1月10日(水)
<みんなのために>(写真)
今日は、みぞれまじりの天候の中、生徒は登校してきました。そんな中、以前も紹介しましたが、風紀委員会と応援団のメンバーが生徒玄関前の除雪作業をしてくれました。 足元も水たまりができるような湿気を多く含んだ雪のため、大変そうでしたが、登校してくる生徒のために一生懸命に除雪作業をしてくれました。 みなさんで感謝したいと思います。「ありがとう!」 <北友会役員等任命式>(写真) 昨日の全校朝会後に、北友会本部役員等任命式が行われました。 新生徒会長から、北友会の本部・専門委員長・応援団副団長に任命書が渡されました。任命書を受け取った生徒は、いずれもとても緊張した表情でした。役員の代表として議長のOさんが、役員を引き受ける決意を堂々と述べてくれました。今後北友会をリードし、まとめていく代表生徒ですので、活躍を期待したいと思います。 <ランチタイムメッセージ>(写真) (献立:しょうが醤油うどん、おかかあえ、酒粕蒸しパン、牛乳) 今日は、長岡の「生姜醤油ラーメン」にヒントを得て、作られた「うどん」です。 また、今日の「手作り蒸しパン」は、最近、注目されている「酒粕」を使っています。「生姜」も「酒粕」も、体を温めてくれます。 おいしく食べて、あたたかくなりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(火)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
<風雨の中登校>(写真) 学校の周りの雪はほとんどなくなりましたが、今日は気温が少し高めで雨風の強い時間帯が登校時間と重なりました。そんな中、生徒は元気良く登校してきました。今日の午後から明日にかけて風も強まり気温が下がり、雪模様になるようです。登下校は十分に気をつけましょう。 <全校朝会>(写真) 今日は、年明け初めて全員がそろって授業をスタートする日でした。 全校朝会で校歌斉唱(写真)後の講話の一部を以下に紹介します。 3年生。義務教育9年間の総まとめをする時期です。学級での残りの日々を、友だちと一緒に、卒業式の日に「北中でよかった。」と実感できるような充実した日々にしてください。間違いなく、中学時代の同級生は、一生の仲間であり、宝です。 2年生。みんなで協力し合い、助け合う集団として、3年生からの伝統をしっかり引き継ぎ、学年だけなく全校に目を向けた活動を展開してください。そして、4月から北中の顔となる準備を整えましょう。 1年生。「2年生になったら」という気持ちでなく、残り3ヶ月を「12月までとは次元の違う1年生」となるように、自分のことだけでなく、仲間の立場を考え、思いやりの気持ちをもって、誰とでも協力できる人になってください。 <ランチタイムメッセージ>(写真) (献立:ごはん、松風焼き、白玉雑煮、梅あえ、牛乳) あけましておめでとうございます。今日から、新しい年の給食が始まりました。 冬休みの間、調理員さんたちは、給食室のそうじなど、準備をしてきました。今日も、寒い中、朝一番に、業者さんたちが、運んできてくださった食材を使って、調理員さんたちが、手作りのおいしい給食を作ってくれました。 今年も、感謝の気持ちを込めて、給食を食べたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |