親善陸上大会![]() ![]() やや緊張の面持ちでしたが、「行ってきます」と元気な声も聞かれました。充実した一日となるよう期待しています。 スーパーマーケットの見学(3年)![]() ![]() 店内やお店の裏側、入荷トラックの見学などたくさんのことを見せてもらいました。そして、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。最後に、お店の工夫が実感できるように実際に買い物も体験してみました。 児童朝会(陸上壮行会)![]() ![]() ふれあいタイム![]() ![]() 体育館をのぞいてみたら、2,3,4年生が一緒に助け鬼をやっていました。マラソン記録会に向けて、体育館を走っている子どももいました。体育館入口の水飲み場では、委員会活動できれいに掃除をしている高学年の子もいました。1年生多目的ルームからは「うんとこしょ、どっこいしょ」の担任のかけ声に合わせて、子どもたちの歓声も聞こえてきています。楽しそうな子どもたちの声が校舎に響き渡っています。 階段掲示![]() ![]() ![]() ![]() ご来校の折には、どうぞ、ご覧下さい。 さつき少年野球![]() ![]() 練習をがんばってきた成果です。おめでとうございました。 昼休み(5年生)![]() ![]() 5年多目的ルームでは、親善音楽会に向けてのリコーダーの自主練習をしている姿も見られました。 ジョイフル里山木工塾(4年)
朝の雨で活動を心配していましたが、予定通り4年生が「ジョイフル里山木工塾」に出かけました。福戸小の4年生と合同の活動です。
園内の散策活動に入ったのと連絡がありました。雨もあがり、ほぼ予定通りの活動ができているようです。 児童朝会![]() ![]() 生活健康委員会の活動の一つに「花いっぱい」活動があります。委員会でどんなふうに花いっぱい活動に取り組んでいるかの紹介でした。途中で花さかじいさんが登場したり、花の名前クイズがあったりと全校のみんなは楽しく発表を聞いていました。 昼休み(3・4年生)![]() ![]() 昼休み(1年教室)![]() ![]() さわやか朝会![]() ![]() 8〜10月期の生活のめあては「自分のめあてに向かってがんばろう」です。今、6年生は親善陸上大会に向けて練習に励んでいます。10月には、マラソン記録会、学習発表会などがあります。子どもたちが成就感を味わえるように支援していきます。 陸上現地練習
陸上競技場の改修工事のため、昨日の陸上現地練習を本日に延期いたしました。6年生は、給食後、陸上競技場へ向かいます。
夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ご来校の折には、どうぞ、ご覧ください。 課外陸上練習![]() ![]() とても蒸し暑さを感じる中での練習でしたが、子どもたちは一生懸命に練習に臨んでいました。親善陸上大会は9月14日(木)です。 発育測定![]() ![]() 夏休み明け、大きくなった子が目立ちます。心も体も一段と逞しくなりました。子どもたちはニコニコ顔で計測器に向かっていました。 ふるさと先生にインタビュー![]() ![]() 「ふるさと先生」からふるさとへの思いや願いなどをインタビューする活動を夏休みに取り組みました。身近な人の言葉からふるさとへの愛着を深め、生き方などを学んでいけることを願っています。今日は6年生全員が聞かせてもらったことを校長室に報告にきました。 インタビューを快く引き受けていただきありがとうございました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長から「2」「13」などの数字から夏休み中の子どもたちの頑張りの紹介がありました。児童交歓会、水泳大会、下川西フェスティバルでの発表などです。 最後に、全校での校歌をNCTから収録してもらいました。9月27日(水)「ほっと11」17:00〜、18:30〜、20:00〜で放映予定です。 さつき学習会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、午前中にさつき学習会を行いました。大勢の子どもたちが元気に学校へ来ました。 ウサギの世話や夏休みの課題の確認、リコーダー練習など、それぞれの学年で学習をしました。 いよいよ明日から、1学期後半のスタートです。 下川西フェスティバル オープニング![]() ![]() テープカットの後、太鼓クラブの発表を行いました。また、地元消防団の演技の披露もありました。 そして、趣向を凝らした模擬店がオープンです。 この後、2年生と3,4年生の発表があります。 |