書き初め本番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の扉を開けるのも気を遣うほど… 静かに、集中して、 書き初めの作品を仕上げている姿が ありました。 集団下校![]() ![]() ![]() ![]() 強風の一日となりました。 下級生の下校の安全確保のため、 集団下校としました。 全学年が一度、体育館に集まってからの下校開始となったため、 子どもたちの学校出発が5〜10分ほど遅くなりました。 ご心配をおかけしました。 上級生が下級生の安全にも気を配りながら 帰ってくれたことと思います。 今日の給食はカレー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとうございます。 冬休み明け、最初の給食の様子です。 久しぶりに友達と食べる給食は 楽しそうでした。 今日のメニューは、 シーフードカレーに ひじきと大豆のサラダ、 みかん、牛乳でした。 明日のガーリックトーストと シチューもお楽しみに! よいお年を 4![]() ![]() 家庭に、地域に戻ります。 よろしくお願いいたします。 よいお年を 3![]() ![]() ![]() ![]() よいお年を 2![]() ![]() ![]() ![]() よい冬休みを! よいお年を! よいお年を 1![]() ![]() ![]() ![]() 「さようなら。」 「また、明日。」 と帰っていくのですが… 今日は特別。 「じゃあね、1月ね。」 「よいお年を。」 冬休みには楽しいことが たくさんあるといいですね。 いつも以上の笑顔で 帰っていきました。 清掃タイム 2![]() ![]() 今日はいつもとちがって ぞうきんを持ったまま、反省会です。 それぞれの清掃場所で使ってきた自分用ぞうきんを 今日、このあと持ち帰ることになっているからです。 1月にはまた新しいぞうきんの準備を お願いします。 清掃タイム 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃はいつも学年縦割り「若木なかよし班」で 頑張ってきました。 上級生が下級生の面倒をとてもよくみてくれたおかげで 1年生や2年生も こんなに上手に一生懸命に そうじができるようになりました。 紙版画で作ったよ![]() ![]() ![]() ![]() 紙版画で表現した自分の顔を クラス全員分、 1枚の大判画用紙に 貼っているところでした。 「できた〜。」 「ちょっと、待って。○○さんがまだだよ。」 欠席していて作品が未完成の友達がいるのです。 「○○さんの顔は、ここに貼ってもらったら?」 冬休み明けには、全員元気にそろうといいね。 5年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乾電池が1個のときと2個のときで 電流計の振れの大きさに違いは? コイル巻き数が違うと? 比較実験中です。 4年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、冬休み前、最後の一日です。 3時間目の音楽室です。 グループに分かれ、 6小節分の「音楽づくり」に 取り組んでいました。 写真は、耳をすませて 友達のグループの発表を 聴き合っているところです。 書初教室![]() ![]() ![]() ![]() 今年の課題「新世界」は、指導者の駒形先生も難しいとおっしゃる課題です。 駒形先生に見ていただくのために練習した一枚に「◎」をいただき喜ぶ姿、たくさん朱墨を入れていただき「こうすればいいのか!」と納得している姿が見られました。 肌寒い体育館で、2時間しっかり練習しました。 新年の書初に、この成果が表れるでしょうね! 紙版画に挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて紙版画に挑戦する今回は、自分の顔を紙版で作りました。 目や鼻、耳や口の形をはさみで切り、のりで貼って版を作ります。 インクをローラーでつけます。 どんな出来上がりになるのかワクワクしながらバレンでこすります。 刷り上がった紙版画を見て、「わー」と声があがりました。 下校風景 2![]() ![]() ![]() ![]() とハイタッチをして 帰っていく子どもたちです。 明日、もう一日、 元気に学校に来てね! 下校風景 1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、全学年が5時間目終わって 3時過ぎに下校です。 お天気もよかったので いつもより持ち帰り荷物の多い子も… 4年 音楽の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 打楽器の音を重ね合い、聴き合いながら 部分アンサンブルを楽しんでいました。 最初は自分が音を奏でるのに精一杯な様子でしたが… 何回もグループ練習を重ねていくうちに 余裕がでてきて表情もにこやかになっていきました。 最後は、早くみんなの前で発表したいと 手を挙げるグループ続出でした。 2年生のリクエスト給食![]() ![]() ![]() ![]() わかめごはん、鶏の唐揚げ、 のり酢あえ、豚汁、 牛乳にミルメーク。 2年生のリクエスト献立でした。 (写真は、6年生。配膳中の様子です。) とってもおいしかったです。 明日は冬休み前最後の給食になります。 米粉ナン、ビーンズキーマカレー、 海藻サラダ、牛乳、 セレクトクレープもつきます。 楽しみです。 6年1組 理科![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業の最後、まとめの時間でした。 乾電池と手回し発電の違いを ワークシートにまとめていました。 1年生がお礼の手紙を届けてくれました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が遊びランドのお礼のお手紙を届けてくれました。 「どのお店もすごく楽しかったです。」 「また、遊びたいです。」 「しょうひんがすてきでうれしかったよ。」 「わからない時にどうすればいいか教えてくれてありがとう。」 うれしいメッセージがたくさん書いてありました。 それを読んだ2年生も、ニコニコ笑顔になりました。 4月から様々な場面で1年生と交流してきた2年生。お兄さん、お姉さんとして、1年生に喜んでもらえるうれしさを実感していました。 |