で書き初めの練習をしました。指導者の先生から、それぞれの字を書く時に、どのようなところに気を付けて書けばよいか、実際に書いていただきながらご指導いただきました。前日にも練習を行いましたが、その時と比べて大変堂々とした素晴らしい字を書くことができました。
指導者の先生からは、字のポイントだけでなく、「書は人なり」「書は心なり」という心構えについても教えていただきました。しっかりと心を整え、書と向かっていきたいと思います。
【きらり(2019年入学)】 2017-12-11 08:33 up!
12月4日 NHK「新潟ニュース610」で「米百俵の精神」をPR
NHK「新潟ニュース610」の公開生放送(アオーレ長岡)に、6年生「きぼう学年」児童が出演。長岡藩にかかわるクイズに答えたり、英語劇「米百俵」のクライマックス場面を演じたりして、阪之上小学校の「米百俵の精神」をPRしました。
生中継のカメラの前で堂々と演じたり、突然の質問やインタビューにも動じることなく受け答えする姿は、「さすが阪之上の6年生」という素晴らしい姿でした。阪之上小学校で学ぶことへの強い誇りを一人一人が再確認することができたよい機会となりました。
【学校行事】 2017-12-05 18:19 up!
11月30日 英語劇「米百俵」
校内発表から一週間。6年生「きぼう学年」は、動きや台詞を更に練り直し、気合いを存分に入れてリリックホールでの本番に挑みました。
仲間と共に本気になって意見を出し合って練習を繰り返した日々、役を演じるのでなく、その人になるんだと本気で考えたこと、米百俵の精神でできた阪之上小学校にますます誇りを感じ、一生懸命頑張ろうという気持ちになったことなど、英語劇を創り上げる中で、子どもたちは大きく成長しました。必死に演じる舞台の子どもたちを見て、客席を埋めた多くの観客の皆さんから、リリックホールいっぱいに響きわたる拍手をいただきました。
大きな目標を終えた今、ほっとした気持ちと、もうこの仲間と英語劇を演じることができないという残念な気持ちと複雑な思いを感じていることでしょう。余韻に少し浸りながら、次の目標を目指し、6年生はまた頑張っていきます。
様々な形で阪之上小学校の英語劇「米百俵」を支えてくださった皆さんに,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
【学校行事】 2017-12-04 15:23 up!