収穫祭を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生がこれまでの活動でお世話になった 地域の方や保護者の方を招いて、収穫祭を行いました。 この日は、手作りの料理でおもてなしをしました。 献立は、地域の方と一緒に作ったお米を炊いたご飯、 豚汁、卵焼き、野菜の浅漬けです。 音楽の発表も行いました。 「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に合わせ サンタが登場し、皆さんにプレゼントを配りました。 芽吹いた稲(籾)を押し葉にして作ったしおりでした。 リコーダーでは、アメイジンググレイスを合奏しました。 どれも、皆さんからとても喜んでいただけました。 その後、米作り体験を通して学んだことを発表しました。 「長岡うまい米コンテスト」でも優秀賞をいただいて いるだけあって、堂々とした発表でした。 最後に、お一人お一人に感謝状を手渡しました。 皆さんからも、お一人ずつお言葉をいただきました。 これまで、5・6年生の活動にご協力くださった皆様 本当にありがとうございました。 収穫祭を行う中で、たくさんの地域の方に支えられ、 見守られていることを改めて感じることができました。 がんばったね集会![]() ![]() ![]() ![]() スマイル委員会の主催で「がんばったね集会」を行いました。 今年1年間の頑張りを振り返り、みんなで楽しむ会です。 全校で輪になってジングルベルを歌ったり、 ジャンケン列車をしたりしました。 盛り上がったところで、サンタクロースが登場。 折り紙で作ったプレゼントを全員に配りました。 サンタクロースからプレゼントを受け取った子どもたちは、 みんなにこにこ笑顔。 インフルエンザによる臨時休校もあり、 準備に十分な時間が取れない中、 担当の子どもたちが頑張って盛り上げてくれました。 この日は、全校で欠席ゼロとなりました。 全員元気に今年の締めくくりができるよう、 これからもインフルエンザ等の感染防止に努めていきます。 クッキングクラブ感謝の会とZ−1グランプリ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、クッキングクラブでお世話になった 食生活改善推進委員の皆さんをお招きして、 4〜6年生全員で「感謝の会」を行いました。 メニューは、地域の方の畑で収穫させていただいた さつまいもを使ったスイートポテトです。 子どもたちが感謝の気持ちを込めて作り、 皆さんに召し上がっていただきました。 また、感謝の手紙の贈呈も行いました。 食推の皆さんのご指導、ご助言で、 栃尾特産のあぶらげを使った「あぶらげピザ」や 災害食作りなど、充実した活動を行うことができました。 本当にありがとうございました。 12月6日(水)の昼休みには、 ヘルス&ランチ委員会の主催で、上塩小学校恒例の Z−1グランプリ(ぞうきんがけレース)が行われました。 前半の団体戦では、縦割りの若杉班がリレー形式で争いました。 職員チームも参戦しましたが、子どもたちにはかないませんでした。 後半は、希望者による個人戦も行われました。 この日は、とても寒い一日でしたが、 体育館は子どもたちの熱気に満ちあふれました。 |
|