新1年生保護者入学説明会
会議室で行われた新1年生保護者入学説明会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生体験入学・保護者説明会
本日の午後、新年度入学する新1年生とその保護者の皆様が来校されました。受付と誘導を5年生が担当し、来年度最高学年となる予行演習的な体験をしました。その後、保護者は会議室で入学説明会を、新1年生は1年教室で現1年生と交流会を、それぞれ行いました。後程、それぞれの様子をお伝えすることにします。
新1年生の皆さん、4月9日(月)の入学式でお会いするのを、楽しみに待っています。 6年生と3・4年生が一緒に給食![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と3・4年生が一緒に給食![]() ![]() ![]() ![]() まずは、6年生と3年生の様子からどうぞ。 後期委員会反省〜その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期委員会反省〜その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期委員会反省
本年度後期委員会活動の反省会が、6時間目にありました。5・6年生が集まって行う最後の委員会でした。16日(金)には、4・5年生による新メンバーが決まる予定です。6年生の皆さん、4・5年生が仕事を覚えられるよう、引き継ぎをよろしくお願いします。そして、今まで全校児童のために力を尽くしてくれ、本当にありがとうございました。
マイナンバーラッキーくじ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白雪を抱く守門岳![]() ![]() ![]() ![]() 6年生へのメッセージカード作成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と2年生が一緒に給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と1年生が一緒に給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここでは、1年教室で6年生と1年生が一緒に給食を食べている様子を紹介します。 なわ跳び週間(〜23日)
本日から23日(金)まで、なわ跳び週間となります。昼休みの終わり5分間を使い、なわ跳びタイムを設定します。
6年租税教室絵はがきコンクール
昨年、公益社団法人長岡法人会の方が来校され、6年生を対象に「租税教室」が行われました。その後、6年生全員が「税に関する絵はがきコンクール」に応募しました。
次のとおり、審査結果の通知がありましたので、お知らせします。 長岡法人会会長賞 1名 優秀賞 2名 賞状及び副賞は、後日学校に届く予定です。 なお、入賞作品については、以下の2会場で展示されます。 1 長岡雪しか祭り(ハイブ長岡2階「けやき」)2月17日(土)18日(日) 2 長岡税務署確定申告会場:2月19日(月)〜3月15日(木) ※ 土・日を除きます。 6年生ありがとう旬間
本日から3月6日(火)の6年生を送る会までの期間、6年生ありがとう旬間となります。5年生が中心となり、企画・運営を進めます。詳細はその都度、ホームページにて紹介する予定です。
IVUSA交流学習の取材
IVUSAとの交流学習に報道リリースをかけたところ、次の3機関が来校されました。
1 長岡市教育委員会 様(長岡市フェイスブック) 2 NCT 様(ケーブルテレビ) 3 栃尾タイムス社 様(栃尾タイムス) 現段階で把握している放映・掲載予定は、次のとおりです。 2月12日(月)17時〜NCT放映予定 IVUSA交流学習〜5・6年生編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() IVUSA交流学習〜1〜4年生編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回IVUSA交流学習
昨日、国際ボランティア学生協会(IVUSA)の皆さん50名が東谷小を訪れました。5限に1〜4年生と、6限に5・6年生と、それぞれ交流を行いました。土曜日に栃堀巣守神社で開催される「裸押合大祭」にかかわるクイズなど、学生らしいアイデア溢れる企画が用意されていました。子どもたちは、年齢の近いお兄さん・お姉さんとの触れ合いを満喫しているようでした。
久し振りの晴れ間
昨夜までの降雪が嘘のように、今朝は晴れ間が見られました。本日は降雪量22cm、積雪量222cmを観測しました。皆さんにとって今日が、気持ちの良い一日となることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() |