にじ学年自然教室1日目その13〜夕食パート2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなお腹がペコペコで,どんどんおいしそうに食べています。 この後は,待ちに待ったキャンプファイヤーです。 にじ学年自然教室1日目その12〜夕食パート1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじ学年自然教室1日目その11〜午後の活動終了〜![]() ![]() これからチェックインです。お部屋での楽しい時間が始まります。 にじ学年自然教室1日目その10〜沢登り午後〜![]() ![]() なぜか滝に打たれて修行僧。心が洗われ?ました。 かがやき学年ザリガニ捕りへ その2![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのボランティアの方にご協力いただき,安全にザリガニ釣りをおこなうことができました。ありがとうございました。 にじ学年自然教室1日目その9〜お昼ごはんいただきます〜![]() ![]() ![]() ![]() お昼ご飯を食べ,いざ午後の活動へ! 午後は,午前に体験活動をした人はオリエンテーリングへ。オリエンテーリングをした人は体験活動へ。 まだまだ元気のにじ学年です! にじ学年自然教室1日目その8〜オリエンテーリング終了〜![]() ![]() どのグループもみんなで協力しポイントを獲得しました。 順位にかかわらず、充実した活動になりました。 にじ学年自然教室1日目その7〜アドベンチャーゲーム体験〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は,島から島へ渡っている写真です。せまい中を渡るのが大変です。 2枚目は,バランスをとって,全員がシーソーの上にのぼっている写真です。アドバイスをしてはいけません。 3枚目は,はじめての丸太の上で誕生日順に並び直している写真です。落ちたらやり直し。バランスをとって、はいクリアー!やったね! にじ学年自然教室1日目その6〜沢登り体験〜![]() ![]() ![]() ![]() にじ学年自然教室1日目その5〜カヌー体験〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしていよいよカヌー体験へ!暑いから水が気持ちいい! にじ学年自然教室1日目その4〜オリエンテーション〜![]() ![]() うーん…。どこにあるんだろう?あっちかな?こっちかな? にじ学年自然教室1日目その3〜開校式の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() にじ学年自然教室1日目その2〜到着・開校式〜![]() ![]() これから開校式を行い,その後,カヌーやアドベンチャーゲーム,沢登りを体験する予定です。 さあ,いよいよ自然教室のスタートです!わくわくドキドキです! かがやき学年ザリガニ捕りへ その1![]() ![]() ![]() ![]() 登校する時も,長靴に虫網,虫かご姿で準備万端でした。 待ちきれない様子で,バスへと乗り込んでいきました。 さあ,今日はどんな生き物が捕れるのでしょうか?とっても楽しみです。 にじ学年自然教室1日目その1〜出発式〜![]() ![]() ![]() ![]() 朝学校で出発式を終え,わくわくした表情でバスに乗り込んでいきました。 この2日間,子どもたちの様子をなるべく多く,ホームページでお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。 ほほえみ交流会 その1〜しゅっぱーつ!〜![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく「いってきまーす」と言って,バスに乗り込んでいきました。 140周年記念花火宣伝ポスター作成中![]() ![]() ![]() ![]() どんなポスターが出来上がるのか,今から楽しみです。 きずな学年(1年生)〜鍵盤ハーモニカ講習会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方をお招きし,「こうすると上手に吹けるよ」という正しい使い方のポイントや,「こうするとうまく吹けないよ」というやってはいけないことなど,1つ1つていねいに教えていただきました。 いろんな大切なポイントを教わり,1年生は鍵盤ハーモニカをだいぶ上手に吹けるようになりました。これからも練習を重ね、さらに腕を磨いてほしいと思います。 大島小学校140周年記念イメージキャラクター決定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後,数百枚の中から情報・掲示委員会がいくつか候補をしぼり,6月20日(火)の児童朝会で,選ばれた9つのデザインを全校に紹介しました。 21日・22日の2日間で全校投票を行い,集計した結果,見事イメージキャラクターが決定しました。 今後は,そのイメージキャラクターをさらにパソコンなどで工夫していく予定です。 ESSday![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6月のMonthly phrasesである,“How are you?”“I'm ○○”という会話を縦割り班の中で行いました。 ペア学年で活動した後はサインをもらい,どんどん同じ縦割り班のメンバーに聞いていました。 体育館に入るときに,ペア学年で手をつなぎながら入ってくる姿や,相手の目線までかがんで話をしている姿,サインをする場所に「ここだよ」と優しく指をさして教えている姿にとても心が温まりました。 |
|