きぼう学年〜地震について知ろう〜
きぼう学年(3年生)が,昨日の午前中に,地震体験車で地震を実際に体験する活動を行いました。
子どもたちは,グループごとに分かれながら,震度5強までの揺れを体験しました。学校でも避難訓練は行っていますが,実際に地震の揺れの中で行動するのは初めてでした。
体験を終えた子どもたちの感想を見ると,「揺れが強くてテーブルにつかまっているのが大変だった。」「教わった隠れる時の体勢がなかなかとれなかった。」というように,地震が起きている中では,思うとおりに動けないことを感じている子どもたちが多くいました。
また,「防災グッズを家に置こうと思います。」というように,日ごろからの備えが大切だと感じている子どもたちもいました。
地震はいつどこで起きるかわかりません。今回学んだことを忘れずにいてほしいと思います。
【3年生】 2017-09-01 18:24 up!
陸上練習4・5日目〜1週間頑張りました〜
夏休みが明け,1週間が終わりました。昨日今日も,それぞれの種目に分かれて,グラウンドや陸上競技場で練習を行いました。
回数を重ねるごとに,今までの力以上のものが発揮できている様子でした。来週からは,マラソン大会に向けてランニングタイムが始まります。今週の成果を力に変えていき,さらに切磋琢磨しながら活動していってほしいと思います。
【6年生】 2017-09-01 18:24 up!
クラブ活動
昨日は,夏休み明け初めてのクラブ活動が行われました。夏休み前に数を重ねてきたということもあり,子どもたちの動きにも余裕があり,のびのびと活動している様子が見られました。室内では,刺繍や将棋をしており,各クラブの特性を生かした楽しい活動をして,笑顔が多く見られました。
また,自分たちでより良い方法を考えるような行動が増えてきているように感じました。次回もさらに工夫をしながらクラブ活動を行ってほしいと思います。
【お知らせ】 2017-09-01 07:34 up!
陸上練習3日目〜今週折り返し〜
陸上練習も3日目を迎えました。今日は今までより気温がやや低く,心地よい風が吹く中で練習をすることが出来ました。
昨日と一昨日は4時間目までの授業の後でしたが,今日は6時間目まで授業があった後での練習でした。疲れが心配されましたが,これまでの練習の成果が徐々に出始めていて,軽やかに走る姿が多く見られました。
また,自己ベストを更新する子どもたちも出てきています。辛い練習の中でも,お互いに励ましあって活動する姿が記録にも結びついています。
明日はクラブ活動もあるので,けがに気を付けて4日目を迎えてほしいと思います。
【6年生】 2017-08-30 18:24 up!
陸上練習2日目〜陸上競技場〜
今日は種目別の陸上練習の2日目でした。陸上競技場での練習も今日から始まりました。
実際に本番のコースでタイムを計測したり,跳ぶポイントやペースを上げるところを確認したりしていました。初めての現地練習でしたが,子どもたちは本番の感覚を感じながら各種目の練習に取り組むことができた様子でした。
疲労も少しずつたまってきていると思うので,早めに就寝したりストレッチをしたりしながら,体のケアも行ってほしいと思います。
【6年生】 2017-08-29 18:05 up!
1学期後半が始まりました
夏休みが明け,今日から1学期後半がスタートしました。夏休みに一生懸命取り組んだ自由研究を袋いっぱいに入れて登校した子,海やプールで真っ黒に日焼けした子,この1カ月で身長がグンと伸びた子など,それぞれ成長した様子で今日を迎えていました。
今日の全校朝会では,140周年記念花火の写真を見たり,夏休み中に大会があった子どもたちの表彰を行ったりしました。また,今日から新しく大島小学校に仲間入りした子どもたちの自己紹介がありました。
全校児童657名となった大島小学校。気持ちも新たに,また今日からの学校生活を充実させていってほしいと思います。
【お知らせ】 2017-08-28 15:45 up!
陸上練習1日目〜種目別初練習〜
夏休みの練習が終わってから,3日が経過しました。今日から本格的に練習が再開です。
今日は夏休み中とは異なり,担当の職員もついて種目ごとに分かれての練習を行いました。さっそく計測を行ったり,色々なアップの仕方を学んだり,15分間走を行ったりしました。暑い中だったので,苦しい表情も時折見せていましたが,終わった後は充実感にあふれた表情がありました。
明日からは,陸上競技場に行って現地練習を行います。本番の会場で練習できる貴重な機会なので,時間を大切にして行動してほしいと思います。
【6年生】 2017-08-28 15:45 up!
いよいよ1学期後半が始まります
約1カ月間の夏休みも,今日を入れてあと3日となりました。いよいよ来週28日(月)から,1学期後半がスタートします。
子どもたちは,夏休みをどのように過ごしたのでしょう。色々な話を聞かせてくれるのを,とても楽しみにしています。また,学校の花々たちもこの1カ月で大きく成長し,子どもたちが登校してくるのを待っているようです。
28日は朝清掃や全校朝会があったり,6年生は陸上練習が再開したりと,夏休みモードから一気に学校モードへと切り替わります。
お便り等で宿題や提出物をもう一度確認し,忘れ物がないように初日を迎えてほしいと思います。
【お知らせ】 2017-08-25 17:52 up!
陸上練習3日目〜長距離〜
あいにくの天気のため,体育館で練習を行いました。今日は長距離の練習ということで,体育館を何周も懸命に走っていました。走っている友達を応援したり,名前を呼んで励ましの声をかけたりしている姿が見られました。
今日で夏休み中の陸上練習は終わりましたが,また来週から夏休み明けとともに練習が再開します。この3日間辛い練習も仲間と声をかけ,楽しんで取り組む姿勢が随所に見られました。この姿勢をこれからも継続していってほしいです。
【6年生】 2017-08-24 17:05 up!
陸上練習2日目〜走り高跳び〜
今日は朝から雨が降っていたため,体育館で走り高跳びの練習を中心に行いました。踏み切りの位置や足の抜き方など,1回1回工夫しながら跳んでいる様子が見られました。跳べた友達がいる度に拍手や歓声もおき,温かい雰囲気の中で取り組んでいました。
また,待っている間はミニハードルを跳んだり,歩幅を調整したりしながら,昨日うまくいかなかったところを練習していました。
明日は天候に恵まれ,グラウンドで思いっきり練習できることを願っています。
【6年生】 2017-08-23 16:57 up!
陸上練習1日目〜ハードル走・走り幅跳び〜
今日から6年生の陸上練習が始まりました。子どもたちは朝早くから学校に集まり,クラスごとに50mハードル走と走り幅跳びを練習しました。子どもたちは,少しでも記録をのばそうと,積極的に練習をおこなっていました。
【6年生】 2017-08-22 17:26 up!
明日から陸上練習です
明日から6年生は親善陸上大会に向けた陸上練習が始まります。
大島小学校グラウンドにて午前7時半〜午前9時ごろまで行います。
持ち物は体操着(Tシャツでもよい),赤白帽子,外ばき,内ばき,タオル,水筒,登校は黄色い帽子です。
明日は外でできるようなら,幅跳びとハードルを行います。
近くの友達と誘い合わせて,安全に登校してきてください。
【6年生】 2017-08-21 18:31 up!
連絡お待ちしております
先日は多くの方々のご協力により,140周年記念花火 はばたけ大島っ子!「Ojima Dreams」を打ち上げることができました。本当にありがとうございました。
そこで,140周年記念花火の写真や映像があり,学校に提供していただける方がいらっしゃいましたら,下記の連絡先までご一報いただければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
長岡市立大島小学校 担当:渡邊
住所:〒940−2104 長岡市大島新町5丁目甲1000番地
電話番号:0258−27−1477
F A X:0258−27−1478
E−mail:
24oojima@kome100.ne.jp
【140周年記念実行委員会】 2017-08-21 16:34 up!
フラワー委員会活動中
夏休みも残り1週間となりましたが,今日の午前中にフラワー委員会の6年生が活動を行いました。
長岡市花いっぱいコンクールに向けて,今まで撮りためた写真からいい写真を選んだり,レイアウトを相談したり,コメントを書いたりしていました。
これまで一生懸命に活動してきた成果を,協力しながらどんどん形にしていってほしいと思います。
【生徒会】 2017-08-21 16:24 up!
ロボコンプレ大会
8月19日(土)に,ロボコンクラブに所属する子どもたちがプレ大会に参加してきました。
今回は,本番に向けての練習を千手小学校の体育館で行いました。フィールドで動かすこと自体初めての体験でしたが,2回のチャレンジの中で自分なりに工夫してポイントをあげるコツを見出していました。
9月9日(土)が本大会ですが,学校で操作の練習を繰り返して,ぜひ本番で力を発揮してもらいたいと思います。
【お知らせ】 2017-08-21 16:21 up!
親善水泳大会終了!
昨日の長岡市三島郡小学校親善水泳大会が無事に終了しました。自己ベストを更新した子、優勝・入賞した子、タイムは今一つながら全力で泳ぎ切った子など、結果はさまざまでしたが、この日まで一生懸命練習し、すばらしい会場で緊張しながらも力を尽くしたことは大変貴重な経験になったと思います。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。今日まで支え応援してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
【お知らせ】 2017-08-10 08:49 up!
親善水泳大会
8月9日,ダイエープロビスフェニックスピールで長岡市三島郡小学校親善水泳大会が行われています。
大島小学校からも4〜6年生の子どもたち15人が出場しています。
これまでの練習の成果を活かして、今日の本番でよい記録がだせるといいです。
【学校行事】 2017-08-09 11:48 up!
町内プール中止のお知らせ
今日8月8日(火)の町内プールですが、台風5号の接近により風雨が激しくなることが心配されるため、午前・午後ともに中止といたします。
なお、台風への対応として、次のことをお子さんに声がけいただきたいと思います。
○ 川や池、浸水箇所、土砂の流入箇所等に近づかない。
○ 強風や大雨等により災害発生が懸念される場合、外出を控え保護者の指示に従う。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-08-08 08:35 up!
HNK BSプレミアム 長岡花火中継 再放送のお知らせ
8月2日に長岡花火(大島小学校の取組も)が、NHK BSプレミアムで生中継されましたが、再放送が決定しました。8月15日の23:45〜2:45です。見逃した方、録画し損ねた方、必見です。
【140周年記念実行委員会】 2017-08-04 16:54 up!
清掃ボランティア活動
3日と4日に陸上競技場前に集合し,長岡花火後の清掃ボランティア活動を行いました。朝早くにも関わらず,多くの子どもたちと保護者の方々に集まっていただき,たくさんのゴミを拾うことができました。今年の長岡花火は,大島小学校にとって特別なものとなったこともあり,とても精力的に活動に取り組むことができました。チーム大島小学校として一丸になって,長岡まつりを締めくくることができたのではないかと思います。
【お知らせ】 2017-08-04 16:11 up!