フレンズ縄跳び大会 予選会
昨日2月6日(火)のお昼休みに、インフルエンザ様疾患の拡大防止のために延期していた、フレンズ縄跳び大会の予選会を行いました。児童会運動委員会の子どもたちが計画してくれました。
フレンズ班ごとに、3分間で何回跳ぶことができるかを競いました。前半はフレンズ1班から12班、後半は13班から24班で行い、それぞれ跳んだ回数の多い上位5チームが決勝大会に進みます。残念ながら決勝大会に進めなかったチームも、敗者復活戦で、もう一度決勝大会への進出を目指します。
なかなか練習の時間をとることができませんでしたが、どの班も声を掛け合いながら、少しでも回数を増やそうと取り組んでいました。なお、今回は、回数の他に「声かけ賞」の表彰も計画されています。
明日2月8日(木)のお昼休みに、敗者復活戦が予定されています。決勝大会への進出を目指して声を掛け合いながらがんばる子どもたちの姿を楽しみにしています。
【お知らせ】 2018-02-07 13:37 up!
大雪に伴う対応、ありがとうございました
本日2月7日(水)も雪が降り続いて積雪量が増えています。
昨日は大雪による道路状況の悪化等を受け、全校5時間授業で集団下校としました。また本日予定していた高学年スキー教室も大雪により中止としましたが、対応へのご理解とご協力ありがとうございました。
今朝の子どもたちは大雪や寒さに負けず、いつもと同じように元気よく登校しました。
道路状況の悪い日がまだしばらく続くと思われます。また吹雪等で視界が悪い日もあると思います。引き続き安全な登下校へのご指導をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-02-07 10:22 up!
2月7日(水)のインフルエンザ様疾患の状況
本日2月7日(水)のインフルエンザ様疾患の状況をお知らせします。
インフルエンザと診断されて欠席している児童は4人でした。
かぜ症状での欠席者は5人と、昨日よりも減少しましたが、登校していてかぜ症状を訴える児童数は少し増えました。
全体としては落ち着いた状況になりつつありますが、引き続き感染防止対策の徹底についてよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-02-07 10:18 up!
2月の給食だより・給食献立表
2月の給食だよりと給食献立表を発行しました。
2月は節分にちなんで、大豆やそのほかの豆、豆製品を使った献立や、6年生のリクエストメニューがたくさんあります。
規則正しい生活(食事・運動・休養)で、寒い冬を元気に過ごしてください。
【給食室】 2018-02-07 09:38 up!
2月6日(火)のインフルエンザ様疾患の状況
本日2月6日(火)のインフルエンザ様疾患の状況をお知らせします。
インフルエンザと診断されて欠席している児童は3人となりました。かぜ症状での欠席者は少し増えたものの、登校していてかぜ症状訴える児童数は減少しました。
今のところ落ち着いた状況になりつつありますが、引き続き感染防止対策の徹底についてよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-02-06 11:10 up!
高学年スキー教室の中止について
ここ数日、大雪が続いているところですが、現在、数年に一度という非常に強い寒波が到来し、今後も大雪が続くとともに、道路状況もさらに悪化することが予想されます。
そこで、明日2月7日(水)に予定しておりました高学年スキー教室は中止といたします。
明日は通常の授業を行います。なお、5、6年生は給食がありませんので、お弁当と水筒の準備をお願いします。
【お知らせ】 2018-02-06 10:50 up!
大雪による集団下校の実施について
ここ数日、大雪が続いて積雪量が大幅に増え、道路状況がかなり悪くなっています。
本日2月6日(火)の下校については、全校の授業を5限で終了し、職員が付き添っての集団下校といたします。学校を出る時刻は午後3時20分頃になります。ご理解とご協力をお願いします。
なお、明日2月7日(水)は、今のところ通常どおりの予定です。
【お知らせ】 2018-02-06 10:29 up!
2月5日(月)のインフルエンザ様疾患の状況
本日2月5日(月)のインフルエンザ様疾患の状況をお知らせします。
インフルエンザと診断されて欠席している児童は4人となりました。また、かぜ症状での欠席者も先週末よりも少し減りました。ご家庭での対応ありがとうございます。
ただ、登校していてかぜ症状を訴える児童数は、先週末よりも増加しました。また、欠席者のほとんどが発熱による欠席です。
数年に一度という寒波がまたきているようです。引き続きインフルエンザ様疾患の拡大防止についてよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-02-05 09:52 up!
まめまき集会
本日2月2日(金)の4時間目、多目的室を会場に、2年生ビリーブ学年と1年生にじいろ学年が合同でまめまき集会を行いました。
2年生の2人の司会がはきはきと会を進行してくれました。
まずまめまきの歌を全員で歌い、次に追い出したい鬼の発表がありました。各学級からの代表が、自分の追い出したい鬼やその理由などを堂々と発表しました。
いよいよまめまきです。学年で分かれて2年生、1年生の順番で行いました。「おにはーそと」「ふくはーうち」と、大きなかけ声かけながらまめまきを行いました。
最後は感想発表です。各学級からの代表が自分の思ったことしっかりと発表していました。
なお、本日の給食は「節分メニュー」として、恵方手巻き寿司や節分豆などを味わいました。
【お知らせ】 2018-02-02 18:01 up!
2月2日(金)のインフルエンザ様疾患の状況
本日2月2日(金)のインフルエンザ様疾患の状況をお知らせします。
インフルエンザと診断されて欠席している児童は10人とやや増加しました。1年生と3年生がともに4人ずつ、さらに発熱での欠席者も複数いますので、特に注意が必要な状況です。
全校で、かぜ症状での欠席者、登校していてかぜ症状訴える児童数はともに横ばいですが、拡大が心配される状況は継続しています。
いつもお伝えしているところですが、土日明けの月曜日に欠席者が急増する傾向があります。インフルエンザ様疾患の感染防止対策の徹底について、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-02-02 09:40 up!
六送会のスローガン決定
5年生チャレンジ学年の「六送会旋風リーダー」の子どもたちが中心になり、5年生全員で全校をリードしながら進めている6年生を送る会。代表委員会での話し合いにより、スローガンが決まりました。
「やさしい心・感謝の心・きずなの心を6年生に伝えよう!!」
スローガンのお知らせのプリントには、「このスローガンのもと、みんなで協力し合い、思い出いっぱいの最高な六送会にしましょう!」と書かれていました。
また、「ありがとう週間」で6年生とやることも決まりました。
こちらのお知らせプリントには、「6年生が喜ぶようなありがとう週間にしましょう!」と書いてありました。
今年の6年生を送る会は2月27日(火)の予定です。どんな会になるか、とても楽しみです。
【お知らせ】 2018-02-01 12:53 up!
2月1日(木)のインフルエンザ様疾患の状況
本日2月1日(木)のインフルエンザ様疾患の状況をお知らせします。
インフルエンザと診断されて欠席している児童は8人で昨日と同じでした。また、かぜ症状での欠席者、登校していてかぜ症状を訴える児童数ともに減少しました。状況を注視している1年2組も3年生も、大きな拡がりは見られませんでしたが、注意が必要な状況は継続しています。
今後また拡大につながりませんよう、引き続きインフルエンザ様疾患の拡大防止対策についてよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-02-01 11:00 up!
4年生スキー教室は予定どおり実施します
本日2月1日(木)に計画していた4年生スキー教室は予定どおり行います。
子どもたち一人ひとりが自分なりのめあてをもち、安全に気を付けてスキーを楽しんで来てほしいと願っています。
【お知らせ】 2018-02-01 07:38 up!