よりよいコミュニケーションを 〜6年〜![]() ![]() 何かすることはないですか![]() ![]() 運営委員会としては、日常活動がしばらくない時期です。先週、校長と管理員が玄関前の除雪をやっている姿を見て、自分たちにもできないだろうかと計画したようです。 頼まれたからでなく、自分たちで見つけたことが立派です。感心しました。素晴らしいさつきっ子たちです。 弥彦山がきれいです。![]() ![]() 学校から望む弥彦山がとてもきれいに見えました。 子どもたちは元気に登校してきましたが、若干、体調を崩している子も少しずつ増えてきています。どうぞ、お気を付けください。 雪遊び〜1・2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 校内書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() 校内書き初め展は、1/22(月)〜2/9(金)です。 昨晩から雪が降り続いています。登下校の交通安全について子どもたちに話していますが、みなさまもどうぞお気を付けください。学校前の積雪が増えています。ご来校の折りはご不便をおかけしますが、ご理解ください。 代表委員会・4年生委員会見学![]() ![]() ![]() ![]() また、代表委員会を含め、今日の委員会活動の時間は4年生が見学にまわりました。それぞれの教室のでの活動について、真剣にメモを取っている様子が見られました。 全校朝会![]() ![]() 全校朝会では、表彰の後、校長から戌年についての話の後、「勤勉と努力」についての話がありました。国民栄誉賞を受賞した羽生棋士の金言を子どもたちはうなづきながら聞いていました。卒業・進級に向けて自分のめあてをはっきりもち努力していってほしいと思います。今日の全校朝会は、コンピュータ室で行いました。 明けましておめでとうございます
平成30年、戌年となりました。
事故や大きな病気などの連絡もなく、みなさま、穏やかな新年をお迎えできたことと嬉しく思っています。 来週9日からは、いよいよ2学期後半のスタート。各教室では、担任が子どもたちの登校を楽しみにしながら、準備を整えています。元気な子どもたちの声を待っています。 本年も職員一同、力を合わせて教育活動に取り組んでまいります。 下川西小学校 職員一同 |