校長の一言日記![]() ![]() とはいえ、インフルエンザが収まった状況ではありません。 本日配付の保健だよりをご覧いただき、予防等についてよろしくお願いいたします。 来週はインフルエンザによる欠席者が減りますように。 2月2日の給食![]() ![]() いわしのかば焼き丼 五色あえ えのきと人参のみそ汁 節分豆 牛乳 明日2月3日は節分です。昔の人は病気や災難を鬼にみたて、節分にはその鬼を追い払うため「おには〜そと」と豆をまきました。最近、豆まきに落花生を使う家庭が増えていますが、豆まきに使う豆は炒った「大豆」です。また、いわしの頭をひいらぎの枝にさして、玄関にかざっておくと、鬼が目をつかれると思い、逃げていくと信じて「いわし」を食べました。今日は一日早く節分メニューで、「いわしのかばやき」と「節分豆」がついています。「いわし」と「豆」のパワーをもらって今年一年も健康に過ごせるといいですね。 「またあいましょう!」![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生を喜ばせようと、お店の準備をしたり、接し方を考えたりと1年生が大きく成長できたすばらしい会となりました。 校長の一言日記![]() ![]() 来週は、前回中止した3・5年生をつれて行ってあげたいです。 |