なかよし遠足
全校縦割り班で地域を歩く「なかよし遠足」を行いました。
・友達のいいところを見つけて「友達となかよし」
・頑張った自分を見つけて「自分となかよし」
・地域の人とふれあって「地域となかよし」
この3つをめあてにして行いました。
今回は、例年以上にどっぷり浸る活動になるように計画しました。
地域の皆さんからあたたかいご協力をいただいたおかげで、充実した活動になりました。
本当にありがとうございました。
【学校のようす】 2017-09-27 17:40 up!
なかよし遠足決行
本日のなかよし遠足は予定通り行います。
忘れ物のないようにしおりの持ち物を準備して登校してください。
学区町内の皆様、本日は福戸っ子がお世話になります。
よろしくお願いいたします。
【学校のようす】 2017-09-27 07:14 up!
持久走記録会決行
本日の持久走記録会は予定通り行います。
応援に来られる方へのお願い
校舎周りが全て記録会コースになっております。
・校地内の駐車はご遠慮願います。
・保護者応援場所へは、学校脇の道路・築山とプールの間からグラウンドへお入りください。
・記録会コースへの立ち入りはご遠慮願います。
【学校のようす】 2017-09-22 08:13 up!
2年生:保育園訪問
2年生が生活科の学習「まちたんけん」で、めぐみキッズランドを訪問しました。
歌やダンスを披露した後、園庭で鬼ごっこで遊びました。
年下の園児のことに気を配った遊び方ができました。
その後は、保育園で育てている畑の野菜を見せていただきました。
【学校のようす】 2017-09-19 12:05 up!
3年:祖父母交流&給食試食会
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来校しました。
花いちもんめや巨大ボーリングで遊びました。
給食準備の様子を見てもらって、みんなで「いただきます!」
栄養士さんのお話を聞きながらおいしく食べました。
「好き嫌いせず全部食べている。」「子どもたちだけで手際よく準備していて感心した。」などの感想をいただきました。
【学校のようす】 2017-09-14 17:33 up!
5年:学校田稲刈り
学校田の稲刈りを行いました。
後援会が中心となりたくさんのボランティアの方々から来ていただきました。
稲の刈り方、束ね方、稲架かけの仕方など、丁寧に教えていただきました。
気持ちよい秋の風に吹かれながら一生懸命に取り組みました。
美味しい新米を味わう日が楽しみです。
【学校のようす】 2017-09-14 13:52 up! *
親善陸上大会 本日実施
本日の親善陸上大会は、予定通り実施します。
6年生は、6:40登校→6:45バス出発
になります。
よろしくお願いします。
【学校のようす】 2017-09-14 06:05 up!
学習参観/学校取組中間報告/健康集会
大勢の保護者の皆様からご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。夏休みに取り組んだ力作はいかがだったでしょうか。
引き続き、学校が力を入れて取り組んできたことの成果と課題について聞いていただきました。
さらに、PTA保健委員会主催による健康集会にも4・5・6年生の保護者の皆さんから参加いただきました。
親子で体を動かし、笑顔になれるステキなひと時になりました。
ご来校ありがとうございました。
【学校のようす】 2017-09-08 09:17 up!
避難訓練
地震対応の避難訓練を行いました。
休み時間に揺れが発生するという想定です。
今回は、外部講師として「ふるさと創造堂」の方をお招きして、自分の命を守るための行動を学習しました。
学区内の写真を見せていただき、いざというときに安全に避難できる場所について考えました。
「家の中で危険な場所はないかな?」という宿題ももらっています。
家族での話題にされてください。
【学校のようす】 2017-09-06 11:54 up!
マラソンタイム
9月22日の持久走記録会に向けて、休み時間を使ってマラソンタイムに取り組んでいます。
全校で、集中して5分間走ります。
途中で歩かずに、自分のめあてに合わせて取り組みます。
走った結果は、学校区の町内を実測した距離を示したカードに記録します。
学校再開後から頑張って取り組んでいる子どもたちです。
【学校のようす】 2017-09-04 11:26 up!
2年生:まちたんけん
生活科の学習で、2年生がまちたんけんに出かけました。
今日は、南新保町と福道町です。
「何をつくっているんですか?」と、地域の人に質問できました。
親切に対応していただける地域の皆様のおかげで、たくさんの発見がありました。
【学校のようす】 2017-08-29 13:15 up!
PTA親子奉仕作業
27日(日)PTA親子奉仕作業がありました。
200名を超す親子と学校職員が学校の環境整備を行いました。
教室のワックスがけや手洗い場、ガスコンロの掃除、テニスボールの穴あけ、グラウンドの除草などに汗して取り組みました。
一生懸命に協力していただき作業が進んだため、予定より30分短く終わることができました。
休日の暑い中、ありがとうございました。
【学校のようす】 2017-08-27 10:22 up!
不審車両情報
日頃より学区内の安全パトロールに保護者、地域の方々からご尽力いただきありがとうございます。
学区内で不審車両の情報がありましたので、お知らせします。
自転車の後をずっとついてくる車両がありました。
お子さんには不審な人物や車両が近づいてきたら、すぐ離れることや近くの大人を見つけ助けてもらうようお話しください。
また、お子さんからそのようなお話をお聞きになりましたら、すぐに警察へ通報し学校へもお聞かせください。
地域みんなで子どもたちの安全を守っていきましょう。
【学校のようす】 2017-08-26 13:47 up!
学校再開
夏休みが明け、学校が再開しました。
両手に大きな荷物を持って登校してきた子どもたちです。
夏休みに取り組んだ宝物がいっぱい詰まっているはずです。
各教室では、さっそくに夏休みの思い出発表、自由研究の発表がなされていました。
久しぶりに会う友達と話し合う笑顔が広がりました。
【学校のようす】 2017-08-24 11:21 up!
親善水泳大会
8月9日(水)長岡市三島郡小学校親善水泳大会がありました。
福戸小からは、6年生男子2名、5年生女子1名が参加しました。
3名ともに、自己ベストを出し、満足した大会になりました。
【学校のようす】 2017-08-10 13:14 up!
8月1日(火)プール開放実施
本日のプール開放は実施です。
今夏は最後になります。
事故のないよう楽しんでください。
【学校のようす】 2017-08-01 08:25 up!
7月31日(月)プール開放実施
本日のプール開放は実施です。
身支度、忘れ物などの準備をしっかりとしてきましょう。
【学校のようす】 2017-07-31 08:21 up!
7/27(木)プール開放実施
【学校のようす】 2017-07-27 08:34 up!
プール開放実施
本日のプール開放は実施です。
忘れ物があると、運営、監視の方々にご迷惑をおかけします。
忘れ物がないかもう一度確認してから出かけましょう。
カードに押印をお願いします。
【学校のようす】 2017-07-26 08:38 up!
7/25(火)プール開放中止
7/25(火)本日のプール開放を中止にします。
長岡市に大雨警報、雷・洪水注意報が発令されており、このあと荒天が予想されるためです。
明日以降の天候の回復に期待します。
【学校のようす】 2017-07-25 08:01 up!