運動会応援練習始まりました 5/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の運動会は5月27日(土)。あと2週間後に迫ってきました。
 今週から応援リーダーが各学年の教室に出向いて行う朝の応援練習が始まりました。
 1年生にとっては初めての運動会の応援です。保育園にはなかった活動に、やや戸惑い気味の様子。リーダーが丁寧に教えてあげる様子が見られました。2年生は、去年1年経験してはいますが、少し去年のことを思い出しながらの練習といった感じでした。
 その点、中・高学年は経験も豊富。応援団の声にしっかり反応し、初日にしては、声が結構よく出ていましたし、動きも自然とできていました。
 あと2週間で、応援リーダーのもと、どれだけ各チームが団結し、力強い応援ができるようになるか、楽しみです。

重要 PTAグラウンド整備について

 本日予定されていた「PTAグラウンド整備」は、雨天のため、明日14日(日)に延期致します。よろしくお願い致します。

縦割り避難遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
A隊が中学校に到着しました。バテバテの子もいますが、一年生でも余裕がある子もいます。異学年で励まし合いながら目的地まで来ることができました。
 風がとても爽やかで気持ちのいい避難遠足になりました。

縦割り避難遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
B隊が大地の集落まで来ました。休憩をして次は本山保育園をめざします。保育園から先は今年ならではの新ルートです(圃場整備の関係で)。

縦割り避難遠足スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高の天気の中避難遠足が始まりました。
まずは縦割り班で津波の時の避難の仕方をビデオで確認しました。
そして、いよいよ出発。まずA隊がスタートしました。10分遅れてB隊が出発です。6年生が作ったグループの旗がとても素敵です。

縦割り避難遠足

 本日の、縦割り避難遠足は、予定通り実施いたします。準備よろしくお願いいたします。

運動会応援団結団式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(木)のあらなみ朝会で、5月27日に行われる運動会の応援団結団式が行われました。
 颯爽と入場した4〜6年生の赤白応援リーダー。今年も、団長は男子と女子。団長から順番に、自己紹介をしました。赤白ともに、力強い声で、団長としての決意を述べました。
 さすがに、リーダーに立候補した代表だけあって、どの子も、応援リーダーらしいきりっとした態度と、大きな声で自己紹介をし、体育館の空気がピリッと引き締まった感じがしました。
 これからの応援練習、そして運動会がとても楽しみになった団結式でした。

重要 交通安全教室(1〜3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(水)2時間目に、1〜3年生が、「交通安全教室」を行いました。与板警察署の方々が3名おいでくださり、道路の歩き方、横断歩道の正しい渡り方などを体育館で教えてくださいました。
 また、自転車に乗る際には、必ずヘルメットを着用するように教えてくださいました。昨年、与板所管内であった小学生の自転車と車との衝突事故を例に、ヘルメットで命が救われたことをお話しくださいました。頭を守ることの大切さについての話を子どもたちは真剣に聴いていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(火)3時間目に、「一年生を迎える会」を行いました。先週、インフルエンザのため、5年生が学級閉鎖となり、1週間延びての開催となりました。
 4年生の「あらなみ太鼓」に始まり、2年生の「ニンジャリバンバンバン」の踊り、全校ゲーム、そして3年生のプレゼント渡しと続き、最後は、1年生が「校歌」を力強く歌ってくれました。
 

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月11日(火)、1年生は、初めての給食でした。
 6年生がお手伝いをしてくれて、1年生にやさしく教えてあげていました。
 コンテナを運び、テーブルに食缶やバットを並べ、盛り付けも自分たちでしました。
 きょうの給食は、子どもたちの大好きな「チキンカレー」「コールスローサラダ」「清美オレンジ」「牛乳」でした。ちょっと緊張しながらも、おいしそうにカレーをほおばる子どもたちでした。

平成29年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(金)、平成29年度の入学式が行われました。
 今年度は、33名の新入生があり、1年生は2クラスになりました。
 落ち着いてしっかり話が聞ける子どもたちばかりで、今年1年の活躍がとても楽しみです。

平成29年度 新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成29年度の新任式・始業式が行われました。
 今年度は、教頭先生を含め4名の先生方が着任されました。

 そのあとの始業式では、転入生の紹介が最初にありました。今年は、3名も転入生がありました。全校207名で新年度をスタートしました。
 
 校長先生からは、今年度は「聴き合うこと」を大切にしようという目標のお話がありました。その話をじっと聴く子どもたちの姿がとても立派でした。素晴らしい1年になりそうです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 JTL村山先生来校〜英語活動