平成29年(酉年)の授業も終わりました 
	 
	 
	 
	 
	 
校長が、今年一年を漢字一字で表すというテーマでお話をしました。日本と桂小一人一人の今年一年の漢字を披露しました。 さて、来年(戌年)はどんな一年になり、どんな漢字で表されるのでしょう。 皆様、よいお年をお迎えください。 勉強したことを生かしてのお楽しみクッキング(2年生) 
	 
	 
	 
	 
	 
師走 授業風景その2 
	 
	 
	 
	 
	 
師走 授業風景その1 
	 
	 
	 
	 
	 
浦瀬小との交流会 3,4年生 
	 
	 
	 
	 
	 
楽しい時間を過ごすことができました。 小規模校は、外部との交流活動を広げ、いろいろな人と幅広く交わることが大切だと考えています。 全校クリスマス集会 
	 
	 
	 
	 
	 
Merry Christmas A happy new year 薬物乱用防止教室 5,6年生 
	 
	 
	 
	 
	 
桂小学校では、学校薬剤師の方においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。危険薬物の種類と実態、健康面への影響等についてご指導をしていただきました。 さらに、実生活の中で薬物を見きわめ、断るという場面について役割演技で学びを深めました。 長縄跳び練習 
	 
	 
	 
	 
	 
本番に向けての練習が始まりました。まだうまく跳べない1年生に、跳ぶタイミングを教えたり、優しく声をかけたりする上級生の姿が見られました。ルールの中には、「ふわふわ言葉を言い合いましょう。」というのもあります。長縄跳び練習を通して、体力を付けるだけでなく、友だちとの関わり方を学んだり思いやりの気持ちをもったりすることもねらいとしています。 人権週間にかかわる取組 
	 
	 
	 
1年生は仲間はずれをテーマに、2年生と3,4年生は男女の平等について、5,6年生は新潟水俣病と差別問題について、それぞれ『生きる』という資料を活用し学びを深めました。 書き初めの練習 3,4年生 
	 
	 
	 
	 
	 
指導者は、5,6年生と同じく長岡市花園在住の習字の奥義を究めた村田先生です。 3年生『冬の空』 4年生『芽生え』 書き初めの練習 5,6年生 
	 
	 
	 
	 
	 
習字の奥義を究めた村田先生をお招きし、ご指導をいただきました。 5年生は「新世界」 6年生は「伝統の美」です。  |