重要 臨時休校 (2)

 今日の休校への対応にご協力いただき、ありがとうございました。
 約30人の児童がすでに登校していましたが、迎えに来ていただき、11:30には、全員の下校が完了しました。
 ネットンでもお知らせしましたが、月曜日はどの学年も、筆記用具・連絡帳・国語・算数の準備をお願いします。
 なお、6年生は、体験入学で中学校へ出かけるため、内履きを入れる物を用意してください。

 今後も、降雪が少なくても、吹きだまりや事故車のためにスクールバスが通行できない事態が起きるかもしれません。状況の把握や連絡に時間がかかり、バス停で長く待つことも考えられます。冬は、常にそういうことが起きると思って、防寒対策などをお願いします。

重要 本日、臨時休校

 道路状況が悪く、スクールバスの運行が困難な状況のため、本日は休校の措置を取ります。
 すでに登校している児童への対応については、個々に連絡いたします。
 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

NRT学力検査

 スクールバスが遅れましたが、子どもたちは元気に過ごしています。
 昨日・今日と、NRT学力検査が予定どおり行われました。学級閉鎖中の5年2組と欠席した児童については、後日実施いたします。
画像1 画像1

スクールバスが遅れています

 道路状況が悪く、スクールバスが遅れています。
 朝、ネットンで状況をお知らせしたのですが、システムの不具合で、届かなかった方がおり、たいへんご迷惑をおかけしました。
 このような場合に備え、今後は、HPでも情報をお伝えしていきます。

あいさつ運動

 生活委員会が中心になって「校内あいさつ運動」を進めています。
 (1)家の人、(2)集合場所、(3)スクールバスの運転手さん、(4)先生に、進んで挨拶をしていきます。
 あいさつができたら、各教室の「あいさつの木(?)」にシールを貼ります。
 たくさん花を咲かせるようにがんばっていて、いつもより元気なあいさつが聞こえてきます。

画像1 画像1

6年生の工作

6年生教室の前に工作の「テープカッター」が展示してありました。
形や絵に様々な工夫が見られます。6年生になると、実用的なものが作れるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組、明日から学級閉鎖

 5年2組は、インフルエンザ等による欠席が増え、今日の欠席は11名になりました。
 そのため、明日1月23日(火)から26日(金)まで学級閉鎖といたします。
 感染の拡大を防止するため、今週は、大勢の児童が交流するような行事や寒い体育館で行うような活動は延期したいと思いますので、ご了承ください。
画像1 画像1

2年生、町たんけん

2年生の廊下に「町たんけん新聞」が掲示されています。
上手に詳しくまとめてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展

 オープンスクールでもご覧いただきましたが、各学級の廊下に書き初めが展示してあります。
 上手・下手ではなく、人柄や誠実さが伝わってきて、見ていると、いい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

オープンスクール

 1月17日、オープンスクールが行われました。
「国語」「算数」「社会」「体育」「音楽」「道徳」「総合」「外国語活動」「食育」などの様々な教科が公開されました。「おみせやさんごっこ」「むかしのあそび」「おでんパーティー」などの楽しい活動もありました。
 多数の保護者の皆様からおいでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 1月16日、市の税務課の方を講師に、6年生が租税教室を行いました。
 税がなくなったら生活がどうなるかなど、税の大切さを学びました。
 1億円のジュラルミンケースを持ち、1億円の重さに驚いていました。
画像1 画像1

明日、オープンスクール

 明日は「オープンスクール」です。
 3年2組の学級閉鎖も今日で終わり、明日は全学級で学習参観ができる予定です。
 雪のため、駐車スペースが少なくなっています。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

さわやか朝会

 今日の「さわやか朝会」は、風邪・インフルエンザが拡大しないように、放送で行いました。
 生活委員会が「校内あいさつ運動」の話をした後、各教室にシールを張る台紙を配りました。
 明るいあいさつが響く学校をみんなで作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の会食

6年生との会食も4日目になりました。
様々な行事や授業が思い出に残っているという話でした。
画像1 画像1

インフルエンザ

3年2組の欠席が6名になったので、明日から1月16日(火)まで学級閉鎖になりました。拡大しないように、マスク・うがい・手洗いをしっかりやっていきたいと思います。

昨日とは打って変わって、今日は朝から青空が広がっています。
画像1 画像1

大雪

昨日は、大雪のため、来校者の自動車が動けなくなり、ご不便をおかけしました。
今朝は、一部のスクールバスに遅れが出ましたが、通常の授業を行っています。
玄関前の除雪と、児童クラブの迎えの車が入れるように、体育館入口までの除雪をしていただきました。今日は通常の迎えができると思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め大会

今日は、校内書き初め大会が行われました。
3年生から6年生は体育館で、1・2年生は教室で行いました。
体育館は暖房をつけていましたが、子どもたちは、寒い中、真剣に筆を運んでいました。
低学年も、教室で真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との会食

今日から、6年生と校長との会食が始まりました。
およそ1か月間、2〜3人ずつ、校長室で給食を食べながら、お話をします。一人一人と話ができる貴重な時間です。
画像1 画像1

2学期後半スタート

平成30年、明けましておめでとうございます。
子どもたちの元気な声とともに、2学期後半が始まりました。雪がなく、冬にしては暖かいスタートです。
一年間、事故なく、充実した年にしていきたいと思います。
本年も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31