TOP

間もなく到着です!

 自然教室のバスは、長岡南・越路ICを降りて、学校に向かっています。

大潟PA出発

 4・5年生を乗せたバスは、午後2時45分、トイレ休憩に立ち寄った大潟PAを出発しました。順調に進んでいるようです。到着は予定より若干早くなるかもしれません。

妙高 出発!

 4・5年生は午後2時過ぎに退所式を終え、バスに乗って出発したとの連絡が先ほど入りました。出発時刻は、ほぼ予定通りです。

2日目の活動 スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然教室も2日目を迎えました。テント泊は初めてという子も多くいましたが、皆よく眠れたようです。
 朝ご飯もいっぱい食べ、元気に2日目の活動を開始しました。最初の活動は野外炊事です。今年はカレーライス作りに挑戦します。できあがりが楽しみですね。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目最後の活動のキャンプファイヤーの様子です。雨の心配もなく、予定通り実施できました。
 燃え盛る炎を見つめながらダンスやスタンツなどを行い、思い出に残る活動となりました。

源流探検スタート!

画像1 画像1
 午後の最初の活動「源流探検」のスタートです。源流に向かって川をさかのぼります。途中で水生生物を調べたり、周りに生えている植物の話を聞いたりと、妙高の自然を満喫できる活動です。

昼食風景!

画像1 画像1
 妙高の食堂はバイキング形式です。おいしいものをたくさん食べて、みんなにっこり笑顔。午後の活動に向けてエネルギーを充填しました。

妙高に到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほど、予定より若干早く妙高へ到着したとの連絡が入りました。車酔いをする子もなく、皆元気とのことです。写真は到着式の様子です。
 天候は曇り。これから、食堂でお昼ご飯を食べて、午後の最初の活動「源流探検」に出発します。

自然教室に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4・5年生が妙高自然教室に出発しました。今日、明日と活動の様子を随時、ホームページにアップしていきますので、ぜひご覧ください。

陸上練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から放課後の陸上練習がスタートしました。第1回目の29日は十日町にお住いの川上さんを指導者にお招きし、走り方やスタートの仕方、リレーの時のバトンの渡し方など、細かく指導していただきました。明日からの練習に活かしていきたいと思います。

宝物がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、各教室の廊下やロッカーの上には、子どもたちが夏休み中に取り組んだ自由研究や工作、絵画などが展示されています。
 学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

陸上 結団式

画像1 画像1
 8月28日(月)、5・6年生による陸上結団式を行いました。陸上競技は基本的には個人競技ですが、練習や大会の時に励まし合い、支え合いながらチームとして取り組んで行くことが大切です。29日から始まる練習にチーム十日町として全力でがんばっていくことを5・6年全員で誓い合いました。

1学期後期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日から授業再開です。
 朝からの雨にも負けず、82名全員が元気に登校しました。
 教室では、一人一人が夏休み中にがんばった課題などを提出していました。きっと、思い出もたくさんできたことでしょう。これから始まる1学期後期の活動にも全力で取り組んでよい思い出をたくさん作ってくれることと期待しています。

サマースクール終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月27日(木)、今日で3日間のサマースクールが終了しました。この3日間、それぞれの学年で、漢字や計算などの基礎的な学習の復習に取り組みました。
 参加した子どもたちはみんな、よくがんばりました。ぜひ、明日からの家庭学習にも意欲的に取り組んで行ってほしいと期待しています。

夏休みも元気いっぱい!

画像1 画像1
 7月26日(水)、昨日までの雨がうそのように、真夏の暑さが戻ってきました。
 今日は、今年度第1回目のプール開放です。全校の8割を超える大勢の子どもたちが参加しました。みんな思いっきり水遊びを楽しんでいました。
 監視の皆様、暑い中、ありがとうございました。

1学期前期終了! 明日から夏休みです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月24日(月)、1学期前期の最終日です。全校朝会では、校長が、それぞれの学年が4月からがんばってきたこと、できるようになったことを全体に紹介しました。明日からは、長い夏休みが始まります。休み中もご家庭でがんばったこと、できるようになったことを増やしていくことを期待しています。
 生活指導主任からは、夏休み中の生活について指導をしました。安全で、楽しい夏休みをお過ごしください。

大健闘! PTAソフトボール

画像1 画像1
 7月16日(日)、関原小学校グラウンドを会場に市P連ソフトボール予選大会が行われました。十日町小学校チームは、春から毎週練習を重ねてきた成果を発揮し、1回戦の出雲崎小戦、2回戦の山谷沢小戦と勝ち進み、決勝戦に進出しました。
 残念ながら、決勝の関原小チームには惜しくも敗れ、決勝大会に駒を進めることはできませんでしたが、常に笑顔で試合を楽しむ姿勢、そして何よりチームワークのよさが素晴らしかったです。選手の皆さん、サポートの皆さん、大変お疲れ様でした。

大空っ子水泳大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(木)、ギラギラと照りつける太陽の下、大空っ子水泳大会を実施しました。子どもたちは、これまでの水泳授業での練習の成果を発揮して最後まで粘り強く泳ぎました。写真は、1・2年生の宝物ひろいと、3〜6年生のリレーの様子です。
 猛暑にもかかわらず、大勢の保護者の皆様、地域の皆様より温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

子どもたちの作文が載ります!

 7月20日(木)から、新潟日報の「自由帳」の欄に十日町小学校の子どもたちの作文が掲載されます。各学年3人ずつ、計18人の作文が順番に掲載されます。ご覧ください。

明日は水泳大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(水)、いよいよ明日は大空っ子水泳大会。5限開始前に、5・6年生で水泳大会の会場準備を行いました。明日の天気予報は晴れ。これまでの練習の成果を発揮して、好記録が続出することを期待しています。ご声援よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 フッ化物洗口
2/14 児童朝会 ※雪遊び予備日
2/15 NRT(国 理)
2/16 NRT(算 社)  一日入学