◆4年生 先生方の読み聞かせがありました◆
○「のはらうた」「なぞなぞあそびうた」「わすれられないおくりもの」を読んでただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆3年生 先生方の読み聞かせがありました◆
「しりとりのだいすきなおうさま」「しもばしら」「だいおういかのいかたろう」を読んでいただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆2年生 先生方の読み聞かせがありました◆
○「シニガミさん」「たこやきのたこさぶろう」「へんてこレストラン」を読んでいただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 今日の給食です(7)◆
○今日は中学校区研修会のため、子どもたちは午後2時20分ころに下校します。 
○家でも安全に過ごしてください。  
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 今日の給食です(6)◆
○しっかりと食べて、午後の活動もがんばりましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 今日の給食です(5)◆
○栄養士さん、調理師さん、今日もありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 今日の給食です(4)◆
○おでんはウズラの卵が入っています。おいしくいただいています。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 今日の給食です(3)◆
○れんこんゴマネーズあえは、ゴマの香ばしさとさくさくとしたレンコンが、おいしい和え物です。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 今日の給食です(2)◆
◎かむかむわかめごはんをおいしくいただいています。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 今日の給食です(1)◆ 
	 
・わかめごはん ・れんこんゴマネーズあえ ・卵入りおでん ・牛乳 ■矢尾板栄養士さんからのメッセージ■ 今日のわかめごはんはいつものを少し違いかみごたえのあるわかめが入っています。その正体は茎わかめです。茎わかめは、わかめの真中をたてに通っている太い芯の部分です。栄養価は普通のわかめとほとんど同じですが、コリコリした食感が特徴です。今日はいつも以上によくかみ食感を楽しみながらいただきましょう。 ◎下の写真はうずら卵を除去した献立です。  
	 
◆1年生 先生方の読み聞かせがありました◆
○「いつもいっしょに」「バムとケロのさむいあさ」の2冊を読んでいただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 元気に登校しました(3)◆
○「安全パトロール」の皆様、今日もありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 元気に登校しました(3)◆
○今日は米百俵号が来校する日です。 
○午後から、石坂小学校を会場に中学校区研修会が開催さ、多くの先生方が出席します。 ○全校児童は、午後2時20分頃に下校する予定です。  
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 元気に登校しました(2)◆
○今日は、読書旬間の活動の一つ、「先生方による読み聞かせ」が予定されています。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆11月21日(火) 元気に登校しました(1)◆
○金倉山が雪化粧しました。子どもたちは元気に登校しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆ぐんぐん学級 スイートポテト作りに挑戦しました(3)◆
○手作りのスイートポテトは最高の味でした。 
○今日使った以外のサツマイモは各自持ち帰ります。家ではどんな料理になるか楽しみですね。  
	 
 
	 
 
	 
◆ぐんぐん学級 スイートポテト作りに挑戦しました(2)◆
○柔らかくなったサツマイモに砂糖やバター、牛乳、食塩を加えて味付けをします。卵の黄身も塗りました。 
○形を整えアルミのカップに入れて、トースターで焼きます。  
	 
 
	 
 
	 
◆ぐんぐん学級 スイートポテト作りに挑戦しました(1)◆
○ぐんぐん学級は、今年サツマイモを育てました。今日はサツマイモを使ってスイートポテトづくりに挑戦しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
◆昼休み 楽しく遊びました(5)◆
○1年生が一輪車の練習をしていました。続けて練習すれば、きっと乗れるようになりますよ。がんばって! 
 
	 
 
	 
 
	 
◆昼休み 楽しく遊びました(4)◆
○フラフープも人気でした。2本同時に回すことができます。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |