投げる力の育成
2月14日(水)朝の運動タイムに投力の育成をめざし、「フォームロケット」を使って全校で練習をしました。最初はなかなか飛びません。持ち方、投げる角度、ステップ、体全体を使った投げ方等工夫していました。早速昼休みにも練習をしていた子ども達もいました。
【学校行事】 2018-02-14 14:32 up!
驚き、怖い!
2月13日(火)の3限、学校薬剤師さんによる薬物乱用禁止教室が5・6年生対象にありました。具体的な事例と映像を交えながらわかりやすく教えていただきました。お酒やたばこから薬物まで幅広い内容でしたが、聞いていた子ども達からたくさんの質問が出て充実した1時間になりました。
【学校行事】 2018-02-13 16:45 up!
6年生と遊びたい
2月13日(火)の児童朝会に縦割り班で遊びました。6年生のリードの元、昨年作った「ふるさと石坂カルタ」やトランプを使って楽しみました。あと何回6年生と一緒に遊べるかなあと考え、優しくリードする6年生が頼もしく見えました。
【学校行事】 2018-02-13 09:34 up!
寒さもへっちゃら
2月6日(火)昼休みにグラウンドで遊ぶ子ども達の姿がありました。大雪のちょっとした晴れ間の中、そりやスコップを取りだし1年生と6年生の男子数名が楽しそうに遊んでいました。寒い中、元気印の子ども達でした。
【学校行事】 2018-02-06 16:17 up!
鬼は外、福は内〜節分集会〜
2月2日(金)3時間目に児童会主催の「節分集会」がありました。最初に、各学年の代表が自分の中の追い出したい鬼を発表しました。その後、節分や豆まき、恵方巻きに関する○×クイズ、年男と年女による飴まき、縦割り班対抗ドッジボール「鬼あて編」と続きました。子ども達の笑顔がたくさんあふれる集会になりました。
【学校行事】 2018-02-02 16:37 up!
坂道をスイスイ〜第2回全校スキー教室〜
2月1日(木)第2回目の全校スキー教室を前回同様舞子スノーリゾートで行いました。ボランティアの皆様のおかげで子ども達が楽しく安全に滑ることができました。ありがとうございました。子ども達の技能の習得は早いなあと感じました。滑れば滑るほど上達していき、格好よく斜度あるコースをもスイスイと滑れるようになっていきました。
【学校行事】 2018-02-02 13:05 up!