校内書き初め展スタート![]() ![]() ![]() ![]() 今週の金曜日まで掲示してありますので,明日の学習参観の際にぜひご覧ください。 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ
本日、4年2組においてインフルエンザ様疾患による欠席者が急増したため、16日(火)〜18日(木)を学級閉鎖とさせていただきます。なお、4年2組につきましては、明日16日(火)の学習参観を、2月2日(金)5限に延期いたします。ご都合をつけていただいていたにもかかわらず大変申し訳ございません。ご理解とご協力をお願いいたします。
他の学年にも罹患者が見られます。うがい、手洗い、マスクの着用など予防に努めていただきたいと思います。また、発熱などの症状が見られましたら、早めに受診されますようお願いいたします。 ESS放送(Monthly phrases in January)![]() ![]() ![]() ![]() 大雪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会のない低・中学年が下校するときには,天気も良く,視界も澄んでいましたが,高学年が下校する際には再び雪が降り始めていました。交通事故等には細心の注意を払って,明日以降も登下校してもらいたいと思います。 校内書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月)〜19日(金)の5日間に,校内書き初め展を行いますので,16日(火)にある学習参観などで学校にいらっしゃった際にご覧ください。 2学期後半スタート![]() ![]() 校長先生から,「ふわふわ言葉・あったか言葉」を使い,嫌な思いをさせないようにすることなどのお話を聞きました。 明日は校内書き初め大会があります。冬休みに練習してきた成果を,1枚1枚に込めて発揮してくれることでしょう。 謹賀新年![]() ![]() 来週の9日(火)から,いよいよ2学期後半が始まります。体調は崩していないでしょうか。宿題のやり忘れや提出物の忘れ物がないように再度確認し,清々しい気持ちで2018年最初の登校日を迎えてほしいと思います。 ありがとうございました!
平成29年の業務が今日で終了しました。1年間、皆様には大変お世話になりありがとうございました。心から御礼申し上げます。明日から1月3日までは閉庁日となります。よいお年をお迎えください。
52日間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期前半は,140周年記念に関わる行事がたくさんあり,子どもたちも様々な場面で活躍する機会がありました。冬休みが明けた2018年も,さらに色んな場面で成長していってほしいと思います。 明日からはいよいよ冬休みです。クリスマスやお正月など,ワクワクすることが続くと思いますが,学習を計画的に進め,事故が無いように過ごしてほしいと思います。1月9日に,また元気な姿で会えるのを楽しみにしています。 ESS〜クリスマス〜![]() ![]() 21日(木)のインフルエンザの状況
昨日まで多かった1年生、6年生の欠席数が減ってきました。全校的にも新規のインフルエンザ罹患者は出ていません(10:25現在)。このまま終息に向かってほしいと思います。いよいよ明日で今年の授業は終了します。冬休みも元気に過ごせるよう予防に努めていただきたいと思います。
20日(水)のインフルエンザの状況
1年生、6年生の罹患者が多めですが、新規の罹患は少なく落ち着いた状況です。継続して予防に努めていただきたいと思います。
冬休みに向けて![]() ![]() 大島小学校では,福祉エコ委員会中心に学校で年賀はがきを書こうという取組を行っています。ペアの子を含めて1人5枚書き,写真にあるようなポストに投函します。休み時間には,来年の干支の絵を入れたり,オリジナルのデザインを入れたりして年賀はがきを仕上げている児童が多くいました。 音楽の広場![]() ![]() 今日のインフルエンザ
本日のインフルエンザの状況についてお知らせします。学級閉鎖の措置はとっていませんが 、1年生、6年生は罹患が多いまま推移しています。3年生には新規の欠席、早退が見られます。まだまだ警戒が必要です。引き続き予防のための行動をお願いいたします。
ESS放送![]() ![]() ![]() ![]() 今回はスペインやドイツなどヨーロッパの様子についてでした。同じクリスマスでも,先週のオーストラリアとは大きく違う部分もあったり,近い国同士でも少し違いがありました。子どもたちはクイズに答えながら,その違いについても学習しました。 今日のインフルエンザの状況
今日のインフルエンザの状況です。先週末、1、4、6年生の週明けの状況が懸念されるとお伝えしましたが、1年生で急増しています。明日の状況によっては閉鎖の措置もあり得ますのでご承知おきください。4年生は終息の方向、6年生は早退が2人おり、油断ができない状況です。予防に努めていただきたいと思います。
インフルエンザの状況
先週末から今週頭にかけ、1学級で学級閉鎖の措置をとらせていただきました。その後、インフルエンザ罹患者が複数でた学級もありましたが、学級閉鎖が必要な状況には至らず、鎮まる方向に向かっています。しかし、木、金曜日に新たなの罹患者が出た学級が1年生、4年生、6年生にあり、週明けに一気に欠席者が増加してしまうことも懸念されます。うがい・手洗いの励行等々、土日の過ごし方に十分気をつけていただきたいと思います。
休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 季節に合わせた遊びで,子どもたちは休み時間を充実した時間にしているようです。 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 福祉・エコ委員会では,年賀はがきポストに入っているはがきを仕分ける作業を行いました。1人5枚程度の年賀はがきを書いているため,非常に大変だったと思いますが,協力しながらやっている様子が見られました。2017年も終わりに近づいていることをぐっと実感した一日となりました。 |
|