◆1年2組 体重測定がありました(2)◆
○デジタル式の体重測定器で測定しました。後日記録を持ち帰ります。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆1年2組 体重測定がありました(1)◆
○1年2組が体重測定をしました。 
○測定の前に、風邪予防のための「正しい手洗い方法」を養護教諭から教えてもらいました。  
	 
 
	 
 
	 
◆20分休み 屋外で過ごしました(3)◆
○1年生、2年生、3年生と、学年ごとにサッカーを楽しんでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆20分休み 屋外で過ごしました(2)◆
○遊具にも子どもたちが集まっていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆20分休み 屋外で過ごしました(1)◆
○秋晴れのグラウンドで、子どもたちは楽しく遊びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆4年生 グリーンカーテンの後片付けをしました(3)◆
○いろいろな種が集まりました。来年につなげたいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆4年生 グリーンカーテンの後片付けをしました(2)◆
○アサガオやヘチマ、フウセンカズラやルッコウソウなどのツルを片付け、種取りもしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆4年生 グリーンカーテンの後片付けをしました(1)◆
○4年生が育ててきたグリーンカーテンの植物の後片付けに取り組みました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆2年2組 体重測定がありました(2)◆
○各自の体重が数字で表示されます。 
○個人情報を守るため、次の子どもは後ろ向きに立って待ちました。  
	 
 
	 
 
	 
◆2年2組 体重測定がありました(1)◆
○2年2組の体重測定がありました。 
○新しい体重測定器に、子どもたちから歓声があがりました。  
	 
 
	 
 
	 
◆2年1組 体重測定がありました(2)◆
○養護教諭の先生から、風邪予防についての指導がありました。 
○体重測定の計測器がデジタル式になりました。  
	 
 
	 
 
	 
◆2年1組 体重測定がありました(1)◆
○2年1組の体重測定がありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月7日(火) 元気に登校しました(3)◆
○「安全パトロール」の皆様、今日もありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月7日(火) 元気に登校しました(2)◆
○今日の体重測定は、2年生と1年2組の予定です。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月7日(火) 元気に登校しました(1)◆
○秋晴れの中、子どもたちは元気に登校しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆健全育成会「餅つき準備委員会」が開催されました◆
○11月18日(土)に、前川地区青少年健全育成会の主催で開催される「餅つき体験」に向けて準備委員会が開かれました。 
○会長様より、「餅つき」を健全育成会主催で実施することになった経緯も含めて、説明がありました。 ○PTAの保体厚生部、教養安全部の皆様からもご協力をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  
	 
 
	 
 
	 
◆第5回 PTA運営委員会が開催されました◆
○PTA会長様より、インディアカ予選大会への出場や音楽発表会PTA合唱への参加に対する感謝のお言葉がありました。 
○宮内中学校区インディアカ大会、来年度の役員選出等について協議がなされました。 ○引き続き、健全育成会餅つき準備委員会が開催されました。 ○ご出席くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
◆昼休み 屋外で過ごしました(8)◆
○5,6年生対3年生で、サッカーのゲームをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆昼休み 屋外で過ごしました(7)◆
○校地内の木々が色づいています。青空とのコントラストでとてもきれいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆昼休み 屋外で過ごしました(6)◆
○3年生の女子は、午前中に体育の授業で取り組んだ走り幅跳びに挑戦していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |