5月22日(月) 運動会練習【運動会】![]() ![]() ![]() ![]() 朝にやった「ウェーブ」や「あいさつ」を確認して、通して踊りました。 前回からの課題だった「立ち上がる」パートも繰り返し練習して、上手になりました。 いよいよ今週、5/27(土)が運動会当日です!頑張ります! 5月19日(金) 中学年リレー練習【運動会】![]() ![]() 入退場も練習しました。 3年生からスタートし、後半は4年生が頑張って走りました。 本番でも力いっぱい走ります! ご声援をよろしくお願いします! 5月19日(金) 運動会練習【運動会】![]() ![]() 大玉送りは白組の2勝でした。(赤組は僅差で負け。残念!) 越路盆唄はグラウンドで踊るのも素敵です。 早く保護者・地域の皆様と踊りたくなりました。 ホタルの幼虫をさがせ!![]() ![]() 先日、「ホタルの会」の皆様から「幼虫」のいる水槽をいただきました。 4年生も興味津々、毎時間、眺めていますが、なかなか幼虫も用心深く、姿を現しません。(幼虫は土の方に潜ってしまい、成虫にならないと出てこない様子です) 早く成虫の姿が見たい4年生でした。 5月18日(木) 眼科検診![]() ![]() 昨日の内科検診同様、時間通りに検診を終わらせることができました。 子どもたちは保健室の中ではもちろん、保健室前でも静かに待つことができました。 5月18日(木) 全校ダンス練習【運動会】![]() ![]() 今日は、終わりに流れる音楽に合わせたダンスを全校で合わせました。 また、ダンスはじめの立ち上がるポイントがバラバラだったので、リズムに合わせて立ち上がる練習もしました。 5/27、格好よく踊る姿が目に浮かびます! アサガオの種まきをしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 植木鉢に土を入れ、指で穴をあけて、種をまき、やさしく土のお布団をかけました。 早く芽が出てほしい気持ちを込めて、水をたーっぷりあげた1年生でした。 野菜を植えたよ!![]() ![]() 先日の奉仕作業で作ってもらったマルチのかかった畝にトウモロコシやミニトマトなど、自分たちで購入した苗を保護者ボランティアの皆さんに手伝ってもらいながら植えました。 収穫が楽しみです。 ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。 5月17日(水) 運動会開閉会式練習【運動会】![]() ![]() 本番さながらに入場やラジオ体操など、一連の流れを練習しました。 声の大きさや放送のタイミングなど、これからもっと練習して、5/27の本番では素晴らしい開会式、閉会式をお見せします。 ご期待ください!! 5月17日(水) 内科検診![]() ![]() 全校児童が時間通り、静かに受診できました。 運動会かんばるぞ!![]() ![]() 「50m走で1位になりたい」 「玉入れをがんばりたい」 「ダンスを楽しくおどりたい」 めあてに向かって、頑張っていきます! 5月17日(水) 全校ダンス練習【運動会】![]() ![]() ![]() ![]() 今回は体育館の前と後ろに分かれて赤と白それぞれで練習しました。 ここは赤と白で動きが違い、「ダンス合戦」の一番の見どころとなります。 5/27の本番をどうぞお楽しみに! 5月16日(火) さぁ、稲作体験![]() ![]() ![]() ![]() JAの方々からご協力いただき、品種別に種もみの違いが分かるように見せてもらったり、田植えの時に植える「苗」を実際に触らせてもらったりしました。 これから始まる「稲作体験」に興味津々の5年生です! 5月16日(火) JRC登録式![]() ![]() ![]() ![]() 今日はJRC委員会主催の「JRC登録式」を行いました。 越路西小は「青少年赤十字」に加盟しています。 「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の実践目標のもと、「気づき」「考え」「実行する」子どもを育てます。 今日はJRC委員会からJRCの成り立ちや意味を教えてもらいました。 また、各学年の代表が「署名」し、みんなで「誓いの言葉」を唱えました。 1年生も「青少年赤十字」の一員です。 これからみんなで頑張ります! 休み時間にも・・・【運動会】![]() ![]() 他学年は教室での着替えや読書になったのですが、6年生の応援団は指揮台付近で何かしています。 よく見ると水曜日に行う運動会練習の「開閉会式」の動きの確認をしていました。 こうした事前の指導がいい動きができる秘訣なのですね。 6年生、流石です!! 5月15日(月) お助け綱引き練習【運動会】![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生が最初に動きのお手本を見せ、同じ動きで中学年が動きます。 分かりやすくて、みんないい動きで練習が早く終わりました。 今日は赤組の2勝でしたが、本番はどちらが勝つか分かりません。 5/27、本番にご注目ください! 5月15日(月) 全校ダンス練習【運動会】![]() ![]() ダンスプロジェクトのメンバーがみんなの前に立ち、リーダーが動きの説明をしました。 少しずつダンスの内容も難しくなっていますが、みんな頑張っています。 5/27の本番では格好よく踊りたいです! 5月14日(日) 春のPTA奉仕作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝早くからたくさんの保護者の皆様、子どもたちが集合。 花壇整備や畑の畝作り、マルチ掛け、プランターの土入れ、窓拭き、トイレ清掃等、たくさんの作業をしていただきました。 おかげで学校内外がきちんと整備されました。 朝早くから作業していただき、本当にありがとうございました。 5月12日(金) 越路盆唄練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2,3時間目、地域の踊りの先生をお招きして「越路盆唄練習」を行いました。 「ここは、こう」「パパンがパン」と実際に踊りを見せてもらいながら、踊っている時には「上手になったね」と声をかけてもらい、子どもたちもとても嬉しそうに華麗に踊っていました。また、活動を参観していられた心のふれあい相談員さんから、6年生が下級生にやさしく声をかけながら教えていて感動したとお話をいただきました。 5/27は、全校児童と保護者、地域の皆様と楽しく「越路盆唄」を踊りたいと思いますので、大勢の皆様のご参加をお待ちしています。 5月12日(金) ふんわりふわふわ![]() ![]() 最初は教室で貼ったり、マジックで顔や模様を描いたりしていましたが、5時間目は体育館で送風機を使って空中に飛ばしました。 上へ上へあがる作品。 子どもたちの「おぉーっ」「上がったー!」という大歓声が体育館に響いていました。 |
|