町内水泳
町内水泳が行われました。好天に恵まれ,水しぶきがキラキラ光っていました。たくさんの子どもたちが集まり,とても楽しそうに活動している様子が見られました。じりじりと日差しも強く,暑い一日だったので,最高のプール日和になったことでしょう。
【お知らせ】 2017-07-27 16:10 up!
ラッコ水泳がんばりました
月曜から始まったラッコ水泳が,今日無事に終わりました。
毎日それぞれの子どもたちが自分の目標をもって活動に臨み,今日の終わりには,達成感に溢れた表情の姿が多くありました。
最後には1人1人に賞状を渡し,子どもたちは嬉しそうに受け取っていました。この3日間で得た自信を胸に,その他の場面に生かしていってほしいと思います。
【3年生】 2017-07-26 12:21 up!
花壇整備
夏休みに入ってから雨が続いていましたが,今日はようやく気温も上がり,快晴となりました。
今日は職員で,学校前の花壇を中心に花壇整備を行いました。太陽が照りつける中での作業でしたが,草や石をきれいに取ったことで花が生き生きしているようでした。
【お知らせ】 2017-07-26 12:20 up!
今日の町内プールについて
本日7月25日(火)午後より予定しておりました町内プールですが、悪天候のため中止とさせていただきます。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2017-07-25 11:46 up!
ラッコ水泳
今日は,ラッコ水泳の二日目がありました。子どもたちは,ビート板を使ったり,フラフープを使ったりして,けのびの練習や水中にもぐる練習をしました。初日に比べ,水に親しめている様子でした。
【3年生】 2017-07-25 11:42 up!
古紙回収へのご協力ありがとうございました
先日までの古紙回収を終えて,収益金として54360円ものお金が集まりました。
保護者・地域の方々を始め,多くの子どもたちの協力により,成果を上げることができました。
この結果を受け,福祉・エコ委員会から全校に対しての報告と目録贈呈がありました。以下は,全校への目録の全文です。
「全校児童・おうち・地域を挙げて取り組んだ,古紙回収収益金54360円,大島小百四十周年事業,長岡花火打ち上げに関する協賛金として,右贈呈いたします。」
【140周年記念実行委員会】 2017-07-24 16:57 up!
ワックスがけ
夏休みを迎え,今日の午前中に職員でワックスがけを行いました。
今日は主に教室周りや職員室前の廊下にワックスをかけました。
あいにくの雨でしたが,ピカピカになった廊下で気持ちのいい夏休みのスタートを迎えることができました。
【お知らせ】 2017-07-24 16:40 up!
今日の町内プールについて
本日午後1時30分より予定しておりました、町内プールですが、悪天候が見込まれていますので、中止とさせていただきます。よろしくお願いしたします。
【お知らせ】 2017-07-24 11:45 up!
73日間
今日,73日間の1学期前半が終わりました。朝の全校朝会では,主に夏休みの過ごし方についての話がありました。
夏休みの1つの大きなイベントである,140周年記念花火の打ち上げについての話では,改めていつどんな風に上がるのか確認しました。
また,地域児童会でも話がありましたが,安全に夏休みを過ごすためにはどうすべきか,「いかのおすし」などの約束について,もう一度確認しました。
いよいよ明日から夏休みです。計画的に宿題を進めながら,安全で楽しく過ごし,たくさんの思い出をつくってほしいと思います。
【お知らせ】 2017-07-21 15:11 up!
大空夏まつり
大空学級で夏まつりが行われました。店番と遊びを前半後半に分けて,楽しそうに活動していました。射的や魚釣り,ストラックアウトなど各学級ごとに楽しそうな遊びをしていました。保護者の方々も仮装をしてくださり,盛り上がりました。
明日が夏休み前最後の登校日になります。暑さに負けず,元気に登校してきてほしいです。
【特別支援学級】 2017-07-20 18:19 up!
第2回地域児童会
今日の午後から,第2回地域児童会が行われました。
地域ごとに分かれ,登校班の集合,あいさつ,登下校の仕方,自転車の乗り方などについての様子を振り返り,反省を行いました。
また,町内の約束,町内プールの計画,町内行事の予定などを確認しました。今回は,校外指導員の方にも来ていただき,希望が丘プールへの安全な行き方や約束についてお話をしていただきました。
その後全校で体育館に集まり,もう一度大切な内容を確認し,地域ごとに下校しました。
今回たくさん大切な話があったので,ここでもう一度気を引き締めて,安全で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
【5年生】 2017-07-19 17:57 up!
花火玉点灯式その3
花火玉の下には,実際の花火をイメージして,長生橋やナイアガラ花火をモチーフにした作品を展示しています。
【5年生】 2017-07-18 19:15 up!
花火玉点灯式その2
花火玉の数々です。緑やオレンジなど,色ごとにまとまっているので,より一層際立って輝いています。
【5年生】 2017-07-18 19:05 up!
花火玉点灯式その1
先週の金曜日に19時30分から,アオーレ長岡にて花火玉点灯式がありました。
開会式を行ったあと,カウントダウンを行い,写真にあるようなきれいな花火が咲き誇りました。
その場にいた児童は自分の花火玉を探したり,友達と一緒に1つ1つの花火玉を食い入るように見たりしていました。
ホームページにも,いくつか花火玉の写真を掲載します。また,まだアオーレ長岡にも展示してありますので,ご都合のつく方は直接ご覧ください。
【5年生】 2017-07-18 19:00 up!
地域クリーン作戦
今日は,午後から5・6年生が地域クリーン作戦を行いました。
天気が心配されましたが,午前中の大雨が嘘のように晴れ間も見え,無事に行うことが出来ました。
大島中学校の生徒と一緒に,大島学区の公園や公民館,通学路などで,草取りやゴミ拾い,石拾いなどを行いました。
約45分の活動でしたが,袋いっぱいに集めていました。また,小中学生がお互いに声を掛け合いながら,協力して活動する姿が見られました。
【お知らせ】 2017-07-18 18:46 up!
音楽の広場(きぼう学年)
今日は,音楽の広場で3年生の発表がありました。
3年生は,たくさん息を吸って,星がきらきらとかがやくような優しい歌声で「ほしまつり」の歌を発表していました。
やわらかい歌声が体育館いっぱいに響き渡っていました。
【3年生】 2017-07-18 18:38 up!
本日の地域クリーン作戦について
本日の地域クリーン作戦は予定どおり実施いたします。予報から14:45〜15:30は実施可と判断しました。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-07-18 12:13 up!
古紙回収について
本日の古紙回収についてです。予定どおり実施いたします。予報によると午前中は一時雨脚が強くなりそうですが、午後からは弱まりそうです。可能であれば、雨脚が弱った頃を見計らって出していただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-07-18 06:27 up!
花火玉点灯式へ向けて
代表児童と担当職員が事前準備を終えて,いよいよ今日の19時30分からアオーレ長岡で行われる,花火玉点灯式の準備がすべて完了しました。
あとは,カウントダウンを待つのみです。今日のアオーレ長岡前は,きれいで温かい光が広がることでしょう。
【140周年記念実行委員会】 2017-07-14 17:58 up!
ESS放送〜Nagaoka fireworks〜
今日のESS放送では,もうすぐ長岡花火も近いということで,花火玉や花火が開いた時の大きさについてや,花火の種類についてクイズ形式で学びました。
子どもたちは興味津々でクイズに参加していて,予想外の結果の問題には,「えーーー」という声が校舎に響いていました。
140周年記念花火の打ち上げに向けて,子どもたちの気持ちも日に日に高まっています。
【お知らせ】 2017-07-14 17:58 up!