三校で英語活動!
6月21日(水)、十日町小学校を会場に5年生の三校交流会を実施しました。5年生の交流会は、例年三校合同での英語活動を行っています。
普段よりも人数が多く、英語を使って友達と会話をする活動では、いつも以上に活気があふれていました。来年の修学旅行に向けて、三校の子どもたちの交流もさらに深まったようです。
【お知らせ】 2017-06-22 08:08 up!
1年生 学年行事
6月16日(金)に1年生のPTA学年行事を行いました。
講師をお招きし、親子で食育について学んだ後、給食の試食会を行いました。1年生の子どもたちも、保護者の方と一緒に勉強したり、給食を食べたりすることができて、とても嬉しそうでした。
【お知らせ】 2017-06-19 18:22 up!
修学旅行 2日目
修学旅行も、いよいよ終盤。子どもたちは歴史伝説館、トキの森公園の見学を終え、両津に移動しました。
佐渡での最後の食事はカレーライス。この後はショッピングタイムです。
【お知らせ】 2017-06-16 13:36 up!
修学旅行2日目!
みんな元気に朝を迎え、2日目の活動に出発しました。最初の見学地は佐渡金山です。
【お知らせ】 2017-06-16 09:59 up!
宿に到着
修学旅行1日目の活動を終え、ホテルに入りました。迎えてくれたのは豪華な夕食と佐渡の伝統芸能の鬼太鼓。このホテルで、子どもたちはたくさんの思い出をつくることでしょう。
【お知らせ】 2017-06-16 09:43 up!
修学旅行1日目 充実しています
修学旅行1日目。まずは小木でたらい舟とイカ裂きを体験しました。その後、西三川ゴールドパークへ移動して、砂金採りに挑戦。さらに、佐渡奉行所の見学と充実した活動を行いました。子どもたちは、佐渡での様々な体験を満喫しているようです。
【お知らせ】 2017-06-16 09:43 up!
佐渡に到着!
6年生は、いよいよ佐渡に到着。船酔いをする子もなく、みんな元気いっぱい。これからの活動に備えて腹ごしらえです。今日の昼食メニューは「ぶりカツ丼」。おいしそうです。
【お知らせ】 2017-06-15 13:35 up!
修学旅行に出発!
6月15日(木)、6年生の子どもたちが待ちに待った修学旅行の日となりました。
青空が広がり、絶好の修学旅行日和。12名の6年生の子どもたちは、元気に出発していきました。
お見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2017-06-15 10:28 up!
児童会スローガン決定!
6月14日(水)の児童朝会で全校児童による投票を行い、今年度の児童会スローガンが決定しました。運営委員会が中心になって考えたスローガンの候補は、(1)「日本一 みんなが仲良し 十小82」、(2)「大空に やさしさのにじをかけよう 十小82」の2つです。投票の結果、(2)のスローガンが選ばれました。このスローガンのように、やさしさあふれる十日町小学校になるよう、全員でがんばっていきます!
【お知らせ】 2017-06-15 10:28 up!
3年生地域探検 in片田
3年生は総合的な学習の時間に地域探検を行っています。6月13日(火)に地域の方にガイドをお願いして片田町の地域探検を行いました。
十日町小学校発祥の地である片田分校の跡地(左側の写真)や冨士神社(右側の写真)などについて、地域の方から説明していただいたことで、たくさん新しい発見をすることができました。
【お知らせ】 2017-06-14 09:43 up!
低学年 三校交流会
6月13日(火)、1・2年生が、六日市小学校を会場に行われた低学年三校交流会に参加してきました。六日市小と山谷沢小の1・2年生の子どもたちとゲームを通して交流してきました。
岡南中学校区では、全学年で三校交流会を行っています。毎年、交流を積み重ねていくことで、6年生の修学旅行のころにはすっかり仲良しになれます。その交流の第一歩。楽しい時を過ごしてきました。
【お知らせ】 2017-06-14 09:42 up!
緊急時の児童引き渡し訓練
6月12日(月)に引き渡し訓練を行いました。今年度は、大雨により河川が氾濫する恐れがあり、子どもだけで下校できないという設定で、行いました。
今年度は,
小学校に隣接する保育園とも合同で訓練を行いました。もしもの時のための有意義な訓練となりました。
【お知らせ】 2017-06-13 09:16 up!
今年もウサギがやってきました!
6月9日(金)、1・2年生でウサギを迎える会を行いました。今年はオスのウサギです。子どもたちで話し合った結果、名前はキキになりました。
ウサギと対面した子どもたちは大喜び。これから、1・2年生でお世話をしていきます。
【お知らせ】 2017-06-13 09:15 up!
クローバー畑は素敵な遊び場
昨年度、中庭を大改造しました。それから1年がたち、中庭は一面緑のクローバー畑に大変身。子どもたちは、花を摘んで冠をつくるなど、楽しそうに遊んでいます。
【お知らせ】 2017-06-09 13:55 up!
修学旅行に向けて 三校交流会
6月6日(火)、6年生は修学旅行前の三校交流会(会場:山谷沢小)に参加してきました。修学旅行の活動班・宿泊班の顔合わせをしましたが、1年生のころから毎年交流会を重ねてきたこともあり、すぐに他校の子どもたちとも打ち解けて、いろいろな相談を行うことができました。
その後に行われた出前授業では、講師の方から金山を中心に佐渡の見学ポイントなどを教えてもらい、修学旅行への期待が一気に膨らみました。
【お知らせ】 2017-06-08 08:14 up!
3年 親子スポーツ教室
6月6日に3年生PTA行事「親子スポーツ教室」を行いました。
講師の方の指導の下、親子で楽しく汗を流しました。普段、あまり体を動かすことのない保護者の皆様も、久しぶりに運動の楽しさを満喫したようです。子どもたちも、保護者の方々と一緒の活動ということで、笑顔満開で活動していました。
【お知らせ】 2017-06-07 15:13 up!
田植え
6月5日(月)、5年生が地域の方からお借りしている学校田で田植えを行いました。ほとんどの子が初体験。最初は田んぼの中の泥に足を取られて1歩進むのも大変でしたが、徐々に慣れ、地域の方の指導の下、泥んこになりながらも無事に田植えを終えることができました。
5年生は、秋の収穫を楽しみに、これからも定期的に稲の生育の観察や世話を続けていく予定です。
【お知らせ】 2017-06-06 07:47 up!
にじっこばたけ の野菜たち
2年生は生活科の学習で、野菜を育てています。プール脇の畑を「にじっこばたけ」と名付けて、自分の選んだ野菜の苗を植えました。子どもたちは、それぞれの苗に名前を付けて、かわいがって育てています。
毎朝、学校に来ると畑へ行って、成長の様子を見ながら、収穫の時を楽しみに水やりをしています。おいしい野菜が実る日をお楽しみに。
【お知らせ】 2017-06-02 11:29 up!
プール清掃!
5月31日(水)4〜6年生でプール清掃を行いました。4年生は、プールサイドの草取り、5年生はプールの側面やオーバーフローの部分の汚れ落とし、6年生はプールの床面の清掃を担当しました。
初めは汚かったプールも、子どもたちの力を結集すればこの通り。あっという間にきれいになりました。きれいになったプールで行う水泳授業が楽しみです。
【お知らせ】 2017-06-01 09:28 up!
今年の優勝は!?
上学年大空リレーで全競技が終了しました。
今年の運動会は、競技の部、応援の部ともに白組の優勝でした。敗れはしたものの赤組も精一杯がんばりました。一人一人が力を出し切ったすばらしい運動会でした。
応援いただいた皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2017-05-31 09:29 up!