もこちゃんのお世話〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 2年生からお世話を引き継いでから4か月。てきぱきと作業する1年生の姿に成長を感じました。 ダンス練習スタート![]() ![]() ![]() ![]() 今年は「サイレントマジョリティー」の曲に合わせて、さつき班ごとに踊ります。見本を見せて練習する班、曲に合わせて一緒に体を動かしながら覚える班…、各班、5・6年生が練習方法を工夫し、楽しく活動していました。 児童朝会〜報道図書委員会〜![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、本に出でくる動物の名前や登場人物の人数当てクイズを楽しみました。 ゴムのはたらき〜理科・3年〜![]() ![]() 読み聞かせ〜1・2年![]() ![]() 1・2年生は、各国のお菓子が出でくる本や食べ物でできた町のお話などを紹介していただきました。子どもたちは「○○というお菓子は、韓国のお菓子かな?」「きのこでできた町だぁ」と、楽しい本の世界に引き込まれていました。 収穫した大根を使って〜生活科・2年〜![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに何を作るか相談し、調理の仕方を調べていざチャレンジ!!おいしく出来上がった「大根サラダ」「大根のピリ辛炒め」「大根菜のお浸し」「大根の煮物」を前に、子どもたちも大満足でした。 式と計算〜4年・算数〜![]() ![]() 「やくそくやきまりがあるのは、なぜだろう」〜道徳1年〜![]() ![]() ![]() ![]() 入学から7か月。子どもたちの成長は目を見張るものがあります。 フェスティバルに向けて 〜ダンス練習〜![]() ![]() 今日、親善音楽会を大成功で終えてきた高学年の子どもたちの気持ちは、早速、次のフェスティバルに向かっているようです。音楽会での達成感がエネルギーになっていることを実感しました。 親善音楽会〜5・6年生〜![]() ![]() 各パートの代表による「ピタゴラスイッチ」、リコーダー四重奏「風の丘」、2部合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」…丁寧に演奏される一つ一つの音に、子どもたちの思いを感じる素晴らしい演奏でした。 3・4年生のエールを受けて![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生のエールに送り出されて会場に向かう5・6年生。3・4年生の応援に、パワーをもらって出発しました。 引き渡し訓練![]() ![]() 集中豪雨を想定した訓練にあわせたように雨が降り出し、子どもたちも適度な緊張感をもって参加していました。 ご家族にご協力いただき、引き渡しも円滑に行うことができました。ありがとうございました。 さわやか朝会![]() ![]() そして、各クラスでの生活目標にかかわっての発表がありました。各クラスでこれから何に頑張っていくかが分かりやすく発表されました。発表する子・聞いている子たちの表情から子どもたちの意欲を感じました。 「うんとこしょ、どっこいしょ」〜2年生〜![]() ![]() 小春日和の中、収穫した大根を手にした10人のうれしそうな笑顔が輝いていました。 体育(1年)![]() ![]() 理科(3年生)![]() ![]() 家でもやってみたいという声もありましたが、子どもたちだけではやらないことを約束しました。火はとても便利なものでもあるけど、とても怖いものであることも確認しました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、指定図書の認定がありました。大勢の子どもたちが校長から認定を受けました。あと一歩で達成の子どもたちもいます。読書を親しんでいる子どもたちが大勢です。 その後、校長から学習発表会での頑張りについて話がありました。また、「なりたい自分をはっきりさせ、目標を共有していくことで、みんなが高まっていくこと」の話がありました。低学年の子どもたちもうなずきながら話を聞いていました。 明日は振替休業日です。4連休となります。どうぞ、事故・ケガなく充実した休みにしていください。 花いっぱい活動![]() ![]() 子どもたちと大切に育て、卒業式の式場を花いっぱいにしたいなと思っています。楽しみです。 花苗は、(株)ブルボン様から、花いっぱい活動の一環として提供していただきました。ありがとうございました。 御礼
28日(土)の「さつき学習発表会」では、大勢のご来賓・地域のみなさま・保護者のみなさまからご来校いただき、誠にありがとうございました。
子どもたちは多くのみなさまに日ごろの学習の成果を見ていただくために練習を重ねてきました。どの学年も大きな成長が見られました。みなさまからの温かいご支援は、発表に際しての大きなエネルギーとなりました。本当にありがとうございました。 今後とも、当校の教育活動に変わらぬご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げ、御礼とさせていただきます。 長岡市立下川西小学校長 山崎睦子 親子ふれあい体験活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても充実した一日でした。 |