青葉フェスティバル出店紹介 1年1組 「あおぞらぼうけんゲーム」![]() ![]() 11月15日(水) 青葉フェスティバル出店紹介![]() ![]() ![]() ![]() 「青葉フェスティバル」があるからです。各学級が趣向を凝らしたアトラクションがお客さんを楽しませ,おもてなしします。本日の児童朝会は,フェスティバルでの各学級から出し物の紹介が行われました。元気な紹介の様子から,子どもたちの意気込みが伝わってきました。 青葉フェスティバルは11月24日(金)です。 日程は,9:35開会式,9:45〜11:20出店,11:30閉会式です。 お時間のある方はぜひお出かけください。 11月8日(水) ニュータンあらわる!![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(水) 親善音楽会壮行会 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(火) いじめ見逃しゼロスクール集会(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SNSトラブルに関するDVD視聴の後、小中学生混合のグループに分かれて話し合いをしました。どんなことが問題なのか、それを解決するためにはどうしたらいいのかについて、一人一人が考え意見を出し合いました。 グループ活動の後は、中学1年生も加わり、新潟県警の方の講演をお聴きして、SNSトラブルを防ぐ方法等について学びました。 今後も、青葉台中学校区の子どもたちの健全育成のため、地域・家庭の皆様との連携を深め、いじめを生まない学校の風土づくりに努めていきたいと思います。 11月2日(木) SKD強調週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いきなり倒立で静止するのは難易度が高いので,子どもたち一人一人のレベルに合わせて様々な練習メニューが用意されています。 朝と昼休みに友達と励まし合い,がんばっています。 11月1日(水) 里山体験学習 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは園内の散策路でウォークラリーです。自然をテーマにした問題を仲間と相談して解きながら,かやぶきの古民家がある広場を目指します。広場ではコマ回しや羽根つきなど昔の遊びを楽しんだり,古民家に上がって薪が燃えている囲炉裏や昔の道具を興味深そうに眺めていました。 楽しいランチタイムのあとは,水辺の生き物探しです。田んぼのわきの水路に網を入れ,いろいろな生き物をとって観察しました。 秋晴れのさわやかな一日を満喫して帰ってきました。 10月31日(火) 代表委員会「青葉フェスティバル」![]() ![]() ![]() ![]() さて、明日から11月です。11月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。 11月24日(金)には児童会祭り「青葉フェスティバル」を行います。本日昼休み、各クラスの代表が集まり「青葉フェスティバル」の実施計画について話し合いました。(代表委員会) 異学年交流やクラスの仲間と交流する中で互いの絆を深め、いじめを生まない学校の雰囲気を高めていきます。 10月28日(土) 青葉の丘音楽会 8![]() ![]() ![]() ![]() 合奏は「木星」。長岡花火で有名な曲です。夜空に広がる花火のように美しい演奏でした。 合唱は「青葉の歌」です。本当は中学生が挑戦するような難しい曲なのですが,よくがんばりました。さすが最高学年です。最後をしっかりしめくくってくれました。 本日は、たくさんの皆様からご来校いただきありがとうございました。 給食を食べて下校する子どもたちの顔は,どの子も達成感で晴れ晴れとしていました。 10月28日(土) 青葉の丘音楽会 7![]() ![]() ![]() ![]() 合唱は「気球に乗ってどこまでも」です。こちらもこれから成長していく子どもたちにふさわしい曲です。 10月28日(土) 青葉の丘音楽会 6![]() ![]() ![]() ![]() ハンドベルを上手に使って楽しい演奏になりました。 斉唱は「パワフルパワー」です。タイトルの通り明るく元気に力強く歌いました。 10月28日(土) 青葉の丘音楽会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域で練習を積み重ねている子どもたちが力強いばちさばきを見せてくれました。 かっこいいですね。 10月28日(土) 青葉の丘音楽会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者のみなさんと卒業生,学校職員が「青葉の丘コーラス隊」を編成して合唱「story」に挑戦しました。 10月28日(土) 青葉の丘音楽会 3![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は11月10日の市内親善音楽会(於:リリックホール)に参加します。合奏も合唱も,まだまだこれから進化します。 10月28日(土) 青葉の丘音楽会 2![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(土) 青葉の丘音楽会 1![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の周りの木々はすっかり秋色に色づいていますが,子どもたちはまだ暑い夏の頃からこの日に向けて毎日練習を積んできました。 全校合唱の後,トップバッターは1年生です。斉唱「こころパレット」,合唱「さんぽ」です。初めての音楽会です。緊張しながらも元気いっぱいの歌と演奏でした。 10月25日(水) 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 次に,全校のみんなで足じゃんけんをして,体を動かして楽しみました。これからだんだん寒くなります。グラウンドで元気いっぱい走り回る機会も減っていきますが,毎日の運動量を落とさないようにして健康な体をつくっていってほしいです。 10月23日(月) 第2回避難訓練
台風21号の報道がテレビ等のメディアで大きく取り上げられていますが,本日10月23日は新潟県中越地震の日です。青葉台小学校では,地震を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちはまず朝に,各学級で地震への備えや,先生が近くにいないときに地震が来たらどうするかなどについて話し合いました。今回の避難訓練は、各自は思い思いの場所で休み時間を過ごしているとそこに地震が起きるという想定です。 授業中でなくても,子どもたちだけでも,真剣に取り組む子の姿が見られました。 おうちでも,万が一の備えを話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(日) PTAインディアカ大会予選会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試合は6チームのリーグ形式で行われ,各チームとも5試合をこなしました。参加者のみなさんには,大変ハードな1日になりましたが,日頃の練習の成果を発揮し、けがなく事故なく,みんな笑顔で閉会式を迎えることができました。 10月18日(水) 音楽朝会
10月28日(土)は青葉の丘音楽会です。こちらも1週間後に迫ってきました。子どもたちは毎日一生懸命練習をしています。授業だけでなく休み時間も一日中どこかの学年の歌声や演奏が聞こえてきます。
今日の音楽朝会は,音楽会で全校で合唱する「音楽のおくりもの」の練習をしました。 4年生と5年生が全校をリードしてきれいな声を響かせてくれた後、全校で心を合わせて合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |