◆地域オリエンテーリングの打合せをしました(5)◆
○ズックと赤白帽子も用意しましょう。
○活動は午前中で終了します。 ○給食を食べてから午後の授業をします。
◆地域オリエンテーリングの打合せをしました(4)◆
○服装は、体操着の半袖と半ズボンです。着替えは学校でします。
◆地域オリエンテーリングの打合せをしました(3)◆
○持ち物は、「水筒、ティッシュ、タオル、ハンカチ、しおり」です。
◆地域オリエンテーリングの打合せをしました(2)◆
○班長さんがリードして、日程や持ち物、服装を確認しました。
◆地域オリエンテーリングの打合せをしました(1)◆
○5月30日(火)実施予定の「全校遠足」(地域オリエンテーリング)の打合せをしました。
○縦割り班ごとに集合し、「日程、歩くコース、並び方」を確認しました。
◆水やりをがんばりました(2)◆
○昨日植えた花壇への水やりをしました。
○1年生は、アサガオのプランターにも水をやりました。
◆水やりをがんばりました(1)◆
○今朝も花壇やプランターの植物への水やりをしました。
◆5月26日(金) 元気に登校しました(2)◆
○来週は校内あいさつ運動週間です。
○「あいさつキッズ」を希望した約40名のみなさん、どうぞよろしくお願いします。 ○今日は、地域オリエンテーリングの打合せ、内科検診があります。
◆5月26日(金) 元気に登校しました(1)◆
○曇り空の中、子どもたちは元気に登校しました。
○「安全パトロール」の皆様、1週間本当にありがとうございました。
◆プール掃除がんばっています(2)◆
○6年生がデッキブラシやたわしできれいに磨いてくれました。
○きれいになったプールで今年もたくさん泳ぎましょう。
◆プール掃除がんばっています(1)◆
○4、5、6年生がプールの掃除をがんばっています。
○プールサイドの雑草や苔もきれいに取り除きます。
◆1年生 「がっこうたんけん」がんばっています◆
○1年生は、生活科「がっこうたんけん 〜せんせいだいすき〜」に取り組んでいます。
○校内の先生方と直接お話をしたり、握手をしたりする絶好のチャンスです。 ○この活動を通して、1年生との距離がぐっと近づいたような気がします。
◆あいさつ運動週間がはじまります◆
○5月29日(木)〜6月2日(金)の5日間、校内で「あいさつ運動週間」を実施します。いつもより10分早く登校し児童玄関であいさつをする「あいさつキッズ」に約40名の児童の応募がありました。今日はその打合せ会がありました。
○「あいさつキッズ」のみなさん、来週からどうぞよろしくお願いします。
◆花壇に苗が植えられました(3)◆
○築山の斜面は3年生が植えました。
◆花壇に苗が植えられました(2)◆
○体育館側花壇は、2,4,5年生が植えました。
◆花壇に苗が植えられました(1)◆
○校舎側花壇は1,3,6年生が植えました。
◆5月25日(木) 今日の給食です(2)◆
■献 立■
・ごはん ・鶏肉のさっぱり煮 ・のりナッツあえ ・あさりのみそ汁 ・牛乳
◆5月25日(木) 今日の給食です(1)◆
今日はとりのもも肉についてお話します。もも肉とは、足からもものつけ根までのお肉です。から揚げ、ソテー、照り焼き、煮込み、蒸し物、焼き物、炒め物など、様々な料理に使うことができます。ほかの部位より、ややかため、でジューシーなのが特徴です。今日はレモン汁を使ったさっぱりダレで煮込みました。味わって食べてください。 ◆「花の支援者」の皆様、ありがとうございました(1)◆
○苗の植え付けの他に、除草作業のお手伝いもいただきました。
○花いっぱいの花壇になりますよう、今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
◆「花の支援者」の皆様、ありがとうございました(1)◆
○お忙しい中、「花の支援者」の皆様からおいでいただき、ご支援をいただきました。
○お陰様で、子どもたちも自信をもって苗を植えることができました。
|