インフルエンザ様疾患の拡大防止を
先週の金曜日1月12日は学習参観で、全学級で道徳の学習の様子を見ていただきました。その後、PTA専門委員会、スキーボランティア打合会へもご参加いただきました。また、PTA文教厚生委員会主催の給食試食会も開催されました。
幸いなことに天候には恵まれましたが、道路状況が悪い中、ありがとうございました。 さて、本日1月15日(月)ですが、インフルエンザと診断されての欠席者が全校で、先週末の5人から12人に急増しました。そのうち7人が1年生です。 現在のところ、発熱や咳等のかぜ症状による欠席者や、登校していてかぜ症状を訴える児童数はそれほど多くはありませんが、今後の拡大が心配される状況です。 学校では拡大防止対策を強化してまいりますが、ご家庭でもぜひよろしくお願いします。 校内書き初め展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展示してあるのは各学級の教室前の廊下で、展示期間は来週の水曜日1月17日までです。ぜひご覧になってください。 また、昨日の本ホームページでお知らせした「柿川灯籠流し」の題字も児童玄関奥の飾り棚の前に展示しておきましたので、この機会にぜひご覧になってください。 なお、本日1月12日(金)の学習参観は予定どおり行います。 各地で大雪に伴う影響が出ているようです。時間に余裕をもち気を付けてご来校ください。 学習参観にお越しください
明日1月12日(金)は学習参観日です。日程は以下のようです。
14:05〜14:20 ニコニコスタディ 14:20〜15:05 学習参観 (全学級が道徳の授業です。) 15:25〜16:15 PTA専門委員会・スキーボランティア打合会 また、12:15〜13:30の予定で、PTA文教厚生委員会主催の給食試食会も開催されます。 天候や道路状況がとても悪いと思いますが、どうぞお越しください。お待ちしています。 なお、積雪のため駐車スペースがありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。 「柿川灯籠流し」の題字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この題字は、柿川灯籠流しを主催されている長岡青年会議所の皆さんが、以前、書道の先生をされていた戦災殉難者の方に揮毫していただいたという大切な題字です。次世代を築いていく子どもたちに恒久平和への願いを託したいとして、贈呈の申し出をいただいたものです。 題字を揮毫された方は、「柿川灯籠流し」という題字一枚一枚に平和への祈りを込めて300枚以上書かれたそうです。来年度からの柿川灯籠流しでも贈呈していただいた題字が使われるそうで、今回その原本を頂戴したことになります。 題字には縦書きと横書きの2種類があり、希望が丘小学校は横書きの題字を頂戴しました。(縦書きは南中学校に贈呈されるそうです。) 6年生きずな学年の子どもたちは、これまでの学びを振り返りながら題字を受け取り、題字に込められた思いを感じ取っていたように見えました。 校内書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆は広い場所が必要なので、各教室の他に、各学年の学習室や特別教室も使って行いました。 子どもたちは一文字一文字と真剣に向き合って、ていねいに書いていて、どこの会場からも、集中して取り組んでいるいい緊張感が伝わってきました。 作品は、明日1月11日(木)から17日(水)までの1週間、校内書き初め展として各学年の教室前の廊下に展示します。期間中には学習参観日(1月12日)もあります。ぜひご覧になってください。 第4期スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動、清掃のあと、1月の全校朝会を行いました。2年生の代表児童4人が、冬休みの振り返りや新年のめあての発表をしながら、元気よく新年のあいさつと朝のあいさつをしてくれました。 全校朝会の中で、第4期のめあて「自分を見つめ、1年間をふり返ろう」について説明しました。目に見える成長、目には見えない成長、自分で感じる成長、他の人が感じている成長等をしっかりと受け止めながら1年間のまとめをしていこうと伝えました。 第4期は、3月23日(金)の卒業式までの52日間です。ご支援・ご協力をよろしくお願いします。 1月・2月のきぼうカレンダー![]() ![]() 希望が丘小学校で使っている「きぼうカレンダー」(きぼう学級の子どもたちの手作りカレンダー)は、3月から始まって2月で終わる特別なカレンダーですので、最後の1枚になりました。描かれている絵は、1月はみかん、2月はそりです。学校やコミセン等でご覧になってください。 学校は平成29年度のまとめの時期を迎えています。 明けましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 本年も、校訓「希望 友愛 不屈」の下、「ふるさと長岡を愛し、ふるさとに生きる子どもを育てる学校」として、「チーム希望が丘」の職員一同が力を合わせて、希望が丘小学校の教育を推進してまいります。 皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |