◆1月16日(火) 元気に登校しました(1)◆
○寒さが少し緩んだ朝、子どもたちは元気に登校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1月16日(火) 「欠席児童数」のお知らせ◆
◎ 閉鎖措置 「措置はとりません」(午前9時15分)
(1) 欠席児童数 5名(昨日5名) (2) インフルエンザによる欠席児童数 2名(昨日3名) (3) 登校しているが体調が良くない児童数 17名(昨日14名) ○お知らせ ・インフルエンザによる欠席児童は2名に減少しましたが、3名の欠席者は発熱による欠席です。 ・(3)の児童数が増加傾向にあるのが心配です。 ・今後、広がることも予想されます。お子様が体調不良を訴えた時は、早めの対応をお願いいたします。 ・閉鎖措置をとる場合は、ホームページ、メール、文書(当該学年)でお知らせいたします。 ![]() ![]() ◆「前川児童館」 楽しく過ごしています◆
○子どもたちは暖かい部屋で楽しく過ごしています。明日も元気に登校してくださいね。待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆「校内書き初め展」がはじまりました(4)◆![]() ![]() ![]() ![]() ■6年生■ ○是非ご鑑賞においでください。午後6時頃まで開館いたしております。 ◆「校内書き初め展」がはじまりました(3)◆![]() ![]() ![]() ![]() ■4年生■ ◆「校内書き初め展」がはじまりました(2)◆![]() ![]() ![]() ![]() ◆「校内書き初め展」がはじまりました(1)◆![]() ![]() ![]() ![]() ■1年生■ ◆昼休み 「外遊び」を楽しみました(3)◆
○もっと遊びたい気持ちを抑えて、清掃のため校舎に戻りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 「外遊び」を楽しみました(2)◆
○遊びの中心は、「雪合戦」「築山の斜面を転がる遊び」「雪だるまづくり」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 「外遊び」を楽しみました(1)◆
○青空が広がった昼休みには、多くの子どもたちが「外遊び」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 体育館で遊びました(3)◆
○1年生と3年生もドッジボールを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 体育館で遊びました(2)◆
○2年生は男女一緒のドッジボールでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 体育館で遊びました(1)◆
○学年ごとのドッジボールがさかんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆「うがい」 がんばっています(1)◆
○今日から水筒を持参し、「うがい」をしています。中身は緑茶や水です。3年生が20分休みに取り組んでいました。保護者の皆様、ご協力に感謝いたします。
○昼休みの「換気タイム」と合わせて、かぜやインフルエンザの予防に努めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1月15日(月) 今日の給食です(5)◆
○「給食週間献立」第1日目、おいしくいただいています。
○インフルエンザへの対応のため、1年生、6年生は自教室で給食を食べることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1月15日(月) 今日の給食です(4)◆
○「かきたま汁」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1月15日(月) 今日の給食です(3)◆
○「かぶのゆかり和え」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1月15日(月) 今日の給食です(2)◆
○「鶏のかぐら南蛮みそ焼き」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ◆1月15日(月) 今日の給食です(1)◆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆給食週間献立(1) ・ごはん ・鶏のかぐら南蛮みそ焼き ◎かぶのゆかり和え ・かきたま汁 ・牛乳 ◇2枚目の画像は、「かき玉汁」のたまご除去の献立です。 ◇3名目の画像は、「白雪こかぶ」です。やわらかいのが特徴で、あえ物ではきめ細やかで、なめらかな食感を味わえ、煮ることでトロッととろける食感が味わえます。 ■矢尾板栄養士さんからのメッセージ■ 今日から19日までの1週間は、学校給食週間になります。学校給食週間とは、戦後食べるものがなくなり、困っていた子どもたちを助けるために世界中の国々から食べ物をいただき給食を再開できたことを記念し、その温かい心に感謝する週間です。長岡市の小中学校では、毎年テーマを決めて同じような献立が食べられています。今年のテーマは去年に引き続き「冬の長岡野菜パート2」です。より深く長岡野菜を知っておいしく食べてもらいたいと思います。 今日のメイン野菜はかぶです。長岡野菜には「白雪こかぶ」とよばれる、ふつうのかぶよりひとまわり小さめのかぶがあります。冬の寒さで凍らないように、でんぷんを糖質に変えるため甘みが強く、きめ細やかな食感になります。作っている量が少ないのでなかなか手に入らない野菜です。今日はかぶの甘みを味わえるように、ゆかり和えにしました。よくかみよく味わって食べてみてください。明日は長岡の保存野菜が登場します。お楽しみに! ◆宮内中学校区 インディアカ大会がありました(8)◆
○ご協力いただきました保護者の皆様、心より感謝いたします。インディアカでのチームワークを、今後のPTA活動にも生かして参りましょう。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |