「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

冬休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やーまなーみつづくー」
今年初めての校歌が響きます。
大きな事故なく新年を迎えられたこと
当たり前に学校が再会できること
これが何より幸せなことですね。

「今年は苦手に立ち向かいます。
 まず英語の復習の量を増やします。
 次に早寝早起き、自分に勝ちます。
 最後に部活のライバルに勝ちます」
新年の抱負、言葉に力がみなぎります。

卒業まで52日、進級まで74日
「怯まず前へ」「その一秒を削り出せ」
さあ襷は渡されました。次の走者は皆さんです。
山古志にも来た「彼ら」に負けないように
自分の道を全力で駆け抜けてください。

自分らしい「結」を期待しています。

新年、学校再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンドの降雪計です。
いよいよ140cmに迫ります。
地域の除雪隊の皆さんには深夜から
生活道路や駐車場を広げていただいています。
降雪時、何気なく学校を再開できること
これは決して当たり前のことではありません。

始業前、早朝の教室に足を運んでみます。
おやっ担任の先生の背中が見えます。
「新年はいつもこれなんですよー!」
昨年も紹介した「黒板アート」作成中です。
「時間はかかりますがやるだけやります!」
こんな心意気、とっても素敵に感じます。

それぞれの教室に皆さんの息づかい
そして担任の先生方の思いを感じます。
この教室で笑顔で温かい再会が目に浮かびます。
おっ「アート」も完成、準備完了ですね。

駆け抜けろ2018年!
いよいよ今日から学校再開です。

新しい年、志も高く!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みの体育館です。
「イッチ、ニー、サーン…」
体幹トレーニングのようです。
「あれっー」「もしかして…」
「あっやっぱり先輩だ−!」
「こんにちはーーー!」
元気のいい挨拶が体育館に響きます。

この日は高校2年生の先輩と
高校3年生で大学進学予定の先輩が
後輩の練習を見に来てくれました。
二人ともバリバリの現役プレーヤー
特に高校3年生の先輩は全国を見据えた
トッププレーヤーでもあります。

「おーい、あきらめちゃだめだよ。
 フットワークと気持ちで取らなきゃ!」
柔らかな表情から檄が飛びます。
「はい!」
必死にシャトルを追います。
「よーし、今のはいいぞー!」

先輩の気持ちに全力プレーで応えよう!
新しい年、志も高く!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31